マネー&ライフ

イタリア旅行について (ローマ)

こんにちは。Dr.Tと申します。文才には自信がありませんが、できるだけわかりやすく投稿していければと思っております。今後ともよろしくお願いします。

さて、先日10日ほどイタリアに妻と旅行に行ってきましたので、その時のお話でもどうかなと思った次第です。転職が決まり、後々のことを考えるとしばらく長い休暇もないかもしれないので思い切って行ってきました。なぜイタリアかというと、前会社でイタリアの支社もあり、何回かベネチアには行っていたというのもあります。

今回の行先はローマ>フィレンツェ>ベネチア>ミラノ。8泊10日の旅でした。

順番に紹介していければと思いますが、とりあえずローマから。

今回チョイスした旅行業者はJTBでした。計画を立てる時間もあまりなかったので、JTBにお願いすることにしたものの、ツアーなど自分の行動を制限されるのが嫌で、とりあえず移動と宿泊先だけアレンジしていただきました。ルートと宿泊先は指定のものの中から変更が可能でした。なお、同じルートでもローマからのスタートするルートと、ミラノからスタートする逆のルートもあります。ただ、ローマを先にして正解でした。買い物は断然ミラノがおすすめで、最後でミラノで買い物をしたほうが、旅の途中で荷物が重くならなくてすむからです。

さて、イタリアにはアリタリア航空で行きました。成田からローマまで直行便があります。アリタリア航空はアライアンスはスカイチームとなりますが、全日空と提携したこともあり、コードシェア便の場合は、ANAマイレージクラブのメリットが受けられます。Superflyersカードを持つ私は当然ラウンジ等のサービスがただで受けられました。優先搭乗もできます。飛行機はまぁまぁでしたが、ちょっと機体が古すぎましたね・・USB充電が付いていないのと、シートの首の部分がひじょうに具合が悪かったです。シート間も相当狭いです。

ローマまでは大体12時間。着いてから到着ロビーのインフォメーションセンターにてローマの電車やバスが乗れる「ROMA PASS」を購入(インフォーメーションセンターは荷物受取が終わってゲートを出たところにあります)。ROMA PASSは1~3日券がありますが、ローマ滞在期間が二日間だったので、48時間のを購入しました。48時間チケットで28€、72時間チケットで38.5€になります(2019年8月時点)。

ローマについてからは、JTBさんより手配したお迎えサービスがあり、英語が話せるガイドさんに駐車場まで案内していただきました。ドライバーは英語が話せない人でしたが、問題なくホテルまで連れていってくれました。

ホテルについてからはまたしてもJTBさんが手配した日本人スタッフからいろいろ説明を聞きました。ローマでの行動についてや、移動手段、あと残りのイタリア旅行での長距離電車のチケット手渡しなど。旅はツアーではないので、基本自由行動ですが、最低限のサービスを受けられるのはうれしいです。今回のサービスについては概ね満足していますが、自由行動をするにも、ある程度英語が話せないと厳しいかもしれません。ちなみに私は18年間オーストラリアに留学していたこともあるので、英語には全く困りませんので、コミュニケーションについてはあまり参考にならないかもしれませんね。ホテルスタッフは問題なく英語は話せます。ちなみにホテルはここでした:

Best Western Plus Hotel Universo

https://www.hoteluniverso.com/

結構いいホテルでしたよ。メインのTermini(テルミニ駅)から徒歩3分程度です。

ローマ滞在一日目

一泊してから、早朝に散策をはじめました。7時からテルミニ駅からバスでサンピエトロ広場に移動。バスは64番を使用しました。ROMA PASSを持っていたので、問題はなかったとは思いますが、不思議なことにバスに乗っている人たちが誰一人として運賃を支払っている様子がなかったです。どういったシステムになっているのかがわかりませんが、通常だとバスのチケットを持っているのであれば、バスの中にある機械にチケットを通して、乗るものと思われます。他の人たちは乗るために何かしら定期だの特別市民権だの持っていることが予想されます・・・

大聖堂には問題なく入れました。入る前に持ち物検査等があります。順番に入っていくので、ラインに並んでから約10分で入れましたね。中に入ってからは、建物の一番上まで進むことが可能です。ちなみに私は高所恐怖症なので、一番上まではいけませんでした。途中で帰りましたが、妻だけ一番上に行っていました。高所が怖くて気持ちが悪くなってしまいすぐに下に降りたので、あまり書くことがありません。

次に二時間ほど サンピエトロ広場で過ごし、10分ほどで歩いて行けるバチカン博物館に行きました。博物館には予約なしでも入れますが、ラインは並ぶと相当時間がかかってしまうので、事前に予約していくことをお勧めします。予約はここですね: https://biglietteriamusei.vatican.va/musei/tickets/do?weblang=en&do  

歴史背景がわからなくても博物館はそれなりに楽しめると思います。予約は音声案内有でとりましたが、あまり役に立たなかったです。ちなみに館内の地図案内はところどころに違う名前で表示されているので、わかりずらかったです。 通路通りに進んでいれば全部見れるというところでもなさそうでしたので、 とにかく端から端まで見てみることをお勧めします。施設のスケールがかなり大きく、全部見るには3時間は要するのではないでしょうか。

美術はよくわかりませんが、素人の私でも見入ってしまうものばかりでした。全部見終わった後は、さすがに疲れがでてきたのか、ばててしまいました。一旦テルミニ駅に戻り1時間ほど休憩取りました。テルミニ駅に戻るのにここではじめてローマの地下鉄を使用。Ottaviano S Pietro駅からルートAのAnagnina方面に向かい、テルミニ駅まで約10分ほどです。昼食はテルミニ駅周辺で食べました。地下鉄のルート図は下にあります:

