過去の記事一覧

  1. マネー&ライフ

    AIの台頭で資格職で稼ぎにくくなる?

    ここでも以前、一生懸命頑張って国家資格を取って専門職に就いてもいずれAIに取って代わられるかも、と触れましたが(⇒「働くだけでなく、少しずつ投資を始める」)、…

  2. マネー&ライフ

    12年間勤務で月給14万円って…

    少し前に「都内企業に12年間勤務で月収14万円」とかいうツイートが話題になっていたようですが、これに対する反応もわりと厳しめで、関連記事のコメント欄も、変わら…

  3. マネー&ライフ

    手取り15万円でも種銭は作れる

    先日ここでも「手取り15万円」について触れましたが、その際に仲間内でもその手取り額で投資なんて無理だろとの声もあったので、何かタネとなる原資を貯められそうなア…

  4. マネー&ライフ

    体罰・いじめの隠蔽はできなくなる

    東須磨での教師間のいじめに続き今度は高校教師が生徒に暴行を加え問題を起こしています。出水市の高校サッカー部監督を務める教師が、生徒の脚を蹴る・殴るなどの暴行を…

  5. マネー&ライフ

    手取り15万円どころか、手取り10万円というのも普通にある?

    ネット界隈で「手取り15万円」というキーワードが話題となっていたため、その理由などを探るめく調べてみたところ、中々わかりやすい記事がありましたので、今回はそれ…

  6. マネー&ライフ

    日本語教師は有望か

    インバウンド関連のことを色々調べていたせいか、最近ネット広告に日本語教師養成コースの案内が表示されるため、どれくらい有用な資格なのかが気になりました。見たとこ…

  7. 趣味&エンタメ

    クマネズミの駆除

    ネズミの駆除を始めて10カ月が経ち、秋になり朝晩の気温が落ちたせいもありますが、毒餌の消費量がかなり落ちているので、近隣からこの庭にやってくる来るネズミの個体…

  8. メディアを持つ

    開設してから2年弱経つものの…

    他のサイト運営を始めてから約2年弱経ちますが、色々並行して進めているので、中々収益を増やせません。今も先日触れたショボいサイトなどから上りがあっても、他のサイ…

  9. 株式を持つ

    みずほフィナンシャルグループ:4%前後の配当狙い

    預金としては少額しか預け入れていませんが、配当利回りが4%前後あるため、こちらも持ち続けている分にさらに最近少しだけ買い足した銘柄となります。最初に買い付けた…

  10. マネー&ライフ

    就職活動する学生さんの信頼を失う商売

    一昨日アマゾンが一足先に昨年からAI採用をやめたと出ていたので、今回はこの夏にリクナビが行政指導を受けていた件について触れたいと思います。リクナビはまだ情報保…

  11. マネー&ライフ

    激辛カレーによるいじめ

    神戸市の小学校で“教師による教師いじめ”という前代未聞の、悪質ないじめが起きました。 試食会があると、家庭科室に呼び出された20代の男性教師(Aさ…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.466.941,88
ethereumEthereum (ETH)
¥256.611,17
litecoinLitecoin (LTC)
¥12.033,23
xrpXRP (XRP)
¥313,07
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 94,660.36
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,803.74
litecoinLitecoin (LTC)
$ 84.58
xrpXRP (XRP)
$ 2.20
bitcoinBitcoin (BTC)
83,095.21
ethereumEthereum (ETH)
1,583.37
litecoinLitecoin (LTC)
74.25
xrpXRP (XRP)
1.93

 

スポンサー




SSL

特集

アーカイブ

為替レート計算機

*左側のタブでは換算したい外貨を選択し、右側のタブはJPY・日本円(⇒キーボードで「j」もしくは「jp」と打つか、リストを下に60~70%ほど進めたところにあります)に合わせて、”Convert“を押してください。

 

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. ココロとカラダ

    オミクロン株に効果的?承認された薬に期待!
  2. その他・雑記

    ビジネス成功の鍵! AI活用法4つのステップ
  3. マネー&ライフ

    一つの収入源に頼り過ぎてはいけない
  4. マネー&ライフ

    貯めるだけでは安心が得られないワケ
  5. マネー&ライフ

    子供にも投資について教えるべき理由
PAGE TOP