マネー&ライフ

働くだけで生活に余裕を得るのは難しいので

以前なら度々起こる「リセット」で格差がムリヤリ解消されてきたりしていたのですが、今の社会ではそうしたことが起こりにくく、加えて今は外との厳しい競争にもさらされており、真面目に働いていても生活は苦しかったりするので、少しでも余裕のある生活を送るためには、「お金にも働いてもらう」ことは必須なのかもしれません。

リセットには期待できない

LIMOの「コロナ不況で「富裕層」はもっとリッチに、「庶民」はさらに厳しく」(https://limo.media/articles/-/17848)によると、大流行して猛威を振るった新型コロナウィルスの影響を受けて、世界中の経済が痛み多くの人が職を失ったりしている中で、一部のグローバル企業は巣ごもりや遠隔化の需要などで業績を伸ばし、オーナーたちはこうした状況下でも資産を増やしているとあります。

たしか「専業主婦になると人生を通して2~3億円の損になる」と書いていた方だったでしょうか、世界的に経済的格差があまりにも大きくなり過ぎたために、持たざる人たちの多くが大規模な戦争などの形で世界が一度リセットされることを望んでいるとか、どこかで綴っていたように思いますが、

つい数十年前くらいまではたしかにある意味、死だけは誰にも平等という感じで、そういった戦争や今回のコロナ禍のような事態が起きれば、富める人達もすべてを失うといったことがあったため、リセットが機能していました。

でも昔とちがって今は国をまたぐことは簡単です。ある地域で何かが起きても、彼らはすぐ別の場所に避難できるので、どこかで病気が蔓延したりあるいは紛争が起きたとしても、それに付き合わなくて済みます。世界的に広がれば逃げるのは難しくなりますが、それでも彼らは生き延びやすいところに居れます。なので今の社会では一度すべてが平らになることは、あまり期待できず、真面目に働いて生きる人たちが搾取されるのは中々変わらないような気がします。

外とのつながり・競争の厳しさもあって

働き手の未来があまり明るくないもう一つの理由としては、今はどこの国も経済も外とつながりが強くなり、競争にもさらされているので、自分たちの国だけ給料を上げるというのも難しくなっていることも挙げられます。

もしコロナ禍が起きなかったとしても、すでに昨年の夏ごろに経済界からは、生き残りが厳しいのでもう全員を毎年当たり前のように昇給させることはできない・一生ずっと雇い続けると保証できない、といった声が上げられていました。人件費を抑える口実に使っている部分ももちろんあるでしょうが、外との競争が厳しいのも事実ではあります。

こうした事情をふまえると、どうしてもふつうに働き続けて所得や資産を増やしたり、生活に余裕を持ったりといったことは期待しにくいところがあります。働く人たちが大事にされないといったことは本来あってはならないのですが、現代ビジネスの「コロナで加速した超格差社会の「恐ろしすぎる未来」(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73460)などにもあるとおり、間違っていても、変わることはほぼ無いと見た方が良いかもしれません。記事へのコメントにもあるように、せめて他国と比べればまだ格差は小さいほうで福祉も整っているほうだと思うしかなさそうです。

「勤める」一本では苦しさから抜け出せないので

ではどうすればよいかと言うと、小さな規模でも富める人たちの真似をすれば、少しずつ心に余裕を持つことができます。

働いて得られる給料は大体決まっていて、どんなに頑張ったとしても急には増えません。資本論(だったかな?)には、与えられた仕事を頑張ったとしても、もらえるものは昇給ではなく、「雇い続けてくれること」とあります。給料は簡単に増えないのです…。

それに人間は、一時に一ヶ所にしか居れません。ですから、何かに一生懸命とりくんでいる間は基本的に他のことで稼いで収入を増やすといったことも難しかったりします。

ですが、例えば投資をして不動産や株式などを持てば、自分が何かで忙しい間にも、自分の代わりに働き続けてお金を稼いでくれます。そういったものを増やしていくことで、総収入が増えていき、いつかは昇給などなくても問題にもならないところまで辿り着くことができます。

幸い日本はそういうことを始めるにあたってのハードルも低い(あまり大きな元手が無くてもできる)ので、せっかくの環境を活かさない手はありません。

30代でもクビはありえるので前のページ

ムダを削って種銭を作るだけ:難しいことはしなくていい次のページ

ピックアップ記事

  1. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  2. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  3. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  4. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  5. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選

関連記事

  1. マネー&ライフ

    「電動スケーター」取り締まり強化

    大阪府警が電動キックスケーターの取り締まりを強化している。手…

  2. マネー&ライフ

    ロスジェネは不遇の世代とかいうけれど

    ロスジェネ世代は不遇の世代といわれていますが、活躍している人も多くホ…

  3. マネー&ライフ

    4人家族で毎月必要な生活費が48万円?

    ごく普通のレベルの生活をするだけでも結構お金が掛かるらしく、産経新聞…

  4. マネー&ライフ

    面倒を見てくれる存在を探すのではなく、自分で安心を築く

    今年もまた法人税の納付書が届き、4月締めなので6月末までに申告し、7…

  5. マネー&ライフ

    少額から始めれば、投資は怖くない

    誰だって得体が知れないものは怖いので、やったことがなければ「投資が怖…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.058.049,57
ethereumEthereum (ETH)
¥679.521,34
litecoinLitecoin (LTC)
¥17.013,59
xrpXRP (XRP)
¥449,05
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 115,511.95
ethereumEthereum (ETH)
$ 4,601.51
litecoinLitecoin (LTC)
$ 115.21
xrpXRP (XRP)
$ 3.04
bitcoinBitcoin (BTC)
98,401.82
ethereumEthereum (ETH)
3,919.92
litecoinLitecoin (LTC)
98.15
xrpXRP (XRP)
2.59

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    中傷者特定容易に
  2. マネー&ライフ

    お金を貯めこむより、投資で稼ぎを確保しよう
  3. マネー&ライフ

    フリーランスという働き方
  4. マネー&ライフ

    看護師差別
  5. マネー&ライフ

    パスワードの使いまわしに注意喚起
PAGE TOP