マネー&ライフ

労災認定を柔軟に!

先月7日、過労死を含む脳・心臓疾患の労災認定基準の見直しを検討していた

厚生労働省の専門家検討会は、残業が発症前2~6か月間で平均月80時間などとする

「過労死ライン」

に達しなくても、不規則な勤務など、労働時間以外の負荷がある場合は認定できるとの提言をまとめた。

過労死ラインは維持するとのこと。

厚生労働省は検討会の意見を踏まえ、今秋にも20年ぶりに基準を見直す。

2001年に改正された現行基準でも、認定に当たっては労働時間以外の負荷要因も評価するとしているが、

実際には労働時間が重んじられる傾向があり、ここ数年、残業時間が過労死ライン未満のケースは1割程度にとどまる。

基準見直しにより、認定の幅が広がると期待される。

検討会がこの日、取りまとめた報告書では近年の医学的知見を基に残業以外の要因を整理。

負荷が重い不規則勤務として、拘束時間の長い勤務、休日がない連続勤務、終業と次の始業までの「勤務間インターバル」

短い勤務などを挙げた。

また、認定対象となる疾病に「重篤な心不全」を追加。これまでは対象疾病の「心停止」に含めて取り扱っていた。

以前、私が働いていた職場で、勤務中に負傷し労災申請を出そうとした際に、とても嫌な顔をされたことを覚えております。

会社に貢献したいと就労していたにも関わらず、冷たい態度されたことに不愉快な思いをしました。

残業時間に関しても、労災の基準を下げることにより、過度な残業をさせるブラック会社を少しでも無くすことができるかもしれません。

働くことが「楽しい」と思える勤務時間になっていってほしいものですね。

貯めるだけでは安心が得られないワケ前のページ

「貯める」は「増やす」の出発点次のページ

ピックアップ記事

  1. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  2. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  3. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  4. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. マネー&ライフ

    一貫教育のプログラム策定

    先月5日、高校と高卒者の2割ほどが進学する専門学校の連携を強化する…

  2. マネー&ライフ

    若いうちから将来に備える

    先日もこちらの「手取り20万円で毎月いくら貯金できるか? 働く女子の…

  3. マネー&ライフ

    老後準備ができている50代の人の例

    「老後不安」「老後資金2,000万円」関連の記事が多い中、めずらしく…

  4. マネー&ライフ

    働いても働いても楽にはなれないワケ

    もしも給料が上がればもっと自由な時間を持ったり生活に余裕を持てるはず…

  5. マネー&ライフ

    老後が危ない:贅沢をしてきた50代後半の夫婦の場合

    もしくするとわりとよくあるパターンなのかもしれませんが、老後の資金不…

  6. マネー&ライフ

    未来についての暗い予測は多いが

    熱海はいま河津桜が満開シーズンを迎えていて、今週末(昨日)も暖かいの…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.365.309,62
ethereumEthereum (ETH)
¥567.333,89
litecoinLitecoin (LTC)
¥13.940,30
xrpXRP (XRP)
¥368,10
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 107,175.72
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,715.45
litecoinLitecoin (LTC)
$ 91.29
xrpXRP (XRP)
$ 2.41
bitcoinBitcoin (BTC)
92,352.14
ethereumEthereum (ETH)
3,201.56
litecoinLitecoin (LTC)
78.67
xrpXRP (XRP)
2.08

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    他に収入源があれば問題なし
  2. マネー&ライフ

    厚生労働省、生活再建を後押し
  3. デジタル通貨

    暗号資産の中でもこれからは「JUST」に要注目?
  4. マネー&ライフ

    周りと合わせないほうが楽でお得に生きられる
  5. マネー&ライフ

    「年金+働く」は難しいので、「年金+投資」は?
PAGE TOP