マネー&ライフ

2,000万円分もあれば、まず大丈夫

老後への準備として2,000万円あっても不安が残るとか言われていたりしますが、そんなに心配いりません。たしかにこの金額分をすべて現金で持っているだけだと心配かもしれませんが、別の形で持っていれば「減る・無くなる」の心配はしなくて済みます。

毎月25~26万円あれば十分ということは…

幻冬舎ゴールドオンラインの「夫婦で「年金21万円」…貯蓄2000万円超でも老後破綻の危機」によると、頑張って老後に向けて2,000万円を貯められた場合は、一見するとそれで引退後の30年間の毎月の生活費不足分約5万円をカバーし続けられるので十分のように見えるものの、それでもまだ不安が残るとあります。

理由としては、歳を取るごとに医療や介護の費用がもっと掛かるようになるからとのことですが、その分は他の出費の減少である程度はカバーされるのではないかなとも思うのです。だんだん動けなくなるのであれば、外出に伴う出費も少し減るはずです。若干支出は増えるかもしれませんが、平均すると毎月総額で25~26万円くらいになると統計がそう示しているのですから、そんなに驚くほど飛び出たりはしないんじゃないでしょうか。それによく見ると、この毎月25~26万円掛かるという生活費のうち、約8万円は「そのほか」となっていますから、上手くやれば調整はできそうなところです。

ですから2,000万円くらいあれば、本当はあまり心配する必要はないということにはなります。ただそれでも、持っている額がたとえそれ以上であったとしても、もしそれをすべて現金で持っているだけだと安心することはできないだろうという点については同感です。なぜなら現金は一度使えば手元から消えて無くなるからです。

計算上はたしかに30年間にわたって年金収入だけでは生活費をまかないきれない部分を十分に埋めてくれることにはなりますが、通帳で徐々に減っていく預金額を見続けたら、いくら計算上は問題ないと言われても、どうしても心細くなるはずです。

それに人によっては長生きすることもあります。そうなると、確かに足らない計算になります。

これによるとそうした不安を感じないようにするためにも、2,000万円ではなくできればもっと貯めておくべきとありますが、使ったら消えて無くなるものは、いくら貯め込んでも安心を得ることは出来ません。数年前に行われた意識調査などでも、例え一億円以上貯め込めたとしてもまだ不安が残るという人は半数近くいました。

稼げるものがあれば問題なし

ならば打つ手なしかと言うと、そんなことはありません。「減る」「無くなる」のが怖いのであれば、供給し続けてくれるものを持てばよいのです。たとえば不動産や株式などがそれにあたります。毎月の生活費不足分の約5万円をカバーするくらいであれば、不動産だと中古の戸建てを二つくらい、株式だと高配当が付くものを1,000万円分くらい持っていれば、十分それだけの家賃なり配当を稼ぐことが出来ます。

たしかにこれら自体の価値は日々変動するので、もっている資産額の合計は常に変わりますが、家賃や配当などの稼ぎ自体は事前に発表されている・事前に決められているとおりに上がってくるので安定していて、日々の生活に影響はありません。

それに現金とはちがって、何度使っても無くなることもありません。ずっと助けてくれます。

老後資金がもし現金であれば、いくら積んでも安心は得られないので、貯金は「老後問題」への解決策にはなりません。

大事なのはいくら貯められるかではありません。安定的に毎月いくら稼げるかです。稼いでくれるものがあれば、出費をカバーし続けられるので、長生きリスクへの対策にもなりますから、取り崩し用の貯金がゼロに近くてもあまり問題なく生きられるということにもなります。

「優れている」「必要とされている」はずなのに前のページ

雇われるために必要な力はそれほど長くは使えない次のページ

ピックアップ記事

  1. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  2. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  3. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  4. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  5. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    自動車銘柄とタワーマンションとペラサイト

    今のところ、投資の対象にしていないものが3つあります。ひとつめは自動…

  2. マネー&ライフ

    資格が救ってくれる?

    弱くなってしまった「働く」を、同じ「働く」でカバーするのは難しいよう…

  3. マネー&ライフ

     「○○の仕事で食べていく」のは難しい?

    「○○の仕事で一生食べていく」という戦略は、もう今の時代に合わないの…

  4. マネー&ライフ

    やっぱりどの世代の人も安く使われて大変

    ロスジェネ(就職氷河期世代)以外の状況を調べる中で目にしたものですが…

  5. マネー&ライフ

    子供に無料で食事を提供?全国展開しているある場所とは・・

    子供に無料や低額で食事を提供する「子ども食堂」が全国…

  6. マネー&ライフ

    老後のために投資をするなら、定期的なかせぎを得られるようにしよう

    将来が不安なので投資をしているという人は意外と多いそうです。ですがこ…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.357.936,99
ethereumEthereum (ETH)
¥250.725,47
litecoinLitecoin (LTC)
¥11.764,27
xrpXRP (XRP)
¥307,38
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 93,894.16
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,762.37
litecoinLitecoin (LTC)
$ 82.69
xrpXRP (XRP)
$ 2.16
bitcoinBitcoin (BTC)
82,422.61
ethereumEthereum (ETH)
1,547.05
litecoinLitecoin (LTC)
72.59
xrpXRP (XRP)
1.90

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    35年後には年金は夫婦で月13万円しかもらえないの?
  2. マネー&ライフ

    【朗報】ネット誹謗中傷の厳罰化が決定!木村花さんの気持ちは決して忘れない!
  3. マネー&ライフ

    「貯める」は「増やす」の出発点
  4. マネー&ライフ

    妻が専業主婦だと、本当に3億円もの損になるのか?
  5. マネー&ライフ

    年収1,000万円を、働く以外で稼ぐ
PAGE TOP