マネー&ライフ

資産管理会社などの法人を設立するなら社会保険加入義務にご注意を

年末調整の季節なので税務関連のネタを色々さがしていた中、さぞかしヤバいことのようなタイトルが付けられていたので自分も一瞬焦りましたが、本来は節税目的の資産管理会社や個人事務所であったとしても、健康保険や厚生年金などの社会保険に加入する義務があるそうです。

原則的には

こちらのマネーの達人の記事「あの芸人も使った節税手段「法人設立」社会保険未加入36万社検査強化でデメリット増大」(https://manetatsu.com/2019/11/220326/)によると、社会保険・厚生年金に加入していない企業は今年3月時点で約36万社あるようで、今月末には、「立ち入り検査で強制的に加入させることもできるようにする」とあります。

法人化すると個人よりも信用が得られたり、経費として認められる幅が増えたり、税率が有利になる等、色々なメリットがありますが、今回の未加入企業の立ち入り調査の強化には注意が必要になりそうです。

もともと未加入であることが違法状態で、それを是正するための措置なので仕方がないのですが、記事によると、例えば従業員として3人雇用して年間に計1,000万円の給料を支払うと、雇い主側の社会保険保険料負担として、約150万円も支出が増えることになるそうで、ミニ企業にとっては非常に大きな負担となってのしかかります。

社長が給料をもらっていなければ加入義務はない(=加入できない)

自分にも影響がないかすぐ調べてみたところ、本来は、今現在経営している資産管理会社のように自分ひとりしかいないような会社の代表の場合、法律による定義の「会社に使われている人間」ということになってしなうらしく、社会保険への加入義務があるようです(「一人社長でも加入すべき?会社設立直後の社会保険加入ルール」(https://www.freee.co.jp/kb/kb-launch/social-insurance-rule/))。

しかしこの加入義務には例外があるらしく、たとえば今自分も法人からはわざと給料を受け取っていないのですが、このように社長としての給料がゼロの場合は厚生年金等への保険加入を断られる=加入しなくてよいようです。先程のリンク先の記事によると、少なくとも毎月約1万2,000円程度は会社からもらわないと、法人の負担分としての社会保険料が天引きで支払えないようです。

よくよく考えれば、法人に関しては厚生年金・健康保険に未加入でも特に先生からも過去一度も指摘がなかったのですが、そもそも会社から給料をもらっていないからだったのですね。

ただこの厚生年金・健康保険への加入義務も悪い点ばかりじゃないかもしれません。

というのも、国民健康保険の保険料は結構高いと聞いたことも有るので、もしかすると社会保険に加入する方が、雇う側の自分+雇われの自分の両側の保険料を併せてもその方がいいかもしれず、厚生年金にしても、国民年金への上乗せと考えれば損ばかりではなさそうです。

先程の法人側の負担分の月額1万2,000円×12カ月×2(個人の自分)=約58万円となるので、国民保険+国民年金よりは安いかな?

この辺もまた完全に引退となったところで一度、どちらが良いのか試算してみる必要がありそうです。

マイクロブラッドサイエンス社が発行するMBS Coinとは?健康や医療にも活用できるトークンを徹底解説!前のページ

年収1,000万円を、働く以外で稼ぐ次のページ

ピックアップ記事

  1. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  2. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  5. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選

関連記事

  1. マネー&ライフ

    プロには業務委託がおすすめ

    自分の仕事の腕に自信があるのであれば、会社から直接雇用されるのではな…

  2. マネー&ライフ

    最強ウイルス国内で

    世界で猛威を振るい、最も強力なコンピューターウイルスと呼ばれた…

  3. マネー&ライフ

    お金を増やす基本とは?

    これから社会に出る人たちがそこそこ幸せに生きていくために何に投資すべ…

  4. マネー&ライフ

    非正規格差での訴訟

    非正規雇用の労働者と正社員の待遇格差を巡り、ボーナスや退職金を支払わ…

  5. マネー&ライフ

    しがみついて生き残ろうとするのは難しい

    どこかに雇われて最後までしがみつき何とか生きていこうにも、寄生木自体…

  6. マネー&ライフ

    窓口でキャッシュレス

     現金のみしか対応できない、郵便局に不満を抱いたことはありませんか?…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.727.907,22
ethereumEthereum (ETH)
¥586.777,31
litecoinLitecoin (LTC)
¥14.345,06
xrpXRP (XRP)
¥377,26
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 109,550.35
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,842.78
litecoinLitecoin (LTC)
$ 93.95
xrpXRP (XRP)
$ 2.47
bitcoinBitcoin (BTC)
94,398.34
ethereumEthereum (ETH)
3,311.28
litecoinLitecoin (LTC)
80.95
xrpXRP (XRP)
2.13

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    生命保険以外の方法で、家族を食べさせていくためには
  2. 趣味&エンタメ

    「爆発性」の危険な思い出…
  3. マネー&ライフ

    「とにかく始めてみる」ことは大事
  4. マネー&ライフ

    少し持つだけでも補える
  5. メディアを持つ

    web制作用にパソコンを新調
PAGE TOP