マネー&ライフ

書面義務化の対象拡大

先月13日、政府が組織に所属しないフリーランスで働く人を保護するため

事業者が義務を発注する際の契約ルールを強化することが分かった。

報酬額などを記載した書面の交付を義務づける対象について、

資本金1千万円以下の事業者にも拡大する方針だ。

報酬未払いを含めトラブルが相次いでおり、早ければ来年の通常国会で関連法案を提出する方向だ。

下請法は、下請けいじめを防ぎ、発注側と受注側の取引適正化を図る法律だ。

資本金1千万円超えの事業者が一定の業務を委託する場合、個人が相手でも適用される。

契約書などの書面を交付しなければ、事業者は発注後に取引条件を変更しやすくなり、フリーランスが不利益を押し付けられる恐れがある。

このため政府は、書面交付の義務化の対象に、資本金1千万円以下の事業者も加えるといった対応が必要だと判断した。

現在、公正取引委員会などがフリーランスの実態を把握するため、アンケートを実施している。

この結果を踏まえ、関係省庁が具体的に向け協議を進める。

政府内には下請け方法を改正するか、新法を制定する案がある。

コロナウイルスの流行を受け、インターネットを通じた食事宅配サービスの配達員や

ITエンジニアの副業など、企業に所属しない新たな働き方が広がっている。

「セミリタイア」

という言葉はご存じでしょうか?

セミリタイアとは早期退職の一種で、

一定の仕事(収入源)を残しつつ、自分の自由な時間を増やすことをいう。

ある程度の仕事は続けるものの、

それまでの会社勤めとは比べものにならないほどの時間が手に入るため、余裕を持って生活を楽しむことができるといわれています。

フリーランスという生き方は楽ではないかもしれませんが、新たな道への第一歩になるかもしれませんね。

オンラインサロンで、投資話に注意を。前のページ

老いの不安を恐れない次のページ

ピックアップ記事

  1. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  2. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  3. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  4. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  5. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    教員免許見直しへ

    先月15日に、文部科学省は学校現場への負担が大きいと指摘されている…

  2. マネー&ライフ

    雇用調整助成金、11月まで延長

    今月17日、厚生労働省は雇用調整助成金の特例措置の期限を9月末から1…

  3. マネー&ライフ

    本当に「学費=将来への投資」となるのか考えるべき

    これまで未婚化の主な原因としては、価値観やライフスタイルの変化などが…

  4. マネー&ライフ

    ずっと居続けられるという考えが甘すぎるのかも…

    報道などを見ていてもローンの支払いに行き詰ってしまった人が多くなった…

  5. マネー&ライフ

    年金の不安は無くなるのか…

    少子高齢化が進み、今の若い世代が年金を受給する頃には、国の財源が不足…

  6. マネー&ライフ

    「労働×2」はリスク回避策にならない

    投資や事業にはリスクがあるけれど労働にはそれがない、と勘違いをしてい…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.363.913,76
ethereumEthereum (ETH)
¥253.170,25
litecoinLitecoin (LTC)
¥11.839,70
xrpXRP (XRP)
¥311,65
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 93,936.17
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,779.56
litecoinLitecoin (LTC)
$ 83.22
xrpXRP (XRP)
$ 2.19
bitcoinBitcoin (BTC)
82,459.49
ethereumEthereum (ETH)
1,562.14
litecoinLitecoin (LTC)
73.05
xrpXRP (XRP)
1.92

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    働く+お金を貯める、だけではダメな理由
  2. マネー&ライフ

    年金は前倒しでもらうのが得か、後に延ばすのがいいのか
  3. マネー&ライフ

    貯め込みは稼ぎに敵わない
  4. マネー&ライフ

    人生100年時代といっても「ずっと面倒を見てもらえて当たり前」ではない
  5. ココロとカラダ

    腰痛が軽減できるスーツ?
PAGE TOP