ココロとカラダ

アプリで子育て

新興IT企業7社で作る

「子育てTech(テック)委員会」

はスマートフォンのアプリを活用し、子育て世帯の負担軽減を目指している。

離乳食作り支援やママ友探し、赤ちゃんの泣き声で感情を推測するサービスなどを提供。

カラダノートは月齢による離乳食の量や食材の調整方法がわかるアプリで

「ステップ離乳食」

を手掛けている。

母乳やミルクを飲んだ量、排尿と排便の時刻を記録するアプリ

「授乳ノート」

などもある。

両親が記録を共有でき、子育てを分担しやすくする効果もあり

泣き声で

「おなかがすいた」「眠たい」

といった感情を推測できるのが、ファーストアセントのアプリ

「パパっと育児@赤ちゃん手帳」だ。

延べ2万人から収集した泣き声のデータを基に作成したという。

クレヨンのアプリ

「Fiika(フィーカ)」

は、月齢が近い赤ちゃんを持つ近所のママ友を探すことができ
子育ての悩みを互いに話し合える。

イースマイリーは、YouTubeを使い絵本の読み聞かせサービス

「きっずちゅーぶ」

を展開している。

最近のニュースでは、育児放棄や虐待などのが報道が後を絶ちません。

このようなアプリで、円満な家庭環境を築くきっかけになれば幸いだ。

共働きなら給料以外にさらに年収1,000万円以上増やすことも可能前のページ

100歳以上。50年連続増加!!次のページ

ピックアップ記事

  1. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  2. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  5. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…

関連記事

  1. ココロとカラダ

    羊水吸入で子宮頸がん

    今月7日、国立がん研究センターなどの研究チームは出産の時に羊…

  2. ココロとカラダ

    妊娠中に肥満予防?

    慶応大と東京農工大などの研究チームは、妊娠中の食物繊維摂取が、お腹の…

  3. ココロとカラダ

    ワクチン接種、会場確保へ

    新型コロナウイルスのワクチン接種に向け、自治体が準備を急いでいる。…

  4. ココロとカラダ

    LINEでワクチンを!

    先月29日に、LINEは無料通信アプリを使ったコロナのワクチ…

  5. ココロとカラダ

    パラリンピック開幕へ

    パラリンピック開幕へ2016年のリオデジャネイロ・パラリ…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.563.212,99
ethereumEthereum (ETH)
¥569.001,90
litecoinLitecoin (LTC)
¥16.286,12
xrpXRP (XRP)
¥467,61
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 118,344.71
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,834.06
litecoinLitecoin (LTC)
$ 109.74
xrpXRP (XRP)
$ 3.15
bitcoinBitcoin (BTC)
102,433.03
ethereumEthereum (ETH)
3,318.56
litecoinLitecoin (LTC)
94.98
xrpXRP (XRP)
2.73

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    寄付をする:先に払って後でもらう
  2. 株式を持つ

    キャノン:4~5%の配当狙い
  3. マネー&ライフ

    年金は「規定」どおりの年齢でもらうのが良いのかも?
  4. デジタル通貨

    デジタル通貨 実証実験へ
  5. マネー&ライフ

    高齢者にスマホ貸し出し
PAGE TOP