マネー&ライフ

困窮者に新たな給付金

先月26日、政府はコロナウイルス感染拡大で

困窮世帯向けに新たな給付金を創設する検討に入ったことが分かった。

預貯金が100万以下などの要件を満たす世帯を対象とし

7月以降に3カ月間で最大30万円を支給する方向で調整している。

既存の支援制度は生活費などの貸し付けが中心であり、コロナ禍の長期化により

貸し付けがかさむと返済が負担となるため、返済を求めない給付金創設で対応する。

関係者によると、給付金は世帯単位とし

単身なら月6万円、2人世帯なら月8万円、3人以上なら月10万円とする案を軸に詰めている。

生活保護世帯は対象外とする見通しだ。

財源は500億円程度と見積もり、2021年度予算で対応する方針だ。

コロナ対策の予備費は取り崩さず、既存の費目のやりくりで捻出する方針で協議している。

コロナ禍の困窮者支援策を巡っては、公明党が給付金制度の創設を求めている。

政府はコロナの影響で収入が減った人の生活費に充てる

「緊急小口資金」

や、暮らしを立て直すための

「総合支援資金」

などの特例貸し付けを拡充してきた。

コロナ禍で生活苦に陥る人が増え、15日時点で緊急小口資金の貸し付け件数は119万件を超えている。

既存の支援制度を使い切った困窮世帯を対象に、当面の生活費を支える考えだ。

このような給付金で、かなり深刻に悩まれているひとへの支援金にはなるかと思います。

しかし、預貯金が100万以下などの条件が厳しく、多くの人がこの制度を利用することが困難でしょう。

なにをもって給付金なのか。

もっと真剣に考えるのではないかと思います。        

オンライン学習で呼びかけ前のページ

雇われとしての肩書き=強さではない次のページ

ピックアップ記事

  1. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  2. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  3. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  4. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  5. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    身の丈に合った生活

    一度高給を得て贅沢な暮らしに慣れてしまうと、それを手放すのはすごく難…

  2. マネー&ライフ

    年金の不安は無くなるのか…

    少子高齢化が進み、今の若い世代が年金を受給する頃には、国の財源が不足…

  3. マネー&ライフ

    退職代行サービス

    夏頃よりは少し下火にはなりましたが、時々アフィリエイト広告でも新規案…

  4. マネー&ライフ

    プロには業務委託がおすすめ

    自分の仕事の腕に自信があるのであれば、会社から直接雇用されるのではな…

  5. マネー&ライフ

    お金を借りるなら稼ぐために

    コロナ禍がなかなか収束しないためローン破綻も増えてきている様子です。…

  6. マネー&ライフ

    別のルートを確保する

    お勉強パワーの劣化が止まりません。競争環境が厳しくなればなるほど、よ…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.112.192,31
ethereumEthereum (ETH)
¥539.385,95
litecoinLitecoin (LTC)
¥15.533,61
xrpXRP (XRP)
¥435,76
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 114,698.73
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,615.37
litecoinLitecoin (LTC)
$ 104.12
xrpXRP (XRP)
$ 2.92
bitcoinBitcoin (BTC)
100,333.35
ethereumEthereum (ETH)
3,162.56
litecoinLitecoin (LTC)
91.08
xrpXRP (XRP)
2.55

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    終身雇用 VS 「自由」なキャリア
  2. デジタル通貨

    暗号資産は投資対象として安全か:ビットコイン価格の行方
  3. マネー&ライフ

    お金を貯めるなら強制的にやるしかない
  4. マネー&ライフ

    副業を足掛かりにしよう
  5. マネー&ライフ

    早くから始めるべき理由
PAGE TOP