マネー&ライフ

投資に罪悪感を持つ必要はない

投資をしない人が多い理由の一つに、自分が汗水垂らして稼いだお金ではないし何となく罪悪感を持ってしまうからというのがあるようなのですが、投資は経済を回すためにどうしても必要なことですから、罪なこととは思わなくてもよいのです。

投資が嫌い?

投資は何となく怪しい、コワい、狡い人がやるものというイメージを持たれていたりします。他国ももしかしたらそうかもしれませんが、特に日本では労働こそ正しくて美しく、投資は悪く汚いものとわざと喧伝されてしまったこともあって、やらないという人は多いようです。

でも怪しいしキライとは言いながらも、幻冬舎ゴールドオンラインの「「銀行破綻」で預金していた人に返ってくる金額…富裕層は絶句」にも、銀行に口座を持ってお金を預けてしまっている限りは、どんなに投資を嫌っていたとしても自分が意識せずに既に投資をしてしまっているとあるとおり、預金者は「お金を貸して利子を得る」という投資をしています。ですが集められたお金を誰かが借りて事業を起こすことで経済が回るので、悪いことをしているわけではありません。

投資=ギャンブルと勘違いされてしまっていることも、投資が「まともな人間がやるものではない」と嫌われる一因になっているように感じます。

本来投資は、じぶんがお金を入れた先から定期的に上がりをもらい続けるるためにやるものですが、バブル期に値動きでもうけようとすることがあまりに流行りすぎてせいで、そのときの名残りで、売却益を得ること=投資と勘違いされてしまっているようです。

安く買って高く売るのは商売の基本ですが、投資と商売はちがいますし、単に値動きで儲けようとするのは投資ではなくて投機です。いつも受けられるか、いくらになるかも予測は難しいのでギャンブルに近いものがあります。

それに対して投資での上がりは、額や料率について事前に取り決めや発表があって、例えば不動産やサイトであれば月額や成約1件ごとの報酬単価は決まっていますし、株式であれば大体前年にいくら出すという発表があって、いずれもそれ以上にもらうことはほとんど無理=大きく儲けることは出来ないので、ギャンブルとしては魅力が無いし、逆に馬券のように負ければ全部を失うといったリスクもほとんどないので、賭け事として成り立ちません。

投資でももちろんなるべく原価を抑えて投資対象を買うに越したことはありませんが、もともと買って売ることが目的ではし、仮に投資対象の市場価値が一時的に原価を割ってしまったとしても定期的な上りでカバーできるので、長期的な視点で本来の投資をしている場合は、市場価値の日々の値動きをあまり気にする必要はありません。

投資を始めたというものの

とあるサンプル調査でビジネスマンの約4割が何かに投資をしているとありましたが、 新規で何か始めたとはいっても、お金を入れた先の内訳を見るとファンドのタイプのものがほとんどのようです。

これだけ雇用が不安定になってくると、さすがにもう労働一本で生きることが非常に危険と気付いたことは良いことですが、おそらく今まで生身の自分ではなくお金に働いてもらってお金を稼ぐという経験がないので、「売ってお金を儲ける=現金の塊を作る」の発想の域からは抜け出せてはいません。

雇用が不安なら、いざとなったら取り崩して何とかするための現金の塊を持とうとするよりも、労働とは全く別の収入源を増やして備えるべきなのですが、投資なら既にやっている銀行預金で十分と見てる人もいまだにいるのでしょうか…?

定期預金はたしかにそれほど危なくはない投資ではありますが、先程触れた記事にもありますが、口座に預けたお金はもし銀行が破綻したとしても最大1,000万円までしか保証されないことから、それ以上の部分が消えてしまうという大きなリスクもあります。

しかも、はるか昔のように年利換算で毎年数パーセントも利子が付いてくれるのであればまだそれでも預ける価値はあるかもしれませんが、今は毎年0.1%さえも付かないので、もう投資先としては見れません。

コロナ禍でもわりと堅いものには、先程触れた不動産や株式やサイトなどがあります。家賃や配当や広告料を得ることを悪いことと思う必要はありません。だれかが必要としている住む場所を提供した、投資した先が誰かが必要としているモノやサービスを提供した、あるいはそれらを広めることで、だれかのために役立ったり経済を回すことを手伝って得る対価ですから、悪いお金ではありません。手足を使ってではありませんが、頭で汗水を垂らして得るお金ですからべつにズルくも何ともありません。

自動での資産運用広がる前のページ

せっかくお金を借りるなら次のページ

ピックアップ記事

  1. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  2. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  3. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  4. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  5. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    年収には遺伝子が関係している? 少なくとも投資については関係ない

    最近よく高年収と遺伝を結びつける記事をよく目にしますが、遺伝通りに高…

  2. マネー&ライフ

    新顔養殖魚ブリヒラ?人気上昇

    ブリとヒラマサを交配させた新顔の養殖魚「ブリヒラ」…

  3. マネー&ライフ

    「働く」一本では苦しくなるばかり

    リモートワークが普及して、成果分に対してしか給与が支払われないように…

  4. マネー&ライフ

    格好良さは人にあげて、実利を得る

    個人の投資家は目立つ存在ではありませんが、わりと効率よくお金を稼ぐこ…

  5. マネー&ライフ

    今の年収が低くても投資を始めることは十分可能

    実際に投資をしている人は意外と少ないという話の続きですが、株式にして…

  6. マネー&ライフ

    投資=キャリアを積み上げるよりも堅い戦略?

    ダイヤモンドオンラインの「投資のイメージが悪いんですが?」によると、…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.361.921,50
ethereumEthereum (ETH)
¥250.697,01
litecoinLitecoin (LTC)
¥11.801,27
xrpXRP (XRP)
¥307,38
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 93,922.16
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,762.17
litecoinLitecoin (LTC)
$ 82.95
xrpXRP (XRP)
$ 2.16
bitcoinBitcoin (BTC)
82,447.20
ethereumEthereum (ETH)
1,546.88
litecoinLitecoin (LTC)
72.82
xrpXRP (XRP)
1.90

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    世帯年収300万円でも幸せになれる
  2. マネー&ライフ

    引退や無給状態に備える
  3. マネー&ライフ

    年収1,000万円稼げるなら独立したほうがよい?
  4. マネー&ライフ

    【速報】あの、キモキャラで有名なお笑い芸人・アンガールズ田中卓志が結婚できた驚き…
  5. マネー&ライフ

    いざという時のために??
PAGE TOP