マネー&ライフ

感染拡大で地方移住の高まり

コロナウイルスの感染拡大で、都市部から地方への移住に関心が高まっている。

3密の回避やテレワークの普及が追い風となっており、各自治体もオンラインでの相談会やセミナーを開催し
誘致に力を入れているとのこと。

東京・有楽町で8月22日に開催された山梨、静岡両県合同の移住セミナーは
オンラインを含めて約50人が参加し、熱気に溢れていた。

都内から両県にそれぞれ家族で移り住んだ30代の会社員二人が、テレワークでの働き方を紹介し

「子供と一緒の時間が増えた」

などと魅力をアピールした。

また参加者から

「コロナ鍋での地方移住のメリットわ?」
「子育てなどの悩みはありませんか?」

などの質問が飛び交った。

PR会社社長の平野マユミさん(49)は定年後
自宅のある東京から地方へ転居を計画しており、情報収集のためセミナーに参加した。

「コロナを機にテレワークを導入し、東京にいなくても仕事ができるようになった。
『定年後』という前提が取り払われた。」

と話した。

全国の自治体と連携し、移住などを支援するNPO法人の

「ふるさと回帰支援センター」

に寄せられた6、7月の個別相談件数は前年より900件近く増えた。

高橋公理事長(72)は

「コロナをきっかけに移住が現実的になり、従来以上に本気度の高い相談が増えていると」

と分析している。

都内は様々な価値観の人と出会え魅力的なイベントが多く、困らない生活を送れるが
時間やお金のことなど日々のプレッシャーがとてもあります。

転職活動が落ち着き、時間に余裕ができたら

熱海の風に触れ

都内のコロナ鍋から脱出し、地方の魅力に存分に触れてみたいものだ。

花火大会損失5000憶円越え前のページ

月収が高くなくても40代前半までに累計で3,000万円貯められる?次のページ

ピックアップ記事

  1. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  2. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  3. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  4. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  5. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    「就農者」最大1千万円

    農林水産省が2022年度に、将来の農業の担い手となる49歳以下の新規…

  2. マネー&ライフ

    使ったお金がいくら生むのかを考えよう

    止めておけばよいのに、持つと格好いいからとおだてられて、あるいは知ら…

  3. マネー&ライフ

    服と食事選びもシンプルに

    年末なので少ないかなと思いきや、わりと暖かったので熱海では今…

  4. マネー&ライフ

    毎月3万円を頑張ろう

    ここではいつも将来に備えて毎月給料の一部をよけておき種銭を作ることを…

  5. マネー&ライフ

    障害者雇用は今がチャンス!企業の受け入れ過去最多に!

    こんにちは、creator.kです。障害者として働く場所は限…

  6. マネー&ライフ

    50代から「老後資金」の準備をするなら

    「老後資金は2,000万円現金で必要!」あるいは「ゆとりある老後生活…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.658.564,63
ethereumEthereum (ETH)
¥584.110,52
litecoinLitecoin (LTC)
¥14.322,15
xrpXRP (XRP)
¥375,73
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 109,096.23
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,825.31
litecoinLitecoin (LTC)
$ 93.80
xrpXRP (XRP)
$ 2.46
bitcoinBitcoin (BTC)
94,007.03
ethereumEthereum (ETH)
3,296.23
litecoinLitecoin (LTC)
80.82
xrpXRP (XRP)
2.12

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    職業や貯めた金額は関係ない
  2. ココロとカラダ

    パラリンピック開幕へ
  3. マネー&ライフ

    働いて生きる道は先細るので他の道も探ろう
  4. ココロとカラダ

    コロナ禍で頭痛が増加?
  5. マネー&ライフ

    老後が危ない:贅沢をしてきた50代後半の夫婦の場合
PAGE TOP