マネー&ライフ

10月から暮らしが変わる

10月1日から税金や制度の変更があるそうだ。

安さで人気のある第三のビール(発泡酒など)は増税になり、店頭でも値上げとなる見通しだ。
ビールは、減税で値下がりするとのこと。

ワインやたばこが増税で値上げとなる一方、NHK受信料は引き下げられる。

医療に関しては、65歳以上の人などへのインフルエンザワクチン優先接種が始まり、今年8月以降に生まれた
0歳児へのロタウイルス胃腸炎ワクチンは定期接種(原則無料)となる。

生活保護基準見直しの一環として、一部世帯で食費や光熱費に充てる「生活扶助」が減額になる。
自己都合退職の場合に失業手当を受け取るまでの期間が三カ月から二カ月に縮まり、転職しやすい環境を整える狙いだ。

最低賃金は地方都市を中心に40県が順次1~3円引き上げる。

具体的な増減税額については、第三のビールは350ml缶一本当たり9.8円の増税、ビールは7円の減税になる。
店頭価格は小売各社がそれぞれ決めており、10月以降の価格は増減税額を目安に変わりそうだ。

ワインはボトル1本(750ml)当たり7.5円の増税、日本酒は一升瓶一本(1800ml)当たり18円の減税になる。

NHKは地上波だけでの契約では月額35円、衛星放送も見られる契約は60円値下げとなるとのこと。

(画像:中日新聞(https://www.chunichi.co.jp/article/129082)より)

安倍内閣から菅内閣に代わり、制度や仕組みが変わりつつあります。
今後の国民の生活がより豊かになることを心待ちにしたいですね。

世帯年収300万円でも幸せになれる前のページ

非正規格差での訴訟次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  2. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  3. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  4. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. マネー&ライフ

    良い借金?

    今までずっと借り入れで事業をやることを避けてきていましたが、大きく事…

  2. マネー&ライフ

    毎月3万円を頑張ろう

    ここではいつも将来に備えて毎月給料の一部をよけておき種銭を作ることを…

  3. マネー&ライフ

    暗号資産VELAS(べラス)とはどんな通貨なのか?

    ブロックチェーン技術の進歩によって多くの暗号資産が生まれました。ビッ…

  4. マネー&ライフ

    どの国でも普通に生きるのは難しく

    ここ数年特に、相対的に日本の国力が落ちたというものを目にすることが多…

  5. マネー&ライフ

    ずっと続けなくてもいい

    その昔、「まずは3年やってみろ」なんて言葉が流行っていました。勤め始…

  6. マネー&ライフ

    列車の安全対策を!

    今月13日、京王線特急で乗客が刺されるなど列車内の事件が相次いだこと…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.112.192,31
ethereumEthereum (ETH)
¥539.385,95
litecoinLitecoin (LTC)
¥15.533,61
xrpXRP (XRP)
¥435,76
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 114,698.73
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,615.37
litecoinLitecoin (LTC)
$ 104.12
xrpXRP (XRP)
$ 2.92
bitcoinBitcoin (BTC)
100,333.35
ethereumEthereum (ETH)
3,162.56
litecoinLitecoin (LTC)
91.08
xrpXRP (XRP)
2.55

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. ココロとカラダ

    ワクチンが全国民無料に
  2. マネー&ライフ

    女性が世界を救う!
  3. マネー&ライフ

    あつ森で避難しよう
  4. 趣味&エンタメ

    ついにセンサー式捕獲器でドブネズミを捕獲
  5. マネー&ライフ

    毎月5~6万円程度の副収入があれば十分
PAGE TOP