マネー&ライフ

浸水被害の再発防ぐ

2021年度から、国土交通省は宅地の災害対策を強化する方針だ。

大規模な浸水が起きた地域を対象に、自治体が周辺道路などと一体で

宅地をかさ上げする場合、国が補助を行う。

また、大雨や地震で崩壊の恐れがある宅地斜面の安全性調査に対しても財政支援するとのこと。

かさ上げの補助は、激甚災害の指定を受けた豪雨が対象となる。

自治体が復興計画を作成し、宅地、隣接する道路などを一体的に

浸水しない高さまで盛り度するといった工事を想定している。

堤防などを整備しても浸水の危険があり、高台などへの集団移転が難しい地域に限定するほか

住宅が5戸以上あることを要件とする。

一方、谷や沢を埋め立てた大規模な造成宅地は大雨や地震で崩落する危険があるため

国は自治体に、地盤の危険性を調べ、土中にくいを打ち込んだり、擁壁を補強するといった

対策を要請している。

国土交通省は、危険性を調べる費用の補助率を2分の1に引き上げる措置を22年度まで

継続し、21年度からは宅地確保を目的に土砂を削った斜面の調査も補助対象とする。

宅地造成から時間がたった箇所が増えており、安全を確かめ、補強工事の検討材料にしてもらうとのこと。

東北大震災から10年の月日が経ちました。

この災害は一生忘れることはできないでしょう。

災害が絶えないこの国を守るため、国の支援や対策をより一掃強化してもらいたいですね。

「働く」一本だと一生苦労する前のページ

暗号資産アルトコインが急騰したワケ次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  2. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. マネー&ライフ

    自公が連立政権合意

    自民党の岸田文雄新総裁と公明党の山口那津男代表は10月1日午後、国会…

  2. マネー&ライフ

    専業主婦の妻がいることのメリット

    専業主婦は今でもある種のあこがれの存在なのか、それとももう時代にそぐ…

  3. マネー&ライフ

    少額から始めれば、投資は怖くない

    誰だって得体が知れないものは怖いので、やったことがなければ「投資が怖…

  4. マネー&ライフ

    給料アップを目指しても…

    給料アップを目指すというのは一見すると、もっと経済的な余裕を持つため…

  5. マネー&ライフ

    より多く貯め込んでも安心は得られない

    一昨年金融庁に提出された「老後2,000万円報告書」どおりに、約2,…

  6. マネー&ライフ

    「働く」を増やしてもどうにもならないかもしれない…

    「働く」がいま以上に厳しくなることに薄々感づいている人も多いとは思う…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.326.899,20
ethereumEthereum (ETH)
¥571.530,33
litecoinLitecoin (LTC)
¥13.965,36
xrpXRP (XRP)
¥372,15
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 107,515.81
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,763.64
litecoinLitecoin (LTC)
$ 91.96
xrpXRP (XRP)
$ 2.45
bitcoinBitcoin (BTC)
92,220.51
ethereumEthereum (ETH)
3,228.22
litecoinLitecoin (LTC)
78.88
xrpXRP (XRP)
2.10

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. メディアを持つ

    また新たに購入できそうなサイトを選定中
  2. マネー&ライフ

    生涯学習を応援!!
  3. マネー&ライフ

    老後を待たずして破綻が迫る人たち
  4. マネー&ライフ

    飲食店に新たな試み
  5. その他・雑記

    「夜に駆ける」の秘密!YOASOBIヒット曲背後の物語とは?
PAGE TOP