- ホーム
- 過去の記事一覧
マネー&ライフ
- 
        少しでもお金についての心配を減らすには多くの場合、そもそもなぜお金を貯めるのかというと、何らかの理由で稼げなくなった自分を代替えしてくれるものとして持っておきたいからではないでしょうか。で… 
- 
        40歳以上で会社に居場所がなくても悩まずに済むようにここでも以前、50歳で何も持たない状態からでもいくつかの収入源を確保して老後に備えることは可能だとしてその手法を紹介しましたが、それは給料の高い安いに拘わらず… 
- 
        素直に知らないと言えば得をする見かけを気にし過ぎてしまうとたぶん損をします。知らないことを知っているふりをしてその場をやり過ごしてしまうと、せっかくの新たな知識や知恵を得る機会を失ってしま… 
- 
        51歳からでも老後に備えられる老後2,000万円問題でパニックになりFPに助けを求める家計相談シリーズに、しっかりと状況を把握せずに心配しすぎている人の相談例がありましたので、今回はそれに… 
- 
        給料以外の収入源確保しようここでも何度か取り上げてきましたが、この先は普通に働き続けても給料が全然上がらなくなるのはほぼ確実と見ていいようです。働き方改革により残業代が削られて、同一労… 
- 
        増えた給料を追加で投資に回すと年功給は消えつつありますが、転職などで運良く稼ぎを増やせたら、それは将来への投資に振り分けましょう。「定年」や追い出しの年齢が早まっているので… 
- 
        前向きな会だけに参加する(*コロナ禍の後に)あと数か月は飲み会等は開かれないとは思いますが、今までも勤め先の飲みの誘いはほとんど受けずにいました。参加してもだいたい毎回組織や上司に対する不満を吐… 
- 
        どの国でも普通に生きるのは難しくここ数年特に、相対的に日本の国力が落ちたというものを目にすることが多く、数字を見ると確かにその通りで世界全体のGDP合計に対して日本が占める割合がかなり落ちて… 
- 
        定額の小遣いでは、お金についてなかなか学べないらしくどうやって子どもにお金について学ばせるかは悩ましいところです。定額の小遣いを与えてやりくりを覚えさせるというやり方もありますが、ある程度のアドバイスを… 
- 
        威張らず目立たず静かに稼ぐ昨年も、目立つ場面は他人に譲ればいいと書いたかもしれません。お金持ちというとビジネスで成功した人を想像する人は多いと思いますが、ビジネスで成功すれば確かに多く… 
- 
        無駄をケズりつつ収入を増やすとりあえず1,000万円。ある程度まとまった額ということでよく貯金の目標額とされていたり、それなりの規模での投資の資金としてまずは貯めるべき金額ともされていた… 
















