マネー&ライフ

中高パソコン部を支援

経済産業省が民間企業と組み、

中学・高校のパソコン部などデジタル関連の部活への支援に乗り出す。

デジタル社会を担う人材を育成する場として期待される一方、

学校だけでは十分な指導が難しいケースがあるためだ。

10月にGoogleなどIT企業の関係者らで作る検討会を設け、

来年3月をめどに官民連携による支援策を提言する。

経済省の試算ではパソコン部がある中学・高校は全国で計3千校程度。

プログラミング部やロボット部なども含めたデジタル関連部活の多くは、

こうした分野を専門的に学んだり、

指導したりした経験がない教師が顧問を務めているという。

そのため支援策として、部活側から依頼を受けた企業の担当者らが対面や

オンラインで指導、助言する仕組みなどを検討する。

産業界と部活をマッチングする機能の整備も視野に入れる。

検討会の委員には米Googleの日本法人、

日本マイクロソフトといった企業や教育分野の関係者が名を連ね、

先月5日に初会合を開いた。

生徒が活動成果を発表する機会を設けることについても議論した。

経済省の担当者は

「これから活躍が期待されるデジタル人材の候補を、若いうちから応援したい」

と話している。

デジタル庁や文部科学省などもオブザーバーとして参加した。

私が幼き頃は、パソコン授業なども少なく、

週に一度あるかないかの環境でした。

今は一人に一台手渡され、常に学べる環境にあります。

このような教育環境にある現代には感動しかありません。

二宮金次郎の人生訓に

「大事をなさんと欲せば、小さなる事を、怠らず勤しむ(いそしむ)べし。

小積もりて大となればなり。凡そ小人の常、大なることを欲して、小なる事を怠り…

(中略)夫れ大は小の積んで大となる事を知らぬ故なり。」

とあります。

一つ一つの積み重ねで、希望に満ち溢れた未来を築きあげていって欲しいものですね。

「脱炭素住宅」鍵は蓄電池前のページ

本業で足りない何かを求めて次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  2. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  3. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  4. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  5. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    看護師差別

    先月22日、日本看護協会は新型コロナウイルス感染拡大に伴う労働環境の…

  2. マネー&ライフ

    稼げないし、消えて無くなるのが問題…

    お金の貯め込みにあまり意味がありません。ワケはいくつかありま…

  3. マネー&ライフ

    免許の更新をオンラインで

    先月9日、北海道、千葉、京都、山口の4都道府県で来年2月から…

  4. マネー&ライフ

    もし50歳で引退したければ

    少しずつ給料への依存度を下げて他の収入を増やしていけば、いつかはアー…

  5. マネー&ライフ

    ずっと働くのが当たり前?

    「働く」「貯める」以外に何もしないでいると、人生が最期までキツいもの…

  6. マネー&ライフ

    なぜ投資をする必要があるのか

    お金について学んだことが今まで特になくて、将来に備えるためには貯金を…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.058.049,57
ethereumEthereum (ETH)
¥679.521,34
litecoinLitecoin (LTC)
¥17.013,59
xrpXRP (XRP)
¥449,05
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 115,511.95
ethereumEthereum (ETH)
$ 4,601.51
litecoinLitecoin (LTC)
$ 115.21
xrpXRP (XRP)
$ 3.04
bitcoinBitcoin (BTC)
98,401.82
ethereumEthereum (ETH)
3,919.92
litecoinLitecoin (LTC)
98.15
xrpXRP (XRP)
2.59

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    妻が専業主婦だと、本当に3億円もの損になるのか?
  2. マネー&ライフ

    お勉強パワーを過信するな
  3. マネー&ライフ

    「働けるから大丈夫」という考えは甘いかも…
  4. マネー&ライフ

    65歳まで働く場合、老後資金の本当の不足分は1,000万円強?
  5. マネー&ライフ

    火星で初の酸素を!
PAGE TOP