マネー&ライフ

半数が身代金支払い

6月18日、機密データを暗号脚解除する見返りに金銭を要求する

「ランサムウェア」

と呼ばれるサイバー攻撃を受けた組織や個人のうち約半数が、攻撃者に

「身代金」

を支払っていたことが、米情報セキュリティー会社が7カ国を対象に行った調査で分かった。

その調査で、なんと日本も3割を超えたということも分かった。

金銭受け渡しが公表される例は少ないが、水面下で多くの被害者が支払い、データを回復していた実態が浮き彫りになった。

調査した米情報セキュリティー会社は

「一度支払うと再び攻撃される恐れがある」

としている。

同社はアメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、オーストラリア、日本の組織担当者や個人計3600人を対象に

2020年の被害状況を調査。

66%がランサムウェアに感染したことがあると回答した。

このうち52%が身代金を支払った。国別ではアメリカが87%と最も多く、イギリスが59%、日本は33%だった。

支払った後にデータが回復されたかどうかとの質問には92%が回復したと答えた。

追加の金銭を要求され支払ったケースも多かった。

専門家は、インフラ業者や病院など事業を止めることができない企業が主に狙われていると指摘。

「ハッカーは身代金を払えば約束通りデータを回復することで被害者の信頼を得てビジネスのように繰り返し攻撃を仕掛けてくる」

と分析した。

ランサムウェアを巡っては、米最大級の石油パイプラインと国際的食肉加工企業が被害を受け、身代金を支払ったことが明らかになっている。

身代金というと、一昔前に誘拐などがあり身代金を要求するといった手段の一つであったが

今この時代に、ランサムウェアといった手段で身代金を要求していたと初めて知った。

どんなにセキュリティーを強化しても、新たな攻撃を仕掛けてくるハッカーは大企業にとって難題ですね。

細胞刺激で薬効を回復前のページ

持つだけでは何もならないが、使えばそれで稼ぐことが出来る次のページ

ピックアップ記事

  1. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  2. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  3. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  4. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  5. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    今年も5か所へふるさと納税を済ませた

    前々から寄付は震災関連や子供支援関連でも続けていますが、ふるさと納税…

  2. マネー&ライフ

    政府、生活困窮支援に活用

    先月22日、各府省庁の災害用備蓄食品のうち賞味期限が近づいたものは…

  3. マネー&ライフ

    4割が「週休3日」可能

    個人の希望に応じて週に3日休める「選択的週休3日制…

  4. マネー&ライフ

    公的機関でも民間でもキツい

    海外ではわりと給料が安めのため不人気ですが、日本ではクビになりにくい…

  5. マネー&ライフ

    なぜ2,000万円貯めることに拘ってしまうのか…

    老後2,000万円問題をあつかう記事は今でも相変わらず多く見かけます…

  6. マネー&ライフ

    免許の更新をオンラインで

    先月9日、北海道、千葉、京都、山口の4都道府県で来年2月から…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.684.071,71
ethereumEthereum (ETH)
¥584.553,46
litecoinLitecoin (LTC)
¥14.332,84
xrpXRP (XRP)
¥375,73
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 109,263.27
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,828.22
litecoinLitecoin (LTC)
$ 93.87
xrpXRP (XRP)
$ 2.46
bitcoinBitcoin (BTC)
94,150.97
ethereumEthereum (ETH)
3,298.73
litecoinLitecoin (LTC)
80.88
xrpXRP (XRP)
2.12

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. ココロとカラダ

    コロナで増える受動喫煙
  2. マネー&ライフ

    18歳以下へ10万円相当
  3. 趣味&エンタメ

    東京脱出はせずに、庭先でコロナ禍や教育の効果について考える
  4. ココロとカラダ

    老化を防ぐのはこれだ!
  5. マネー&ライフ

    23年度「こども庁」創設へ
PAGE TOP