マネー&ライフ

ドローンの勢いが止まらない!!

政府は2022年度から、競争力のある林業への転換に向けた経営支援を本格化させる。

国内の人工林の半分は伐採の適齢期となる樹齢50年を超えており、

ドローンやITの導入でコストを削減し効率化を目指す。

伐採から再造林、育成に至る森林資源の循環利用を加速させて、

脱炭素につなげる狙いもある。

林野庁は、新技術による省力化などの実証事業の経費約10億円を

22年度予算要求に計上しており一部が認められる見通し。

ドローンを使ったレーザー測量で森林資源や境界といった情報を集めてデジタル化。

ドローンは造林作業の運搬にも使い、遠隔操作機会による伐採で安全性を高める。

まず20程度の経営体を支援対象にする方針だ。

背景には林業の長期停滞への危機感がある。

日本の森林面積は国土の3分の2に当たる約2500万ヘクタールで、

木材生産が主目的の人工林が約4割。

多くは終戦直後や高度経済成長期に植えられ、

計画的な伐採や上直しの重要性が増している。

ただ近年の造林面積は、伐採が行われた面積の3~4割にとどまる。

スギやヒノキの立木価格はピーク時の1980年の約1割に低迷し、

事業者が意欲を持ちにくくなっているためだ。

今年は需要拡大で住宅建築用の木材価格が高騰する

「ウッドショック」

が起きたが

「川上の経営体まで恩恵が及んでいない」

と関係者は話す。

19年度の森林の二酸化炭素吸収量は約4920万トンで前年から約1割の減少。

温室効果ガスの排出量を50年に実質ゼロとするには、

成長期でCO₂吸収量が増える若い森林の整備が急務となった事情がある。

ドローンの可能性は計り知れないですね。

林業でのドローンの活躍に期待したいです。

若くしてリタイア?前のページ

運転手も免許も不要?新たな取り組みに目が離せない!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  2. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  3. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  4. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  5. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選

関連記事

  1. マネー&ライフ

    賃金が上がらないなら仕事は頑張らず資産を増やす

    何かいいニュースをお届けしたいのに、このところ経済に関して働く人にと…

  2. マネー&ライフ

    「自己投資」はそんなに必要か

    毎年4~6月は、個人ではなく法人の自分にとってキツい季節です。先月初…

  3. マネー&ライフ

    「脱炭素住宅」鍵は蓄電池

    温室効果ガスの排出削減に向けて脱炭素実現を迫られる大手電力が…

  4. マネー&ライフ

    よくある年収ランキング

    この時期になると給料としての年収の高い/低いランキング表のようなもの…

  5. マネー&ライフ

    一生給料が変わらなくても…

    給料が少ない、だから頑張ってなんとか増やしたい、でもなかなか増えない…

  6. マネー&ライフ

    日本初の観光解禁方針

    欧州連合(EU)は、観光など不要不急の渡航者の受け入れを認める国のリ…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.563.212,99
ethereumEthereum (ETH)
¥569.001,90
litecoinLitecoin (LTC)
¥16.286,12
xrpXRP (XRP)
¥467,61
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 118,344.71
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,834.06
litecoinLitecoin (LTC)
$ 109.74
xrpXRP (XRP)
$ 3.15
bitcoinBitcoin (BTC)
102,433.03
ethereumEthereum (ETH)
3,318.56
litecoinLitecoin (LTC)
94.98
xrpXRP (XRP)
2.73

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    「年金+働く」は難しいので、「年金+投資」は?
  2. ココロとカラダ

    パラリンピック開幕へ
  3. デジタル通貨

    暗号資産のカルダノとは?
  4. ココロとカラダ

    有機EL証明で快眠を!
  5. マネー&ライフ

    よくある年収ランキング
PAGE TOP