ココロとカラダ

飲みの後のラーメンは、なぜ食べたくなるのか?

飲んだ後のラーメンって、どうして食べたくなるのでしょうか?

あの身体に滲みわたる感覚は、お酒飲みな皆様の中にも経験がある方は多いのではないでしょうか。

実は、あのラーメンを食べたくなる感覚にはちゃんとした理由があります。

身体が欲する成分「イノシン酸」「グルタミン酸」

まず、体内に入ったアルコールは肝臓に運ばれて酵素によって分解されるのですが、 肝臓の必要とするエネルギーは主にブドウ糖(炭水化物)。その他にはビタミンB1などが挙げられます。

つまり、アルコールを摂取すると…

血液中のぶどう糖を消費

血糖値が減少

身体は下がった血糖値を上げようとする

何か食べたくなる

ラーメンやごはんに代表される炭水化物は消化されてブドウ糖などのエネルギーに変わります。 つまり、お酒を飲むことで身体が炭水化物を欲するというわけなのです。  

さらに、ラーメンのスープにはたくさんの旨み成分が詰まっています。

とくに、昆布だしに含まれるグルタミン酸や、とん骨スープに含まれるイノシン酸は、アルコールを分解するのに役立ちます。

グルタミン酸は、昆布やイワシのほか、パルメザンチーズやトマト、白菜や緑茶に多く含まれ、アルコールを分解する際に肝臓で消費されます。

またイノシン酸は、煮干し、鰹節、サバ、豚肉、牛スネ肉などに多く含まれ、アルコールからアセトアルデヒド、さらに酢酸へと分解する酵素の働きを助けます。

また、ラーメンの麺に使用されている「かんすい」も関わってきます。

飲酒により体内が酸性に傾いているため、アルカリ性のものを食べたくなります。 かんすいはアルカリ性の溶液のことで、それが練りこまれた麺が食べたくなるというわけなのです。

ビールを摂取すると…

ビールにはカリウムが多く、ナトリウムが少ないのですが、身体は体内のカリウムとナトリウムのバランスを保とうとします。

つまり、ビールを飲んでカリウムが過剰になるとナトリウム、つまり塩分が欲しくなってしまうのです。

「飲み会→ラーメン」という流れは、身体の要求に沿ったものなのでしょう。

「飲んだあとのラーメン」とどう向き合うか?

割り切って食べましょう!

どうせなら目一杯楽しんで。

この日はとことん飲んでとことん食べる!

餃子でも替え玉でも好きに頼んで下さい。

で、その分は翌日にカバーしましょう。

翌日は素直に

「炭水化物抜き」

これでいきましょう。

1日だけ炭水化物を我慢してみませんか?

なのでお昼も定食屋さんなどではなくコンビニで済ませましょう。

出来ればローカロリーがいいですね。

あえて献立をオススメするのであれば。

カップ味噌汁、サラダチキン、野菜炒め

この組み合わせで行きましょう。

食べ応え十分です。

炭水化物摂取量も20g弱で収まるはずです。

恐らくこのメニューなら、前日に食べてしまった締めラーメンの分はフォロー出来るはずです。

炭水化物摂取量が過剰だったのなら、翌日を減らせばトータルでチャラになります。

長い目で見て、簡単に考えていいのです。

食べたい欲求は、仕方ありません。

たくさん食べたのであれば、次の日は

炭水化物ではない何かを探すというのも

新しい発見があっていいかもしれませんね!

高額で落札されたドメインは、その後どうなったのか前のページ

遊べば遊ぶほどお金が儲かる?仮想通貨の仕組みを利用した新しいゲーム「ブロックチェーンゲーム」次のページ

ピックアップ記事

  1. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  2. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  3. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  4. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  5. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…

関連記事

  1. ココロとカラダ

    デルタ株で対象拡大

    今月18日、アメリカ政府はコロナウイルスのワクチン接種を終えた人に追…

  2. ココロとカラダ

    緑虫が、がんから人を救う?

    東京のベンチャー企業「HIROTSUバイオサイエンス」は、体長約一ミ…

  3. ココロとカラダ

    顔のたるみに注意して

    コロナウイルスの影響で、マスク生活が続いており口を動かしにくく、表情…

  4. ココロとカラダ

    オミクロン株に効果的?承認された薬に期待!

    こんにちは、creator.kです。最近、オミクロン株が流行…

  5. ココロとカラダ

    抗体カクテル高い効果を示す

    東京都の病院などで、コロナウイルスの軽症・中等症患者向けの新薬・ロナ…

  6. ココロとカラダ

    乗るだけで健康診断

    大阪府と大阪市は、2025年大阪・関西万博に出展するパビリオンの概…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.361.921,50
ethereumEthereum (ETH)
¥250.697,01
litecoinLitecoin (LTC)
¥11.801,27
xrpXRP (XRP)
¥307,38
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 93,922.16
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,762.17
litecoinLitecoin (LTC)
$ 82.95
xrpXRP (XRP)
$ 2.16
bitcoinBitcoin (BTC)
82,447.20
ethereumEthereum (ETH)
1,546.88
litecoinLitecoin (LTC)
72.82
xrpXRP (XRP)
1.90

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. ココロとカラダ

    スマホ依存をアプリで予防
  2. マネー&ライフ

    給料が少なくて苦しければ
  3. マネー&ライフ

    貯蓄額でも家族形態でもなく、仕組みを使っていくら稼げるかがカギとなる
  4. デジタル通貨

    分散型金融と呼ばれるDeFiは、どのような暗号資産なのか?ICOとの違いも徹底解…
  5. 趣味&エンタメ

    何年遅れかで「流行り」のオオスカシバを検証、今年も多くの個体を発見
PAGE TOP