不動産を持つ

入居者さん用に駐車場を借りる

今所有しているそれぞれのアパートは、敷地が狭いのですが、地域によっては車がないと生活が成り立たないところもあります。そういった地域では、何とか駐車スペースを確保してあげる必要があるわけですが、近くの駐車場を借りて提供するという解決方法が使えないケースもあって、結構困ります。入居者さん用の駐車スペース用意は、思ったより大変です。

仙台では、駐車場を借りて解決した

仙台のアパートについては、公共の交通機関(バス・地下鉄)もしっかりしている地域にあるということもあって、購入当初はあまり駐車スペースの必要性を認識していない部分がありました。

ところが、何度か現地を確認するにつれて、普段の生活には車が必要だということに気づきます。この物件の近くには、最低限必要なものを買える店はありますが、例えば1週間分のまとまった量の買い物をしたり、少し遠くに出かけたいと思ったら、車があるほうがどうしても便利です。

仙台の物件は、もともと敷地が狭く、入り口付近に車1台分置けるか置けないか程度のスペースしかありません。ですが、この地域で部屋を探している人たちは、車を所有いる方がほとんどで、少なくとも一家に1台分の駐車スペースが確保されていなければ、ほとんど選んでもらえないという事実を知りました。

結局、入居募集のターゲットを広げるためには、何とか駐車スペースを確保するしかなく、管理会社さんに、近隣の駐車場を借りる手配をしてもらうことになりました。

その後すぐ、まず全ての部屋用に近隣で駐車スペースを借り上げて、どの部屋も「駐車場1台分有り」の表記で募集を掛けたところ、ほどなくして満室となりました。

駐車料金については、少しこちらで負担をし、約半分は家賃に組み込んでお客さんに負担してもらうような形にしています。多少「持ち出し」にはなりますが、何とか目をつむれる額でもあり、これのおかげで長く部屋を借りてくれているため、必要経費として見るようにはしています。

千葉では、駐車場がなくてもあまり問題ない?

千葉にあるアパートについても、もともと学生さんかシングルの社会人の方向けという趣旨で建てているため、以前は駐車場ナシでも全く問題ないと考えていました。

ある年に一度だけ、車を持っている方向けにも入居の募集を広げてみようかと思い、試しに近くで1台分のスペースを借り上げる用意をして「駐車スペース1台分すぐ近くで確保してます」と表記しても、車を持つ方からは内見希望が入らず、効果がありませんでした。

この地域では、少し長い時間歩くとはいっても何とか二つの駅の利用が可能で、普段の移動も鉄道がベースになるので、そもそも車を持っているお客さんが部屋を探しに来ることが少ないようです。

千葉の物件に関しては、駐車スペースがなくてもこの先もそんなに問題はならなさそうです。

今治は駐車スペースの確保は絶対必要、でも最後の一台分がどうにもならない

今治はクルマ社会で、どこに行くにも車が必要なため、全ての部屋に必ず1台分のスペースが必要です。今も一応、各戸に1台分を割り振ってはいますが、入居者の方の中でひとりでも大きめの車を所有していると、全車両の駐車は難しくなってしまいます。

5~6年前になりますが、入居者の方の中にかなり大きめの車を持っている方が居たため、他の方の車が止められず、トラブルになったことがあります。この時は、結局この問題を解決することができず、入居者さんから退去届けが出されてしまいました。

その時も、なんとか近隣で駐車場をあたってみたのですが、なかなか駐車スペースを貸し出しているところはありませんでした。アパートのすぐ隣には空き地がありますが、ここを買い取るにしても、数百万円は掛かるでしょうから、費用対効果に見合いません。

現状ではどうにもできないため、ここの物件では、次に退去する方が出てくるまでは、一番あとに入居する方は、バイクしか持てません。

近隣で他にどこかに借りれそうか、今も管理会社さんに当たってもらっているところではありますが、少し離れたところになったとしても、もし見つかってくれればそれで借りるしかないかな・・とは思っています。

福岡の区分は簡単

アパートではないですが、福岡の区分マンションの例にも触れておくと、福岡では、駐車スペースの確保はそれほど難しくありません。鉄道も便利なため、駐車場を借りる人は少ないこともあって、マンションの月極の駐車スペースが余っていることもあります。駐車料金も数千円程度とそれほど高くはなく、入居者さんが建物地下か1Fに併設してある駐車スペースを使いたい場合は、オーナーが代わりに申請して借りることで、入居者さんにすぐに用意してあげることが可能です。

地域によっては、そこがクルマ社会であることを意識しないとダメ

当時は、ふだんの生活で都内の交通機関に慣れ過ぎているため、車が絶対必要な生活というものを、ちゃんと意識できていなかった部分がありました。ですが、賃貸経営ではこういった部分はわりと基本的なことなので、準備できていて当たり前のこととしてやっていかなければと、今でも反省しているところです。

駐車スペースについては、今すぐに足りなくて困っている状況ではないですが、空室になった時に「2台分あれば、すぐ借りたい」という方も将来的には現れるかもしれないですし、どう確保していくかについては、引き続き色々検討していきます。

JFEホールディングス:5%台の配当狙いで少し持つ前のページ

賃貸物件には地震保険も掛ける次のページ

ピックアップ記事

  1. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  2. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. 不動産を持つ

    とても頼りになる仙台の管理会社さん

    仙台に所有するアパートの管理会社さんはとても頼りになるので、…

  2. 不動産を持つ

    ゴミ屋敷にされた部屋

    千葉のアパートは、結構色々問題続きです。今回は、数年前にゴミ屋敷にさ…

  3. 不動産を持つ

    仙台の物件購入から十年。当時お世話になった仲介担当さんや売主さんはどうしているだろうか

    仙台のアパートは、継いでから最初にそこそこの金額を使って買った物件で…

  4. 不動産を持つ

    家賃の滞納・不規則な前払い等に、2年ほど悩まされた

    たまに家賃の支払いがとても不規則な方がいます。とうとう支払えなくなっ…

  5. 不動産を持つ

    ガス器具(給湯器)の交換と、風呂の追焚機能

    仙台で試してみた例ですが、風呂に追焚機能を付けると、部屋が選ばれる確…

  6. 不動産を持つ

    危うく死なれかけた…生活保護を申請して助かった

    ちょうど三年前のこの季節くらいのことですが、ある部屋で、入居者さんが…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.357.936,99
ethereumEthereum (ETH)
¥250.725,47
litecoinLitecoin (LTC)
¥11.764,27
xrpXRP (XRP)
¥307,38
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 93,894.16
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,762.37
litecoinLitecoin (LTC)
$ 82.69
xrpXRP (XRP)
$ 2.16
bitcoinBitcoin (BTC)
82,422.61
ethereumEthereum (ETH)
1,547.05
litecoinLitecoin (LTC)
72.59
xrpXRP (XRP)
1.90

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    応援してくれる人もいるので、自分を信じてやってみる
  2. マネー&ライフ

    労災認定を柔軟に!
  3. デジタル通貨

    暗号資産のボサゴラ(BOSAGORA)って?特徴や現状、今後の展望のまとめ!
  4. マネー&ライフ

    使われるだけでなく、こちらも勤め先を上手く使う
  5. マネー&ライフ

    年金の不足分:2,000万円貯めても不安はなくならない?
PAGE TOP