ココロとカラダ

子どもの野菜嫌いを克服するある方法とは?

カゴメの調査で、野菜を好きになるきっかけの一つが

「子どもの頃の栽培、収穫体験」

だと分かった。担当者は

「子どもの頃の経験が大人になっても影響を与えている。食育の重要性も感じられる結
果となった」

と分析した。

調査は野菜不足になる要因などを探る

「野菜定点調査」

と題して2017年から実施。

今回は21年10月1、2日に15~69歳の男女計4680人からインターネットを通じて回答を
得た。

「1日に野菜を350㌘以上取るか」

など高齢の設問に加え、栽培などに関する項目を追加した。

「野菜好き」

と答えた人の約7割が子どもの頃に野菜の栽培や収穫を経験していると回答。

複数回答で具体的な接点を聞いたところ

「親族や親戚、知り合いの畑の手伝い」と「地域の行事」

がともに81.8%。

「家庭菜園」

が81.7%で上位となった。

「保育園・幼稚園や学校の行事」「農家主催の体験会」

なども多かった。

野菜好きが実際に栽培、収穫を経験した

「推し野菜」

の1位は43.4%のトマトで、24.8%のキュウリ、21.5%のナスが続いた。

子どもの野菜嫌いには、悩む家庭が数多くいると思います。

栽培を体験することで観察力や責任感を養え、食すことで健やかな身体になっていくこ
とでしょう。

子どもにとってはいいこと尽くめの栽培、収穫体験。

チャレンジしてみてはいかがですか?

【最新情報】求職者必見!給付金10万円をもらいながら就活できる求職者支援制度とは?前のページ

休職者2万人!増加原因とは・・次のページ

ピックアップ記事

  1. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  2. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  3. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  4. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  5. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…

関連記事

  1. ココロとカラダ

    18歳以上の接種スタート

    自衛隊が運営するコロナワクチン大規模接種センターは6月17日に、全国…

  2. ココロとカラダ

    育児を丸投げしたくなる。そんなあなたを国が支えます!

    こんにちは。creator.kです。子育てほど大変こ…

  3. ココロとカラダ

    妊娠中に肥満予防?

    慶応大と東京農工大などの研究チームは、妊娠中の食物繊維摂取が、お腹の…

  4. ココロとカラダ

    新型コロナウイルスに負けない

    新型コロナウイルスが大流行し、世界では頭を悩ませている人々が数多くい…

  5. ココロとカラダ

    「心のケア」人材育成

    厚生労働省はコロナウイルスの感染拡大で、収入減や長引…

  6. ココロとカラダ

    腰痛が軽減できるスーツ?

    腰痛に悩む社員が数多くいる高知県の食品加工会社「あさの」…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.363.913,76
ethereumEthereum (ETH)
¥253.170,25
litecoinLitecoin (LTC)
¥11.839,70
xrpXRP (XRP)
¥311,65
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 93,936.17
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,779.56
litecoinLitecoin (LTC)
$ 83.22
xrpXRP (XRP)
$ 2.19
bitcoinBitcoin (BTC)
82,459.49
ethereumEthereum (ETH)
1,562.14
litecoinLitecoin (LTC)
73.05
xrpXRP (XRP)
1.92

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    感染拡大で地方移住の高まり
  2. マネー&ライフ

    35年後には年金は夫婦で月13万円しかもらえないの?
  3. メディアを持つ

    高額で落札されたドメインは、その後どうなったのか
  4. マネー&ライフ

    「定期購入」厳罰化
  5. マネー&ライフ

    景気と連動しない:ハデなモノやコトにはお金を使わない
PAGE TOP