マネー&ライフ

航空会社、ドローンで事業化

今年、航空大手ANAホールディングスはドローンの規制緩和を見据え、

旅客機の運航で培った安全の知見を生かし、ドローンによる物流の事業化に向けた検証を

加速させる方針だ。

コロナ禍に見舞われた昨年は、薬や検体の輸送実験を実施。

本業が深刻な打撃を受ける中、新事業として「テークオフ」できるか注目が集まっている。

政府は、2022年度に操縦者の目の届かない距離で市街地上空を飛行させる

「レベル4」

の実現を目指し、航空法改正などルール整備を進めている。

ドローンの事業化に乗り出す企業は少なくないが、乗務員らの職種も関わり

有人機運航の手法や考え方を取り入れて、他業種との違いを際立たせたい考えだ。

機動性が高い反面、運べる量が限られ付加価値の高い物の輸送が見込まれる。

ANAホールディングスは昨年、薬の輸送実験を重ね

長崎県五島市の離島に、子会社が開発したアバター(分身)ロボットを設置した。

遠隔地にいる医師の診療や、薬剤師の服薬指導を受けた患者に

ドローンで処方薬を届けた。

また、北海道旭川市や福岡市能古島でも薬を輸送した。

日本航空は、兵庫県養父市中心部の病院から15キロ以上離れた山あいの診療所まで

航空距離の長い固定翼ドローンで、医療物資を運んだ。

長崎五島列島では、より重いものを運べる小型無人ヘリコプターを使い

コロナ対応を想定し検体を離島間を運んだり、鮮魚を九州本島まで輸送したりした。

都内には、ドローン養成スクールなどがあり、操縦士を育てている環境があります。

また、案件も増えつつありドローン操縦士の活躍が求められています。

ドローンが、私たちの身近な存在になるのは時間の問題ですね。

お金を増やす基本とは?前のページ

投資をする人が増えている?次のページ

ピックアップ記事

  1. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  2. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  3. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  4. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  5. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    悪質ペット業者排除へ

    先月1日、犬猫を扱う繁殖業者やペットショップに対し、ケージの…

  2. マネー&ライフ

    自動車銘柄とタワーマンションとペラサイト

    今のところ、投資の対象にしていないものが3つあります。ひとつめは自動…

  3. マネー&ライフ

    あまり多くを求めなければ、そこそこ幸せに生きられるのかも

    消費の悪化が、はっきりと統計にも出始めたようです。自粛要請が始まった…

  4. マネー&ライフ

    お金のことをどう教えるか

    始めるのが早ければ早いほどいいので、まだ理解できないだろうな…とは思…

  5. マネー&ライフ

    ボーナスどころか仕事自体が無くなる?

    この冬ほぼ必ず来るだろうと言われていた大幅なボーナス減や人員の大量整…

  6. マネー&ライフ

    やっぱりずっと働き続けるのは難しいので

    人生100年時代の到来に合わせて「70歳定年法」が制定されて、一応7…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.526.484,00
ethereumEthereum (ETH)
¥257.736,14
litecoinLitecoin (LTC)
¥12.101,11
xrpXRP (XRP)
¥318,49
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 95,160.50
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,813.21
litecoinLitecoin (LTC)
$ 85.13
xrpXRP (XRP)
$ 2.24
bitcoinBitcoin (BTC)
83,390.58
ethereumEthereum (ETH)
1,588.94
litecoinLitecoin (LTC)
74.60
xrpXRP (XRP)
1.96

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    1,000万円貯めて何をしたいのか?
  2. マネー&ライフ

    格好良さは人にあげて、実利を得る
  3. マネー&ライフ

    出世欲とやらは過去のものに?
  4. マネー&ライフ

    お金を生んでくれるものにお金を使う
  5. マネー&ライフ

    値動きではなく、いくら稼いでくれるかをもっと気にする
PAGE TOP