マネー&ライフ

ゴルフ会員権

ゴルフ会員権といえば、ヘビーユーザーのための恒久的な割引券のようなものという理解でいるのですが、大体あってるでしょうか。ゴルフはバブル期の象徴のひとつで当時のサラリーマンにとっては必須のスポーツで、多くの人がゴルフコースの会員権に投機的にお金を注ぎ込んだたため、大体どこのコースでも一千万円単位で取引されていたように記憶しています。バブル天井を突いてから約30年近く経った今ではそれがたったの5~15万円とかで取引されていますが、つくづく、景気に連動して流行りものに手を出すとロクなことにならないと思ったりします。

ゴルフが好きなヘビーユーザーにとっては持つ意味がある?

自分も子供の頃にゴールドコーストのタンバリンマウンテンや大学に入ってからもシドニー内でやらされたりしたはしていたのですが、元からほとんど興味がなかったためか全く楽しめず本格的に学ぶ気にはなれなかったのですが、母は学生時代にゴルフ部だったり父も祖父から会員権を譲られていたりと、二人ともゴルフ好きで、特に父は日本にいた頃には毎週のように早朝から丸1日掛かりでも通っていたので持つ意味が十分あったようです。

さて父が持つ会員権のうち一つは旧小御門カンツリークラブというところで、バブル期には最高で1,000~1,500万円ほどにつけていたと聞きますが、2000年代に入りこれが500万円にまで落ち、明治ゴルフのサイトで現在の相場を調べてみたところ、↓

明治ゴルフ キャスコ花葉CLUB・本コース(名義書換停止中) 会員権相場情報より
(http://www.meijigolf.co.jp/search/detail.php?gccode=425)

と、たったの15万円にまで下がっています。しかも経営陣交代のため現在名義書き換えもできずとあるため、実質売るにも売れずという状態なのでしょうか。

アベノミクス始動後はごくわずかながら持ち直したとか聞いたような気もしますが、それもごく一瞬だったようであまり影響はなかったようです。

売買できても名義書き換え料が高い

会員権の売却時には所有者の名義変更が発生しますが、この名義書き換えの費用が意外と高く、約26万円とあります。以前は例えば個人正会員の場合は、書き換えだけに35万円も掛かっていたようなので、かなり値下げはされていますがそれでもまだかなり高い感があります。

とはいえ、購入代金15万円+名義書き換え料26万円=41万円で正会員になれるのであれば、150万円(*入会金75万円+預託金75万円の正会員)もしくは280万円(同伴者一人も割に気を受けられるプラチナ会員)支払って全くの新規で会員になるよりも全然安く済みます。

正会員で1ラウンドセルフプレーであればどの日も1回7,950円でゲストは平日16,500円/土日祝23,500円とあるので、毎週プレーできれば2年くらいで元が取れる感じでしょうか。貸し切りの週もあるかと思うので単純計算はできませんが、複数年でヘビーにやる人なら持つ意味がありそうです。

投機の対象にはなりにくい

ここ数年でさらにゴルフの人気が少し戻ってきたとはいえ、それでも全盛期ほどの勢いは無く、会員権に関してはもう昔のような投機(もしくは長期の投資?)対象にはならないかもしれません。ですが会員権はもともとそのスポーツをより楽しむためにあるのなので、今の価格帯こそが本来あるべき姿なのかもしれません。

老後への備え・リスク管理前のページ

お金を生んでくれるものにお金を使う次のページ

ピックアップ記事

  1. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  2. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  5. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選

関連記事

  1. マネー&ライフ

    危機でも結局何もしない人たち

    ほぼ何もしていないと言ってもいいあまりにマズい数字のため思わず見入っ…

  2. マネー&ライフ

    格好良さの代償

    本来は公平であるべきとされているのですが、今のところ実際には税は手間…

  3. マネー&ライフ

    将来を心配し過ぎると人生がもったいない

    お金は一度使ってしまうと無くなってしまうので、働く⇒貯める⇒使う以外…

  4. マネー&ライフ

    起業と投資:どちらが安全で簡単なのか…?

    ある起業家の方が言うには、同じお金を使うにしても、「投資よりビジネス…

  5. マネー&ライフ

    少しでもお金についての心配を減らすには

    多くの場合、そもそもなぜお金を貯めるのかというと、何らかの理由で稼げ…

  6. マネー&ライフ

    早めに出されたときのために

    死ぬまで働けと言われても、そうする機会さえ得られない。大雑…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.398.493,64
ethereumEthereum (ETH)
¥252.793,15
litecoinLitecoin (LTC)
¥11.842,54
xrpXRP (XRP)
¥310,22
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 94,179.23
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,776.91
litecoinLitecoin (LTC)
$ 83.24
xrpXRP (XRP)
$ 2.18
bitcoinBitcoin (BTC)
82,672.86
ethereumEthereum (ETH)
1,559.81
litecoinLitecoin (LTC)
73.07
xrpXRP (XRP)
1.91

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    キツいけど働けば何とかなるのは間違いではないけれど…
  2. マネー&ライフ

    エッセンシャルシフト?
  3. マネー&ライフ

    企業はもうジョブ型採用?日本の新たな働き方とは。
  4. マネー&ライフ

    無理して大学に進学しなくても
  5. マネー&ライフ

    体罰・いじめの隠蔽はできなくなる
PAGE TOP