マネー&ライフ

ドローンの勢いが止まらない!!

政府は2022年度から、競争力のある林業への転換に向けた経営支援を本格化させる。

国内の人工林の半分は伐採の適齢期となる樹齢50年を超えており、

ドローンやITの導入でコストを削減し効率化を目指す。

伐採から再造林、育成に至る森林資源の循環利用を加速させて、

脱炭素につなげる狙いもある。

林野庁は、新技術による省力化などの実証事業の経費約10億円を

22年度予算要求に計上しており一部が認められる見通し。

ドローンを使ったレーザー測量で森林資源や境界といった情報を集めてデジタル化。

ドローンは造林作業の運搬にも使い、遠隔操作機会による伐採で安全性を高める。

まず20程度の経営体を支援対象にする方針だ。

背景には林業の長期停滞への危機感がある。

日本の森林面積は国土の3分の2に当たる約2500万ヘクタールで、

木材生産が主目的の人工林が約4割。

多くは終戦直後や高度経済成長期に植えられ、

計画的な伐採や上直しの重要性が増している。

ただ近年の造林面積は、伐採が行われた面積の3~4割にとどまる。

スギやヒノキの立木価格はピーク時の1980年の約1割に低迷し、

事業者が意欲を持ちにくくなっているためだ。

今年は需要拡大で住宅建築用の木材価格が高騰する

「ウッドショック」

が起きたが

「川上の経営体まで恩恵が及んでいない」

と関係者は話す。

19年度の森林の二酸化炭素吸収量は約4920万トンで前年から約1割の減少。

温室効果ガスの排出量を50年に実質ゼロとするには、

成長期でCO₂吸収量が増える若い森林の整備が急務となった事情がある。

ドローンの可能性は計り知れないですね。

林業でのドローンの活躍に期待したいです。

若くしてリタイア?前のページ

運転手も免許も不要?新たな取り組みに目が離せない!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  2. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  3. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  4. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  5. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    投資=キャリアを積み上げるよりも堅い戦略?

    ダイヤモンドオンラインの「投資のイメージが悪いんですが?」によると、…

  2. マネー&ライフ

    勤め先の一時金に期待せず、自分で毎月「ボーナス」をかせげるようにしておくと

    ここ数年間は毎年かなりの額が支給されていた(例えば2年前であれば全産…

  3. マネー&ライフ

    住宅ローン減税の規模縮小

    政府・与党は12月6日、2022年度税制改正の焦点である住宅…

  4. マネー&ライフ

    自分で選んで決めて稼ぐ

    協力者を探して、実作業をお願いして任せること自体は規模の拡大に必要な…

  5. マネー&ライフ

    専業主婦の妻がいることのメリット

    専業主婦は今でもある種のあこがれの存在なのか、それとももう時代にそぐ…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.558.916,65
ethereumEthereum (ETH)
¥562.565,39
litecoinLitecoin (LTC)
¥16.269,34
xrpXRP (XRP)
¥464,75
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 118,286.69
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,789.76
litecoinLitecoin (LTC)
$ 109.60
xrpXRP (XRP)
$ 3.13
bitcoinBitcoin (BTC)
101,977.20
ethereumEthereum (ETH)
3,267.22
litecoinLitecoin (LTC)
94.49
xrpXRP (XRP)
2.70

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    職場での悩みをなくすためにも
  2. マネー&ライフ

    貯めるだけでは安心が得られないワケ
  3. マネー&ライフ

    雇われるために必要な力はそれほど長くは使えない
  4. 趣味&エンタメ

    御徒町でオリジナルのジュエリー製作
  5. マネー&ライフ

    羽田新線、開業へ準備加速
PAGE TOP