マネー&ライフ

なぜ(働いて)年収1,000万円を稼ぎたいのか考えるべき

いまでも多くの人が「年収1,000万円」にある種のあこがれのようなものを抱いていますが、先日、やみくもに高い年収を得ることを目指しても(+もし得られても)疲弊するだけなので、そもそもなぜ年収1,000万円を得たいのかまずはよく考えるべき、という記事を見つけました。働いて雇われ先から得る年収が高い=生活が楽になる・贅沢ができるではないので、是非参考にしてもらいたい内容です。

あらゆる犠牲の上に成り立っているスタイル

雇われて働いて高い年収を得ようとする場合、大抵はかなり激務です。プレジデントオンラインの「「年収1000万円超」大企業ミドルは本当に幸せか 人生後半戦は「優先順位」を考え直せ」(https://president.jp/articles/-/30947)にもありますが、年収1,000万円以上稼ぐサラリーマンの多くは、雇われ先から大きな責任を負わされ激務に耐え、プライベートもほとんどなく、滅私奉公の代償として高い年収を得ているケースがほとんどという印象を受けます。

実際に、働いて年収1,000万円以上もらう人は、働き方改革の恩恵もあまり受けることができず、逆にそれを推進・カバーするために犠牲になりがちで長時間労働に耐えている人を多く見ます。

働きすぎて肉体的にも精神的にも参ってしまい、結局働けなくなってしまう人もいます。

長時間労働のせいで、自分のプライベートに使える時間もほとんどなく、家族との距離もできてしまい、結果家庭が上手くいかなくなったなんてことも今でもよく聞くし、実際に見ます。

これらをみると、働いて年収1,000万円以上稼いでもあまり幸せにはなれないようにも見えますが、企業にしてみれば、それでもやりたいという人は多くいるので、都合よく使える存在でもあるのでしょう。

若い人たちに滅私奉公を強いることはできない

今の若い人たちは賢いと思います。

無理して働いても、お金をもらうだけでは埋めきれないくらい自分のプライベートや健康が犠牲になってしまうリスクをよく理解しているようです。

企業の側としては高給で滅私奉公してくれそうな人を探していますが、若い人たちも、自分たちがある程度の年齢になれば企業が突然解雇して捨てられてしまうこともあるのを前の世代に何が起きているのか実際見ていてよく知っています。

先程の記事中にもありますが、若い人たちは年功序列がなくなってきているのもよく知っているので、とりあえず入ってから三年我慢してやってみろ的なものももうほとんど通用しません。意味のない我慢は単なる無駄としか見られないようです。

しかも今は、普通に生きられればそれ以上は特に求めないという意味で、どんなに優秀でも無理に出世を望まない人も出てきているので、中々こういった部分でのギャップは解消しなさそうです。

違う形で

このように、単に働くことで高い年収を得たところで代わりに何かを失うことにはなるので、あまりいい生き方ではないのかもしれません。

代わりに、

収入はいつまで経ってもあまり変わらないとしても、毎年少しずつ副収入が増えるようにすれば、あまり自分を犠牲にせずに、年収1,000万円以上を実現することが可能です。プライベートも充実させるだけの時間も持つこともできるので、働くことを頑張る以上におすすめです。

プライベート優先で行くのはどうか

年金制度改革?前のページ

就活がやや厳しくなりつつあるらしく次のページ

ピックアップ記事

  1. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  2. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  5. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    「ゆとりある」にダマされるな

    「老後の資金が心配…」という声はよく聞きますが、年金生活に備えていく…

  2. マネー&ライフ

    新しいことを学ぶのは思い立ったらすぐやるのがいい

    年末まで熱海で過ごしてそれなりにゆっくりできたので、正月から早速始動…

  3. マネー&ライフ

    犬猫の殺処分ゼロに?ある会社の取り組みに注目!

    年賀状印刷の売り上げの一部を殺処分ゼロに取り組む動物愛護団体…

  4. マネー&ライフ

    老後不安に備えて:心の準備があるだけでもちがう

    額だけを聞いて心配し過ぎとも思ったのですが「老後資金としての必要な2…

  5. マネー&ライフ

    「とにかく始めてみる」ことは大事

    迷い続けて何もせず歳を取り続けるよりも、まずは小さく始めてみることっ…

  6. マネー&ライフ

    塾とやらもたぶん無駄な投資に終わる

    日本では以前から詰め込んだ知識量や記憶力の良さが「頭の良さ」とされて…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.504.303,61
ethereumEthereum (ETH)
¥257.264,10
litecoinLitecoin (LTC)
¥12.089,73
xrpXRP (XRP)
¥317,07
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 95,004.45
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,809.88
litecoinLitecoin (LTC)
$ 85.05
xrpXRP (XRP)
$ 2.23
bitcoinBitcoin (BTC)
83,253.84
ethereumEthereum (ETH)
1,586.03
litecoinLitecoin (LTC)
74.53
xrpXRP (XRP)
1.95

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. デジタル通貨

    ブロックチェーン(Blockchain)とは?
  2. 不動産を持つ

    今治で給水ポンプの取り換え工事、思わぬところでコストが掛かる
  3. マネー&ライフ

    将来の年金を心配するよりも、収入源をふやすことが大事
  4. デジタル通貨

    オンラインゲームプラットフォームEnjin(エンジン)で流通している暗号資産「E…
  5. マネー&ライフ

    何を選ぶのが良いのか?
PAGE TOP