デジタル通貨

ペーパーウォレットとは?

(写真:bitaddress.org日本語版より)

皆さんは、ビットコインなどの暗号通貨で使用する「ウォレット」のなかで
特に「ペーパーウォレット」と呼ばれる物についてご存知でしょうか?

今回は、この「ペーパーウォレット」とはどのようなものか、ご紹介していきたいと思います。

「ペーパーウォレット」とは、暗号通貨が入っているデータのウォレットアドレスと、そのパスワード(秘密鍵)を紙に印刷して、その後のデータを一切PCか消しておく方法です。
パソコンなどから全部消してしまうことで、そのアドレスの中に入れたビットコインなどの暗号通貨の価値は安全になり、その秘密鍵を使って持ち主が復活させない限り誰も取り出すことができなくなると言う仕組みです。

ペーパーウォレットは、一見して原始的な(紙に書き残すという)方法ですが、これは実はハッカーなどからの被害を防ぐことができる、大変有効な方法なのです。

ペーパーウォレットが安全な理由は、インターネットから完全に切り離された「コールド」な状態であることです。
ネットに繋がっていませんから、有能なハッカーでも、どのようにしても侵入することができません。
そもそもコンピュータ上にはもう何のデータもないので、ハッキッグしようがないのです。

泥棒が盗みに入ろうと思って行ったら、そもそも家がなかった、というようなものです。
じゃあコインはどうなるの?と思いますよね。大丈夫です。
そもそもビットコインなどの暗号通貨はデータに過ぎず、硬貨などの物質はもとからありませんから、データ(誰がいくら持っているという記録)を保管してあれば、いつでも復活できるのです。

それらが紙に記録される事その暗号通貨は固定化されます。
「ペーパーウォレット」に書かれたデータを他人に見られないかぎり、この暗号通貨のデータは安全です。

ネット上にはなにもデータはないが、紙に印刷された「秘密鍵」があるかぎり、そのウォレットの保有コインは他の人が手を付けることは不可能になっています。
なにしろ媒体が「紙」なので、あなたの家に押し入ってその紙を奪わない限り、ハッキングは有り得ません。

ハッキング対策だけでなく、長期的に売買する予定のないビットコインなどの暗号通貨を取引所に入れっぱなしにせず、ペーパーウォレットで保管しておけば、万が一暗号通貨取引所が閉鎖されたりしても、その影響を受けずに、安全に暗号通貨を保有し続けることが可能です。

実際の作成方法ですが、ペーパーウォレット作成サービスを提供しているウェブサイトにアクセスして、所定の手続きで作成します。

最も有名なのは「bitaddress」というビットコイン関連サービスサイトです。
詳細については割愛しますが、一番安定しており、安全なサイトであると定評があります。

bitaddress.org

そして、ペーパーウォレットに入ったビットコインを取り出す場合は、そのペーパーウォレットの「秘密鍵」を、別のウォレット(例としてウェブウォレットやモバイルウォレットなど)に入力することで、インポートされます。

※一部のウォレットにはインポート機能が無い場合もありますのでご注意ください。

注意点!

安全なペーパーウォレットですが、もちろん注意すべき点もあります。

ビットコインなどの暗号通貨のペーパーウォレットは「紙」であるため、燃えたり濡れてインクが滲んだりして、文字が読み取れなくなった場合は、回復ができません。
再発行ということはできないため、そのウォレットは永久に誰にも取り出すことができなくなります。
(さらにラミネート加工するとか、銅板にエッチングしてしまうなどの方法もありますが、これは個人の好みでしょう。)

欠点:
・紙に書かれている内容を他人に読まれてはならない
・その紙が破損したり紛失すれば再発行は不可能

ペーパーウォレットは金庫など、絶対に他の人にみられない所に保管するべきで、パソコンにおけるネットリテラシーとは別のスキルが必要になってきます。

そのペーパーウォレットをコピーして複数の場所に保管すれば多少は紛失リスクを減らせますが、今度はコピーした量だけ保管の努力が増えることになります。

最近では、ハードウェア型のウォレットも発売されていますが、現実にはウイルス感染によりハードウェアウォレットからの盗難例も発生しています。
また、正常であってもファームウェアのアップデート失敗などで保存データを正常に取り出せなくなったり、ユーザ個人の粗忽により秘密鍵を忘れ、二度と取り出せなくなるというトラブルも多く聞かれます。

リスクとメリットを天秤にかけた場合、もっともシンプルかつ安全性が高い(欠点ももちろんあります)のがペーパーウォレットです。
特に初心者の方には、たとえば1万円分のビットコインなどの暗号通貨をペーパーウォレットにして保管しておく習慣(および定期的メンテナンスの練習)を身につけることをおすすめします。

繰り返しになりますが、「ペーパーウォレット」で唯一、その中身を取り出せるのが「秘密鍵」です。
ですからこれを他人に盗まれなければいいのですが、自分の管理が悪くて紛失したり、忘れてしまったらもう誰にもそれを修復することはできず、二度と取り出すことは不可能ですから、くれぐれも気をつけてくださいね。

信頼できる暗号通貨販売所および取引所のbitFlyer前のページ

「ビットコイン」とはどんな通貨?次のページ

ピックアップ記事

  1. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  2. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  3. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  4. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  5. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…

関連記事

  1. デジタル通貨

    暗号資産(仮想通貨)って何?

    少額ながら私たちが投資する対象の一つに暗号資産(仮想通貨)というもの…

  2. デジタル通貨

    「デジタル通貨」22年度目標に!

    銀行や地方自治体など74の企業・団体が、現金を電子化したデジ…

  3. デジタル通貨

    暗号資産の普及のために作られた通貨!? Energi(エネルギ)の特徴や将来性とは

    2021年時点で暗号資産(仮想通貨)の数は減るどころか、未だに増え続…

  4. デジタル通貨

    暗号資産(仮想通貨)の「ステラ」とは

    多くの仮想通貨が登場していますが、中でもジェド・マケーレブが創業した…

  5. デジタル通貨

    暗号資産フォーラム「BitcoinTalk」

    BitcoinTalkは情報収集に役立つ:暗号資産(仮想通貨…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.469.930,26
ethereumEthereum (ETH)
¥255.879,72
litecoinLitecoin (LTC)
¥11.967,77
xrpXRP (XRP)
¥314,49
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 94,681.37
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,798.60
litecoinLitecoin (LTC)
$ 84.12
xrpXRP (XRP)
$ 2.21
bitcoinBitcoin (BTC)
83,113.65
ethereumEthereum (ETH)
1,578.86
litecoinLitecoin (LTC)
73.84
xrpXRP (XRP)
1.94

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    雇用延長に頼るのではなく自分で備える
  2. マネー&ライフ

    給料は安定しない稼ぎ
  3. マネー&ライフ

    副業(アルバイト)は、足掛かりとしては使える
  4. マネー&ライフ

    女性が世界を救う!
  5. デジタル通貨

    「暗号資産」(仮想通貨)を分かりやすく解説します
PAGE TOP