マネー&ライフ

起業の成功率ってどれくらいなのか?

雇われずにお金を稼ぐ方法としては主に、一つは「起業してビジネスを始める」ともう一つ「投資をして、あらかじめ決められた額/料率の上がりを得る」と大きく二種類の方法があります。

どちらを選ぶかは好みというか志向次第ですが、よく「安定的である」とか勘違いされている労働にしたって実は「失敗リスク」がちゃんとあるわけですから、もしかしたらどちらを選ぶにしても、労働一本で生きようとするよりは将来性や可能性があるかもしれませんね。やる気があるなら起業か投資かのどちらか一本に絞る必要もないですし。

雇われて勤める以外の方法でかせぐ

ここではいつも、大きくは儲けられないけれど(値動きで大きく儲けようとする投機とはちがって、あらかじめ決められた額/料率しか稼げない)なるべく負担を小さくしつつ安定的に長く稼いでいこうということで、よく「起業は有望ではないと見ているのですか?」と問われることがありますが、そんなことはありません。

いわゆる人を雇う形での本格的なビジネスをしたことがないので、やったことがないものを悪く言うわけにも強く勧めるわけにもいかなかっただけです。

起業そのものは、投資よりも大きく稼げる可能性を秘めていると見ています。

人を雇うと雇った人の人生にもある程度責任を持ってあげなければなりません。でも今はその責任を背負える状況にはないので、選ぶ・お願いする・お金を入れるという基本的に投資の範囲内に済ませて、業務委託で必要な部分だけ仕事を発注するスタイルを取っています。

人を雇えば当然そのぶん扱える範囲が広くなり、儲けられるチャンスも広がります。投資の場合は、繰り返しになりますが、安定的に稼ぐことは出来ますが、その代わり基本的にはあらかじめ決められた額/料率しか入ってきません。

この投資よりももっと稼げる可能性があるという部分に掛けてみようという人も多くなってきたのか、テレ東プラスの「「雇われたくない…」フリーターがタピオカ店買収。進む個人M&Aとコロナ禍にあえぐ新米経営者の実状」によると、いま20~30代の人たちの間で、居抜きでそのまま商売を引き継ぐ形での起業が流行っているそうです。

業種も例えば少し前に流行ったタピオカミルクティー専門店、ウェディングドレスのレンタル店、学習塾等と様々ですが、どれも競合が多かったり景気に左右される部分が大きかったりと簡単では無さそうなのですが、それらに未経験でもあえて飛び込んでいくというところを見ると少し無謀かな…と感じる一方で、それでもチャレンジしてみたいという思いには感心させられます。

労働も安定・安心ではない

新しい世代の人たちは「安定・安心」とか思われている労働にも実はとつぜん無収入になる・体を壊してお金を稼げなくなるリスクがあるという部分をちゃんと見れているのかもしれませんね。

少し前までは「雇われたくない」なんて言葉が出てくることはほとんどありませんでしたが、今の社会ではずっとどこかに雇われて働き続けたくても40代もしくは早ければ30代でクビになることも珍しくなりつつあります。

労働一本で生き続けようとしてある程度の年齢に達してそれができなくなり倒れるよりも、先に若い頃から色々試して失敗しながら成功率を上げていくという戦略なのでしょう。

それにこの起業の失敗率というのも、一般的にはわりと5年以内に9割が廃業し…と認識されているものが、統計によると本当は十数パーセントくらいでしかないと示されていたりもするようです。ただ、体感としてはたしかに2~3年したら入れ替わってしまっているところは多いので、廃業率十数パーセントというのも低すぎるように思えますね。ですので、半分以上は5年生き残るのは難しいと覚悟は必要かもしれません。

今もまだもしかすると商売に失敗した人が再び事業を始めるために融資を引くのは難しいのかったりするのかもしれませんが、段々ローンを組んだりといったまとまた資金を借りれる人も少なくなるので、「一度商売を学んだ人なら、次は成功するかも?」と変わっていくかも可能性もなくはないかも…

投資か起業かといった感じで一本に絞る必要もありません。勝算があれば、両方やっても構わないのです。今始めた人たちの5~10年後を見てみないとという部分はありますが、堅いものと爆発力があるものを組み合わせれば、先細りつつある労働一本よりも展望がありそうです。

借金はお金を生まないものに使わないほうがいい前のページ

Crypto.com Chain(クリプトドットコムチェーン)ことCROとは?次のページ

ピックアップ記事

  1. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  2. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  3. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  4. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  5. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    バーチャルとリアルをつなぐe-スポーツ

    日本でいま、認知度が高まりつつあるゲーム対戦競技「e-スポー…

  2. マネー&ライフ

    格好良さは人にあげて、実利を得る

    個人の投資家は目立つ存在ではありませんが、わりと効率よくお金を稼ぐこ…

  3. マネー&ライフ

    「教育」投資は昔より非効率な投資なのかも

    先日ここで「いいお学校を出て、いいお仕事に就き、いお給料を…」のサイ…

  4. マネー&ライフ

    無理して帰省しないのもありでは

    帰る田舎がないなら分からないだろとか言われそうですが、年末年始の帰省…

  5. マネー&ライフ

    火星で初の酸素を!

    NASAは先月22日、火星の探査車パーシビアランスに搭載した装置で火…

  6. マネー&ライフ

    社畜人生からの脱出ルート

    毎日が会社と自宅の往復で、あまりに忙しく家族を持つ機会にも恵まれず疲…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.732.489,33
ethereumEthereum (ETH)
¥584.327,41
litecoinLitecoin (LTC)
¥14.345,06
xrpXRP (XRP)
¥378,79
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 109,580.36
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,826.74
litecoinLitecoin (LTC)
$ 93.95
xrpXRP (XRP)
$ 2.48
bitcoinBitcoin (BTC)
94,424.20
ethereumEthereum (ETH)
3,297.46
litecoinLitecoin (LTC)
80.95
xrpXRP (XRP)
2.14

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    「むかし○○だった」は資産にならない
  2. マネー&ライフ

    あおり運転100件摘発
  3. ココロとカラダ

    障害者家族の悩みはネットで
  4. マネー&ライフ

    もし50歳で引退したければ
  5. マネー&ライフ

    急ぎで働き手を増やして対処するよりも普段から投資を
PAGE TOP