午後になるといよいよコロッセオ。コロッセオまではテルミニ駅から、ルートB、Laurentina方面に向かって二駅。Colosseo駅で降りて、目の前です。

コロッセオは、バチカン博物館と同様、観光客でにぎわっていました。人もかなり多く、長時間並ぶことになるので、こちらも事前に予約を取ることをお勧めします。注意したいのは、バチカン博物館はあまり予約時間をチェックされたりしなかったのですが、コロッセオは時間に厳しい感じがしました。ちょっと早く行っても入れることを期待していたのですが、入口で止められてしまいました。予約を取っていても15分前後に入ることをお勧めします。予約はこちらにあります(英語):

https://www.coopculture.it/en/colosseo-e-shop.cfm

ちなみにROMA PASSを購入している場合は、予約のみを上記のサイトでとり(2€かかります)、メールで送られられくる予約票とROMA PASSを提示して入場できます。

夏ということもあり、日差しが強く、とても暑かったので1時間程度でここを後にしました。

その夜はイタリアにてはじめての夕食でした。ホテルからも近いここにしました: http://www.lamatriciana.it/en/

アマトリチャーナで有名な店らしく、おいしかったです。店は19時から開いていますが、予約を取ることをお勧めします。ウェブ予約も見つかりませんでしたし、電話も英語が通じるか不安だったので、現地に15時ごろに来て、直接口頭でテーブルを予約しました。

ローマ滞在二日目

さて、いよいよローマも二日目といったところですが、二日目は途中でフィレンツェに向かう必要があったので、半日しかありませんでした。この日も朝6時半から行動開始。まずはじめにテルミニ駅からルートAの地下鉄でSpagna駅まで行きます。そこから徒歩10分ほどすると、スペイン広場があります。

ローマの休日にもある有名なところですね。ここはいつも観光客でいっぱいらしいのですが、さすがに朝早く、ちょっとだけ小雨が降っていたこともあり、空いていました。昔とは違って、階段に座ったりすることが禁止されているとのことです。

ここからさらにまた10分ほど歩くと、今度はトレヴィの泉があります。こちらも有名なところですね。

ここからさらに6分?程度歩くと今度はパンテオンがあります。上記のようにSpagna駅から スペイン広場>トレヴィの泉>パンテオンというルートで見るのがいいでしょう。ちなみにこれらの施設は入場料等一切要りませんでした。

パンテオンを後にして、徒歩3分ほどで行けるバス停からテルミニ駅に戻りました。使用したバスは46番です。ホテルでチェックアウトを済ませ、テルミニ駅に戻って長距離電車に乗り、フィレンツェに向かいました。

以上がローマ旅行になります。

テルミニ駅からフィレンツェまで約1時間半でした。電車はItaloを使用しました。まぁローマの感想ですが、見るところがいっぱいあって、疲れました・・美術品はよかったですが、夏で暑かったということもあり、約二日間しかなかったのはきついですね。3日間あったらよかったなぁと思います。あと、行ったイタリアの4都市の中では一番治安が怪しく感じました。駅前は常に警官、軍人がパトロールしていたので問題なかったですが。まぁ盗難防止を考慮して万全な準備をしていったわけですが、それの対応もまた今度紹介できればと思います。

こんなところで、では。

この小さな庭の生態系前のページ

3keys(スリーキーズ)に寄付をする:子どもたちへの支援次のページ

ピックアップ記事

  1. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  2. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  3. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  4. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  5. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    単身世帯の余裕資金は45万円しかない?

    先月色々なサイトで知るぽると(金融広報中央委員会)の単身世帯の家計調…

  2. マネー&ライフ

    何を選ぶのが良いのか?

    働く以外に何か他の収入源が必要なのは分かった、でも何をしたら/持った…

  3. マネー&ライフ

    早めに出されたときのために

    死ぬまで働けと言われても、そうする機会さえ得られない。大雑…

  4. マネー&ライフ

    専業主婦の妻がいることのメリット

    専業主婦は今でもある種のあこがれの存在なのか、それとももう時代にそぐ…

  5. マネー&ライフ

    苦手でも少しずつ資産運用を学ぶと有利に

    老後資金2,000万円不足問題が流行り始めて以来、多くの人が将来への…

  6. マネー&ライフ

    なぜ2,000万円貯めることに拘ってしまうのか…

    老後2,000万円問題をあつかう記事は今でも相変わらず多く見かけます…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.563.212,99
ethereumEthereum (ETH)
¥569.001,90
litecoinLitecoin (LTC)
¥16.286,12
xrpXRP (XRP)
¥467,61
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 118,344.71
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,834.06
litecoinLitecoin (LTC)
$ 109.74
xrpXRP (XRP)
$ 3.15
bitcoinBitcoin (BTC)
102,433.03
ethereumEthereum (ETH)
3,318.56
litecoinLitecoin (LTC)
94.98
xrpXRP (XRP)
2.73

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. デジタル通貨

    遊べば遊ぶほどお金が儲かる?仮想通貨の仕組みを利用した新しいゲーム「ブロックチェ…
  2. マネー&ライフ

    中卒でも「働く+お金に働いてもらう」で大丈夫!
  3. マネー&ライフ

    普通に働いて最後まで生きるのは難しいかも
  4. その他・雑記

    【速報】タイタニックツアーの潜水艦・タイタンは無残な姿に。ツアーを行うほど魅力的…
  5. ココロとカラダ

    老化を防ぐのはこれだ!
PAGE TOP