マネー&ライフ

今の年収が低くても投資を始めることは十分可能

実際に投資をしている人は意外と少ないという話の続きですが、株式にしても不動産にしても、投資はある程度の年収がないと始めにくいと思われているところがありそうです。ですが実際には小資本でも始められるので、自分は年収が少ないからといってあきらめる必要はありません。

実際に投資をしている人について、フィナンシャルフィールドの記事「年収1000万円の人は、どんな商品に投資している?」(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00010001-ffield-bus_all&p=1)などによると、日本証券業協会が行った調査で、もともと労働人口の5%程度しかいない年収1,000万円の人のうち約5割が株式に投資をしており、いわゆる普通クラスのサラリーマンであればこれが2~3割程度しかいないという結果が示されており、不動産についてもどういった人が投資をしているか等を調べて見ると、実際に物件を所有している人の約5割はサラリーマンながら、彼らのほとんど(約83%)は年収500万円以上(「第6回不動産投資に関する意識調査」(https://www.kenbiya.com/info/user_anquite_result201609.html))と出ています。

投資=稼ぐ人だけのもの?

上記の調査結果のそれぞれの「大部分の人」だけを見ると、それなりに年収が高くないと投資は始められないかのように見えてしまいますが、実際には小資本でも全然可能です。

例えば上場株式の場合、1株当たりの単価は平均的に10~30万円前後だったりするので、別に年収がそれほど多くなくても100万円程度の貯蓄があればいつでも買い付けて投資を始めることが可能です。株式の場合は、高配当でも3~5%の利回りなので、税引後に実際に得られる配当金は3~4万円程度ですが、それでも銀行預金に付く利子よりもはるかに高い利率で回せます。

中古の不動産に投資をしたい場合は、例えばアパートなどの集合住宅であれば安くて1,000万円からあり中規模のものであれば数千万円しますから、ある程度の年収がないと銀行から融資を受けて購入することができないということで、年収が高くないとできない投資というイメージがありますが、何もお金を借りないと買えないわけではありません。世の中には200万円前後でも買える中古の戸建ての物件は無数にあって、それらは以前ここでも何度か触れたように毎月数万円を数年間貯めることによって購入資金は準備できるので、高年収でなくてもよいのです。小さな物件でも入居者が付いた後は毎月数万円稼いでくれるので、かなり利率のいい投資です。

サラリーマン一本よりも安全でトータルの稼ぎも多い

このように、冒頭で触れた調査結果だけを見ると、不動産にしても株式にしても、あたかもお金持ちにしか手が出せないものみたいなイメージを抱いてしまいますが、実際には年収が低くても200~300万円程度のまとまった資金をちゃんと用意することができれば(*こればかりはどうしても頑張らないといけません)、いつでも始めることができるのです。

雇われて働いて年収1,000万円を稼ぐとなると、拘束時間も長くなり帰宅してもヘトヘトの状態で他に何もする気にならず、それ一本で生きてしまいがちですが、それほど年収が多くなければ変に何かに責任を背負う必要もないので、自分のために使える時間は多かったりします。その時間を投資に回して色々勉強し続けて収入減を増やし続ければ、サラリーマンとして余裕を持ちながら副収入も多めでトータルで見れば年収1,000万円のサラリーマンの稼ぎを上回る、なんてことも十分に可能です。

就職氷河期世代は不幸なまま?前のページ

雇われとして頑張り過ぎずに自分のために時間を使う次のページ

ピックアップ記事

  1. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  2. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. マネー&ライフ

    給料で右肩上がりを前提にはできない

    よくローンの返済計画などでは、給料が右肩上がりになっていくことも想定…

  2. マネー&ライフ

    お金のことをどう教えるか

    始めるのが早ければ早いほどいいので、まだ理解できないだろうな…とは思…

  3. マネー&ライフ

    上場26業種が黒字化

    上場企業の2021年9月中間決算の純損益合計が、全33業種のうち26…

  4. マネー&ライフ

    給料アップを目指しても…

    給料アップを目指すというのは一見すると、もっと経済的な余裕を持つため…

  5. マネー&ライフ

    お勉強は将来を約束してくれるものではない

    一生懸命お勉強を頑張ったのに人生があまり上手く行かなかったと聞くと、…

  6. マネー&ライフ

    何歳からでも投資は可能

    自分はまだ若すぎるから投資はできない or もう歳を取り過ぎ…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.563.212,99
ethereumEthereum (ETH)
¥569.001,90
litecoinLitecoin (LTC)
¥16.286,12
xrpXRP (XRP)
¥467,61
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 118,344.71
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,834.06
litecoinLitecoin (LTC)
$ 109.74
xrpXRP (XRP)
$ 3.15
bitcoinBitcoin (BTC)
102,433.03
ethereumEthereum (ETH)
3,318.56
litecoinLitecoin (LTC)
94.98
xrpXRP (XRP)
2.73

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    労働だけに頼り切るのがいかにキケンか…
  2. メディアを持つ

    ご協力頂いている全てのライターさんたちに感謝
  3. マネー&ライフ

    持つだけでは何もならないが、使えばそれで稼ぐことが出来る
  4. マネー&ライフ

    老後が危ない:贅沢をしてきた50代後半の夫婦の場合
  5. マネー&ライフ

    将来を心配し過ぎると人生がもったいない
PAGE TOP