- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
奨学金を借りてまで大学に行くべきなのか?
ここでも何度か「教育投資」について触れてきました。最近ようやく、もしかして無駄なのかも…と気づき始めた人が増えてきたのか、無理してお金を工面してまで大学へ行か…
-
格好良さは人にあげて、実利を得る
個人の投資家は目立つ存在ではありませんが、わりと効率よくお金を稼ぐことができます。それに対し、働く人の仕事は外からでも見えるので、その分野で活躍すると注目を集…
-
応援してくれる人もいるので、自分を信じてやってみる
新しいことを始めようとするときに、邪魔ばかりされて周りが敵だらけのように思えても、自分を理解して応援してくれる人はいます。投資をしようとすると、何の根…
-
-
お金を生んでくれるものにお金を使う
当たり前のことですが、なるべく無駄遣いをしないことは重要です。普段からお金を生まないものにはなるべく大きなお金を使わず、お金を生んでくれるものになるべく多くの…
-
-
老後への備え・リスク管理
老後資金として足りない部分をどう補うか、老後貧乏リスクへどう備えるか、については、自分の考えと論調が全て一致する人は中々いないので、自身の人生設計や都合に合わ…
-
-
雇われて働く先で上を目指すことにはあまり意味がない
雇われた組織の中で上を目指すのはとても非効率だったりします。多くの場合、出世してもあまり給料は増えず、責任と義務(付き合い)だけが増えて、自分で使える時間を失…
-
-
スモールビジネスの始め方
今から同じものに参入するつもりはありませんが、仕組みなのか気になったので調べて見ました。スモールビジネスとはいってもビジネスを始めるにはそれなりに大きな資金が…