マネー&ライフ

一人でも二人でも老後がキツいのは同じ

最近ときどき「一人だと老後が悲惨、二人だと安心」とでも言いたげなものをよく見掛けるのですが、本当にそうなのかを検証してみました。すると結局のところ一人であっても二人であっても、もし給料・年金以外の収入源を何も持っていなければ、生活がキツいのは同じようです…。

独り身だと老後がキツいってホント??

幻冬舎ゴールドオンラインの「独身65歳「年金13万円」毎月貯金を切り崩し…定年後の末路」によると、単身の高齢者の老後は夫婦で居る高齢者世帯よりも経済的に厳しい状況にあるらしいのです。たしかに一人より二人のほうが年金の支給額自体は世帯で見比べれば額は多くはなるものの、だからといって年金だけではやや生活が苦しいのは家族形態に関係なく同じはずなので、単身者だけが苦しいというのも変な話です。

そこで今回は「統計や調査結果を読み解けば暮らしの実態が見えてくる」とあるとおり、本当に単身者だけが苦しくなるのかを調べてみました。

根拠とされている2019年全国家計構造調査・家計収支に関する結果をよく見てみると、なぜ単身者の世帯のほうが老後が苦しいと思われるのかが何となく見えてきました。

高齢で無職の夫婦世帯と単身世帯のそれぞれ毎月の実収入の平均を見比べてみると、夫婦世帯の実収入298,928円のうち給料でも年金でもない収入は全体の28.9%も占めていて、それに対してなぜか単身世帯(男性)の場合は実収入163,492円に対してわずか8.4%と、年金以外の収入が夫婦世帯のそれと比べると割合があまりに小さいからのようです。

でも少し違和感があります。家賃や配当や印税など不労所得というものはべつに結婚などしていなくても得られるものなので、独り身で不労所得があるという人は結構います。

もし「結婚しているから、年金以外の副収入が多い」となるのであれば、老後に向けて2,000万円の貯蓄が無いので生きられるかどうか心配といった不安の声がこんなにも大きくは上がるわけもなく、2,000万円など持っていなくても何も心配はないと今すでに60代以上の人たちも言うはずです。

アルバイトなどの労働や年金以外の収入源を持っている高齢者が世の中にそれほど多いとは思えないので、LIMOの「定年60歳以上「不労所得」がある人は、どのくらいいるのか。」を見てみたところ、こちらにも同じ統計結果もとに実際に年金や給料以外の収入がある60代以上の人は8.4%しかいないとあります。

先程触れた60代以上の単身者で副収入がある人の割合が8.4%とあることから、そのままそれを指して言っているようですが、たしかに多くてもそれくらいしか居ないのではないでしょうか…。他の資料等を見ても、全年齢層を含めると家賃や配当などの上がりがある人の割合は3~5%しかないとあります。

年齢が上がればたしかに資金的に余裕も出てきて何らかの資産運用をしている可能性は高くなりますが、それにしても60代になると自動的に一気に膨れ上がるとは思えないので、おそらくこの夫婦世帯の毎月約86,391円の不労所得などの部分(*毎月の総所得 298,928円× 28.9%⇒年金など社会保障給付以外の収入)というのは、ごく一部のたくさん副収入がある人が平均を大きく押し上げた数字の可能性があります。

実情に近い中央値はもっと低いでしょう。完璧な調査というのは無いはずなので、もしかしたら調査時のサンプルに少し偏りがあったのかもしれませんね。というのも、もし本当に高齢夫婦の不労所得が平均で毎月8万円以上もあるならば、そもそも老後の取り崩し用の資金など準備する必要が無くなるので、老後2,000万円問題報告書もわざわざまとめ上げる必要もなかったということになります。単身だからなくもし夫婦で居てもお金が足りないとされるから書かれたものです。

もし毎月平均約8万円の不労所得が本当であれば、唯一考えられるのは、現役時代に掛けていた個人年金や保険からの戻りなどでしょうか…。でもそれなら独り身の人だって同じように備えているはずですから、中身が何なのかが分かりません…。

一人であるか二人であるかの問題ではなく

でも何にしても、これまでも年齢高めの人たちと会話をする中で、自宅・貯金・雇われ仕事以外には特に他に何も持っていないという人は多かったので、そうなると、年金収入だけではお金が少し足りず老後がやや苦しいというのは、夫婦で居ても独身でも同じです。足りなければ少し働くなどして何とかしなければならないのも同じ。

老後の生活の厳しさを決めるのは、一人であるか二人であるかではありません。 生身の自分と貯金以外に、お金を稼いでくれるものを持っているかいないかです。

損ばかり。でも給料とはそういうもの…前のページ

「働く」を増やしてもどうにもならないかもしれない…次のページ

ピックアップ記事

  1. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  2. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  3. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  4. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. マネー&ライフ

    投資家と経営者はちがう生き物

    法人を持っているとよく中小企業向けのお知らせやセミナー参加案内をもら…

  2. マネー&ライフ

    学習塾が経営難で苦しんでいるらしく

    このところ学習塾が経営難で苦しんでおり、倒産も相次いているようです。…

  3. その他・雑記

    仮想通貨について知ろう!

    どうも。creator.kです。…

  4. マネー&ライフ

    せっかくお金を借りるなら

    どうせお金を借りるなら、そのお金がじぶんのためになるように使えばよい…

  5. マネー&ライフ

    自動での資産運用広がる

    顧客の年齢や投資目的などに応じ、コンピューターが自動で資産運用する…

  6. マネー&ライフ

    高給を得るより副収入を増やすほうがいいワケ

    働いて高給を得ると、モロに累進課税や保険料の支払い負担増などにやられ…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.588.894,32
ethereumEthereum (ETH)
¥573.009,97
litecoinLitecoin (LTC)
¥16.453,87
xrpXRP (XRP)
¥470,58
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 118,517.75
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,861.06
litecoinLitecoin (LTC)
$ 110.87
xrpXRP (XRP)
$ 3.17
bitcoinBitcoin (BTC)
102,582.81
ethereumEthereum (ETH)
3,341.94
litecoinLitecoin (LTC)
95.96
xrpXRP (XRP)
2.74

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. 趣味&エンタメ

    【追悼】猪木さん。議員・プロレスラー・先駆者でもあるあなたの功績は一生忘れません…
  2. マネー&ライフ

    【悲報】動画編集で稼ぐのはオワコンの時代に。これから動画を始める人はどうすればい…
  3. デジタル通貨

    ビットコインキャッシュとはどのような通貨か?
  4. マネー&ライフ

    手ぶらで観光を!
  5. ココロとカラダ

    コロナウイルスにリウマチ薬?
PAGE TOP