マネー&ライフ

隠れ貧困は贅沢でなるものではなく、収入が低いからなるもの

先日また「「若者の貧困が深刻化している」と聞いて、あなたはどう感じますか?」と問いかける記事(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-00013740-toushin-bus_all)を目にしましたが、その中で女性が「隠れ貧困」に陥る原因の分析が少しズレていたようで、叩かれていました。 

もしかしたら自分も間違った元記事に乗せられて「相対的貧困」が分不相応の贅沢によって発生するものとか、とらえ方を間違えていたかもしれないので少し反省です。

「隠れ」?

冒頭の記事では、年収が122万円以上ある一見すると貧困状態にあるとはわかりにくい「相対的貧困」状態にある女子についても触れられていますが、どうやら彼女たちが貧困状態にある理由として挙げられているものが、的外れのため、コメント欄トップで厳しく叩かれています。

記事によると、彼女たちが隠れ貧困に陥る主な理由は「支出が多すぎること」。具体的には例えば、毎回高額のランチを楽しんでいたり、頻繁に女子会などに参加、クレジットカードで買い物しまくり、習い事にお金を使いすぎる、とあり、身の丈に合っていないお金の使い方をしたから貧困になったと言いますが、なんだかしっくりこない部分があります。

そもそも彼女たちの年収はそれほど高くはないので、生活がギリギリになりそうなのはわりと簡単に自分たちでも分かりやすい状態にあります。そういう状況の中にあって本当にそのような贅沢をしたりするものでしょうか?

おそらくその逆で普段からなるべくお金を無駄遣いしないように努めているはずです。なので、絶対的貧困も相対的貧困も、無駄遣いによって陥るものではなく、そもそもの稼ぎが小さいからこそ起こるもののような気がするのですが…。

先日自分で隠れ貧困について書いていて、この点を間違っていたような気がします。

「相対的貧困」の原因をこの記事通りにとってしまうと、彼女たちの自己責任ということになってしまいますが、そうではありません。自分が見た限りでは、隠れ貧困女子といわれる人たちは、支出を抑えて堅実にやっていて、それでも生活が苦しいという人たちです。

貧困を抜け出すべく収入を増やす努力が足りない、という意味で自己責任とかいうのであればまだわかりますが(それもまたキツい気がしますが)、贅沢をした結果と言ってしまうと誤解を招きます。

どう打開するか

何か解決策を提示できればと思うのですが、既に相対的貧困レベルにあるとなると、投資をしてお金に働いてもらうにしても種銭の用意が難しいですが、策はあります(⇒こちらの記事を参照)。

また、並行して資格取得などの勉強をして収入アップを目指すのも有効です。新たにスキルを身につけて資格を取得すれば就ける職業の幅も広がり収入も少し上がるかもしれません。その増収分を投資に回せば「お金に働いてもらう」を加速させることもできます。

最終的にいくつかの収入源を持つことができれば、「隠れ貧困」を抜け出て、生活不安の大部分を消すことができます。そのためには数単位での忍耐が必要ですが、それは必ず力になってくれると思います。

AIの台頭で資格職で稼ぎにくくなる?前のページ

手取り14万円でも生きられるし、それ以上稼ぐのも難しくない次のページ

ピックアップ記事

  1. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  2. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  3. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  4. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  5. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    全国で無人自動運転サービス

    国土交通省、経済産業省は2025年をめどに運転手がいない自動…

  2. マネー&ライフ

    子供に無料で食事を提供?全国展開しているある場所とは・・

    子供に無料や低額で食事を提供する「子ども食堂」が全国…

  3. マネー&ライフ

    単身高齢者、遺品留分を委託

    国土交通、法務両省は、単身高齢者が賃貸住宅へ円滑に入居できるよう…

  4. マネー&ライフ

    ずっと働くのが当たり前?

    「働く」「貯める」以外に何もしないでいると、人生が最期までキツいもの…

  5. マネー&ライフ

    威張らず目立たず静かに稼ぐ

    昨年も、目立つ場面は他人に譲ればいいと書いたかもしれません。お金持ち…

  6. マネー&ライフ

    急ぎで働き手を増やして対処するよりも普段から投資を

    昨年くらいから頻繁に聞かれ始めた「45歳定年」あるいは40歳以上大量…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.732.489,33
ethereumEthereum (ETH)
¥584.327,41
litecoinLitecoin (LTC)
¥14.345,06
xrpXRP (XRP)
¥378,79
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 109,580.36
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,826.74
litecoinLitecoin (LTC)
$ 93.95
xrpXRP (XRP)
$ 2.48
bitcoinBitcoin (BTC)
94,424.20
ethereumEthereum (ETH)
3,297.46
litecoinLitecoin (LTC)
80.95
xrpXRP (XRP)
2.14

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. ココロとカラダ

    コロナウイルスに試行錯誤
  2. マネー&ライフ

    求めるものには対価の支払いが発生する
  3. マネー&ライフ

    障害者に就農支援
  4. マネー&ライフ

    せっかく投資する必要性に気付いたのであれば
  5. マネー&ライフ

    周りと合わせないほうが楽でお得に生きられる
PAGE TOP