マネー&ライフ

もうひとつのルートを確保すれば、本当に実現可能なこと

ずっと雇われて働きたい・そうするしかないと思っていても、雇う側がそれをさせてくれません。そのときになって困らないようにするためには、少しでも早くからそれで稼いで生きていく以外の別のルート確保を意識しておく必要があります。

別ルートの確保はいざという時のための備えとなってくれるだけでなく、早めに完成すれば「働く」から完全に離れることも可能です。

勤め続けたくても途中で出されてしまう

聞いたこともあるし、知ってもいるけど、たぶん大丈夫だろう…とか思っていたら甘すぎるかも知れません。suits womanの「「早期退職っていいな、退職金と自由が手に入る」アラフォー女性が実際にやって気づいた現実 【前編】」などにもありますが、ここでもいつも言う「早ければ30代、40代以上になったらだれでもわりとクビになりやすくなる・クビをまぬがれても何かがキツい」のは、どこに勤めていてもいても大体同じなようです。

記事中の女性も元々は独立などぜんぜん意識してはいなかったものの、身近で先に現役途中で突然切られてしまう人たちを準備をせざるえなくなり、退職時にはまだ準備途中だったものの何とか他でも稼ぐことができるようになり間に合ったようなのですが、同じような例をずっと見続けていると思いますが、最初に勤めていたところに最後までぶら下がり続けるというのは、もう本当に無理なのだと思っておいたほうがいいのかもしれません。

雇われている側にしてみれば、30代後半や40~50代くらいであればまだまだ何年もあるのに…というところでしょうが、雇う側にしてみればそんなことはお構いなしで、もっと若い人たちと比べてコスパが悪くなれば早めに出そうとします。キャリア○○、生涯○○といった言葉をよく聞くものの、実際使い続けてくれるところが減ってきています。

コロナ禍が収まれば状況は変わると信じたいという人たちも多く居るようなのですが、残念ながらこうしたことが普通に起こるようになったのはコロナ禍が起きる前からなので、事態が収束した後も変わらないとみておき備え始めておくほうがよいでしょう。

社会に出たてだったとしてもまだ20~30年あるとか思わないほうが無難です。早期退職の対象年齢は徐々に下がってきているし、何歳でも突然クビになりやすくなってきているので、「ある程度の歳になったらなったらあんな風に扱われてしまうのか…」ではなく、今から準備を進めておく必要があります。

「働く」とは別のルートも

先程の記事中のケースでは、フリーランスとして仕事の受注実績を増やして最終的に独立できたようで、これも一つの方法ではあるのですが、雇う側の事情や外の環境の影響を受ける部分はどうしても大きく残る=やっていけるかどうかは仕事の量次第となるので、より経済的な安心をえるためには「働く」とは別のルートも必要です。

難しくはありません。まだどこかに雇ってもらえている間に、毎月必ず給料から先取りで数万円(具体的には3万円~)をよけ続け、それがある程度の額になったところで、何か給料以外のお金を稼いでくれるものに持ち替えます。そしてその後も貯金と新しい収入を合わせることで、その数をさらに増やし続けていくだけです。時間は掛かりますが、これであればじぶんがクビになりやすくなる年齢になる頃には、生身の自分以外の収入源が十分な数(規模)になっているはずです。

それらから上がる収入が大きければ、仕事をするにしても、あとはじぶんでやりたいことだけをやっていきていくことができます。

アカデミー賞でウィル・スミスが平手打ち?前のページ

ウクライナ人を救おう!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  2. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  3. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  4. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  5. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    上を目指すのは無駄なこと?

    いまどき価値があるかどうか怪しいものの、今でも一定数の人がある種のあ…

  2. マネー&ライフ

    熱海で過ごす時間

    週末だけでなく平日にも東京を離れて熱海でゆっくり過ごし、窓から海を眺…

  3. マネー&ライフ

    投資は汚いので嫌い、という人が多く…

    もうすぐ同一労働何時賃金も始まり各種手当等見直しでおそらく給料は全体…

  4. マネー&ライフ

    親が知らなければ、子どもに教えてあげるのも難しい

    LIMOの「世帯年収1000万以上の9割が「必要だと思う」子どものマ…

  5. マネー&ライフ

    miscblog(ミスクブログ)へようこそ

    更新日:2024年8月16日(金): ミスク…

  6. マネー&ライフ

    お金を貯める力と年収は関係ない

    お金を貯める力に給料の多い/少ないは関係はない、とこれまで何度か触れ…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.365.309,62
ethereumEthereum (ETH)
¥567.333,89
litecoinLitecoin (LTC)
¥13.940,30
xrpXRP (XRP)
¥368,10
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 107,175.72
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,715.45
litecoinLitecoin (LTC)
$ 91.29
xrpXRP (XRP)
$ 2.41
bitcoinBitcoin (BTC)
92,352.14
ethereumEthereum (ETH)
3,201.56
litecoinLitecoin (LTC)
78.67
xrpXRP (XRP)
2.08

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    なぜ(働いて)年収1,000万円を稼ぎたいのか考えるべき
  2. 趣味&エンタメ

    庭のコケが再び育つまで
  3. マネー&ライフ

    高齢者の就業率
  4. 趣味&エンタメ

    東京脱出はせずに、庭先でコロナ禍や教育の効果について考える
  5. マネー&ライフ

    困窮者に新たな給付金
PAGE TOP