マネー&ライフ

お仕事だけに頼れないワケ

コロナ禍が落ち着けば労働市場も元に戻るかもと期待がされているようなのですが、もしかしたらそうはならないかもしれません。人との接触の制限が解除されればサービス業などでは求人が増えるかもしれませんが、ホワイトカラー系の仕事に関しては「もうべつにお抱えスタッフじゃなくてもいいや…」となっているところが増えてきており、あるとしても単発の仕事が多くなりそうなので、給料を安定した収入源として見るのは難しくなります。

仕事を取りに行けないと生活できなくなってしまうので、労働でしかお金が得られない状態だと生きていくのは大変です。そんな状況下でもそこそこ安定した生活をしたければ、給料よりももっと堅い収入源を持つしかありません。

もし景気が戻ったとしても…

ビジネス+ITの「「優秀な人を正社員で雇用」はもう無理?コロナ後に求められる「人」と「企業」の特徴」によると、もしコロナ禍が収束したとしても雇用が元に戻るのは期待薄のようです。

理由としては主にふたつあり、ひとつはこの先もコストを抑えるために外注化がさらに進んでいくことと、もうひとつは機械との勝負がさらに厳しくなることとあります。ここでも何度か触れてきたとおりですね…。

お抱えでスタッフを雇うと様々なコストが掛かりますが、業務を外に委託すると純粋に仕事への対価を支払えばそれでよいので安くなるという大きなメリットがあります。

なのでこれについてはすでにコロナ禍が始まる前から徐々に進んでいたことではあるのですが、ここ1年でリモートワークが普及する中で、足りない部分は外から補うことで何とかなる・試しに外で出したところそれなりの形にはなるということも分かってしまったので、今後もなるべく安く済ませるために景気が戻っても常時お抱えのスタッフを雇うのは控えると考えられるようです。

それに雇う側にもだんだんと人を育てるだけの余裕が無くなってきていて、すぐ使える人を取るようになっているので、若くてもただ「大学に行きました」だけでは雇われにくくなりそうです。一生懸命お勉強をすればいいところに勤めていいお給料がもらえると言い聞かされて頑張ってきた人たちにとっては災難といえます。

デスクワーク系のお仕事が好きな人たちにとってのもう一つの脅威は機械の進歩です。いくつかの職種が機械に置き換えられて少しずつ消えていく現象は、これもコロナ禍が起きる前から始まっていたことですが、この先もさらに進んでいくと見られるようです。

たまに不具合が出ることがあるにしても、それでも出来栄えにブレが少なくて信頼できるし文句も言わずに働いてくれますし、メンテを入れても人を一人雇うよりは安いし責任も掛からないので効率的です。そうなると生身の人間はどうしても不利というか使ってもらえなくなってしまいます。

働くことでたくさんのお金を稼ぎたいのであれば、今後は機械に置き換えられにくくて「その人にしかできないこと」を持つしかないようです。具体的にどんなものがあるかと聞かれたら即答は難しいのですが(いくつか思いつきますが、高く払ってもらえそうかは分からない…)、そういったものを持てば年収1億円クラスも夢ではないんだとか。でも多くの人はその代わりあまりもらえなくなるようです。

別の上がりを確保しよう

そうなるとたぶん多くの人向けに残される安定的な仕事は、技術的には可能でも実際に機械化するとなるとまだお金が掛かり過ぎるような分野ばかりになりそうな気がします。いくつかのちがう動作が発生するいわゆるキツい仕事。

エッセンシャルで需要も多いにもかかわらず、キツくて対価も多くはもらえなさそうなので、それだけで幸せになるのは難しいと考えておいたほうがいいかもしれません。

ずっとやれても最後までキツいままなんて嫌だ・そんな状況から抜け出したいと思うなら、働いてお金を稼ぐ以外のことも学ぶ必要があります。

まだ働けているうちに給料の一部を毎月貯めて、それがある程度の額になったところで人から必要とされていてお金を生んでくれるものに持ち替える。それを繰り返して数を増やしていけば、不安定な労働に依存せずに生きられます。

先細る世界の中から答えを探し求めようとしても、なかなかいいものは見つかりません。怖がらず別の世界のことを学んで道を切り開いていきましょう。

さいごまで「働く」に頼るのは難しい?前のページ

無理にお金を借りるほどの価値は無い次のページ

ピックアップ記事

  1. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  2. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  3. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  4. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  5. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    平均年収が441万円に増えても、暮らしは楽にならない

    国税庁の調査によると、昨年は、民間企業の働き手の平均年収が約441万…

  2. デジタル通貨

    AIと倫理: 今知るべき6つの重要な議論

    どうも。creator.kです。人工知能(A…

  3. マネー&ライフ

    退職金に期待せずに老後のプランを組む

    最近は退職金として支給される額も下がってきている・もしくはそもそも出…

  4. マネー&ライフ

    1,000万円貯めるよりも、自分の年収分を投資で稼ごう

    コロナ禍のせいで、お金の塊がないと何となく怖くなるからなのか、最近と…

  5. マネー&ライフ

    賃金が上がらないなら仕事は頑張らず資産を増やす

    何かいいニュースをお届けしたいのに、このところ経済に関して働く人にと…

  6. マネー&ライフ

    算数ができてもお金持ちにはなれない

    自分の子どもにはお金で苦労させたくないので良い教育を受けさせてやりた…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.732.489,33
ethereumEthereum (ETH)
¥584.327,41
litecoinLitecoin (LTC)
¥14.345,06
xrpXRP (XRP)
¥378,79
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 109,580.36
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,826.74
litecoinLitecoin (LTC)
$ 93.95
xrpXRP (XRP)
$ 2.48
bitcoinBitcoin (BTC)
94,424.20
ethereumEthereum (ETH)
3,297.46
litecoinLitecoin (LTC)
80.95
xrpXRP (XRP)
2.14

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    別のルートを確保する
  2. マネー&ライフ

    何を選ぶか、どれからやるか
  3. デジタル通貨

    ERC20系トークンとは?
  4. マネー&ライフ

    運転、認知検査を義務化
  5. マネー&ライフ

    「働く」にオールインするのはとても危険
PAGE TOP