マネー&ライフ

定期的に稼ぐためのもの

いまだに投資が「怖い」「怪しい」と思われるのは、値動きで儲けようとする人があまりに多すぎるからかも知れません。短期で大きく儲けようとする人たちのハデな行動ばかりが目立ってしまい、投資と聞くとギャンブルか何かと勘違いされることが多いようですが、それは「投機」で投資とはちがいます。本来は投資は事前にある程度決められた額あるいは料率を定期的に稼ぐためにやるものなのです。

値動きで儲けようとするのは投機で、投資とは本質的に異なる

安く買って高く売る。これは商売の基本で根幹でもあります。どうせやるなら少しでも稼ぎを多くした方がいいので、投資でもなるべくであれば同じように原価を抑えて投資対象を仕入れて、そこから上がる収益で早めにまず資金の回収をすべきではあります。ですが投資は基本的には長期で、もともと値動きに頼って儲けるものではないので、仮にもし投資対象を高い値段で仕入れてしまったとしても、時間を掛ければそれを回収できますし、その後の稼ぎはすべて儲けとなるので、大きな問題にはなりません。もちろんあまりに高値で仕入れてしまえばそれは良くありませんが、この定期的な上がりのおかげで、そんな大失敗をしても何とかなります。

投資はこのように本来は長く頼れるものを持つためにやるもので、お金のプロたちもそれを推奨するべきなのに、ときどき彼らがギャンブル的なやり方をするよう煽ってしまっていることがあります。

例えばファイナンシャルフィールドの「「資産運用は単なるマネーゲーム」といわれる理由を金融政策から考えてみる」によると、市場の動きは基本的には各国の金融政策次第のところがあり、政策は短期で変わるので都度その変化に合わせて投資をすべしとあります。市場の動きに合わせずに長期で投資を続けるのは間違いとあるので、値動きに合わせてやれ=投機的な動きこそ正解と聞こえます。

結びで資産運用は各国のマネーの総量を競う単なるゲームと言い切っていることから、おそらくこれまでずっと投機的なことしかしたことがなく、定期的に家賃や配当や広告料などを半ば自動的に稼ぐものを持つといった本来の投資をした経験は無さそうな印象を受けます。

ただよく見ると、最初から投資とは一言も言ってはおらず「資産運用」とだけいっているので、ここでいう「運用」の中にはもしかしたらギャンブル的な手法も「正当な手段」として含まれると言いたいだけなのかもしれません。

でもこれを「投資」などと誤解をしないで頂きたいと思います。

繰り返しますが、投機的な運用と本来の投資は全くちがいます。投資は値動きに頼らなくても出来るものです。

市場の機微が読めれば投機もあり。しかし投資のほうが堅い。

もちろん投資と投機がちがうからといって投機的なことをしてはいけないと言うつもりなんてありません。じぶんでは殆どコントロールが不可能な市場の機微というものを読むのが得意なのであれば、その中で勝てる可能性はあるので、それを使わないのはあまりに勿体なさすぎます。

でもタイミングを見計らって一気に買い込んで高値圏での売り抜けを目指すという手法は、将来のお金に関する心配を少しでも減らしたいから何かに投資を始めるという人たちに勧められる手法ではないような気がします。

投資は投機とちがって値動きを気にせずにいられるので、何かにずっと張り付く必要もなく少ない時間でできますし、気苦労も少なくて済みます。投機から遠ければ遠いほど、「つまらない」ですが値動きが小さく安定してます。

それに真っ当なお金儲けの手段なので、投資をすることを悪いことなどと思う必要はありません。自分がお金を出資して、何か新しい価値が生まれる中から出資比率に応じて分け前をもらうという仕組みになっているので、それは正当な権利でもあるし、投機のように人から奪い取らなくても稼げるからです。

投資は投機や貯蓄と本質的に異なります。

アーリーリタイヤが流行っているらしく前のページ

30年に1億4500万台次のページ

ピックアップ記事

  1. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  2. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  3. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  4. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  5. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    置かれた状況・環境から、自力で外に出る

    一生懸命働いていても生活に追われるままで、何をやっていても上手くいか…

  2. マネー&ライフ

    簡単に結婚で救われると思わないほうがいい

    世間では年金不安だの老後資金2,000万円不足だのと騒がれているのに…

  3. マネー&ライフ

    この先、正規雇用も厳しくなるらしく…

    先月はじめに先生にお願いしていた法人分の申告が終わり、税額も確定しま…

  4. マネー&ライフ

    キツいけど働けば何とかなるのは間違いではないけれど…

    お金をいくら多く貯めこんでも将来の不安はほとんど無くならないと何度か…

  5. マネー&ライフ

    ちと心配し過ぎかも?

    老後についてはよく「ヤバいヤバい」とはよく言われてはいるもの、数字を…

  6. マネー&ライフ

    高齢者にスマホ貸し出し

    コロナウイルス感染拡大の影響により、仕事や買い物、人との交流など、…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.727.907,22
ethereumEthereum (ETH)
¥586.777,31
litecoinLitecoin (LTC)
¥14.345,06
xrpXRP (XRP)
¥377,26
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 109,550.35
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,842.78
litecoinLitecoin (LTC)
$ 93.95
xrpXRP (XRP)
$ 2.47
bitcoinBitcoin (BTC)
94,398.34
ethereumEthereum (ETH)
3,311.28
litecoinLitecoin (LTC)
80.95
xrpXRP (XRP)
2.13

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    だれでもクビになり得るので
  2. マネー&ライフ

    40代と50代のクビが本格化?
  3. ココロとカラダ

    ワクチンが全国民無料に
  4. マネー&ライフ

    障害年金の運用改善
  5. マネー&ライフ

    全国で落とし物を共有
PAGE TOP