マネー&ライフ

天引き貯金で投資の種銭を作る

当たり前すぎると言われるのは十分承知であえて言うと、働いても働いても苦しい状況から抜け出すために投資を始めるには、まずはある程度のお金を準備しなければなりません。

FPなど多くの人がいっていますが、毎月の給料(手取り額)の2割程度を貯蓄に回すと、数年で投資資金の準備が可能です。

簡単に言うなと言われるかもしれませんが、一生働き続けるだけで最後まで苦労する、を抜け出すには最初の数年の努力が必須です。周りの友人たちは流行りのものにお金を使い、楽しくやっているかもしれません。それを見てあなたも同じように給料は毎月ほとんど使ってしまいたい・今を楽しみたい、と思うかもしれませんが、それでは一生苦労するが確定してしまいます。

普段は締めているけど時々何かを楽しむためにお金を使う、はいいのです。でも毎月使い切っていたら何歳になっても生活が苦しいのは変わりません。

自分に強制しないと貯めるのは難しい

若いころに自分でも試してみましたが、支出を八割に抑えて月末に二割残すというのは結構大変です。結局一度も達成できませんでした。その後、最初に2割を財形貯蓄(給料日に勤め先が自分の別口座にお金を移してくれる天引き貯金)に回し、残り8割で生活してみると、それが上手くいきました。

例えるならば借金の返済でもしているようなものと自分に言い聞かせ、給料の2割は最初からなかったものとしておけば、残り8割で生活することになっても仕方がないと自分を納得させることができます。

無理にでも最初にお金を移さないと、貯めるのは難しいものです。手元にあれば結構簡単に使ってしまいます。

こういった方法はだいぶ前からあり、今でもFPたちもそのように推奨していて(⇒例えば「給料をもらったときが分かれ道、「貯まる人」はどうしてる?超初心者のためのお金管理術」(https://media.moneyforward.com/articles/3717?page=2))、先ずは強制的に貯めてその後でお金を使うこととあります。

非常にシンプルですが重要です。

後々の人生を考えて、少し我慢

同じ頃に同世代の人たちは結構外で派手に遊んでいたり流行りのものにお金を注ぎ込んでいたりしましたが、自分がその時に同じことをできなくても別に死ぬわけではありません。お金ができてからでも楽しく事はできます。

例えば毎月3万円貯金して4~5年すれば、ある程度まとまった資金が出来て、郊外の中古の戸建てなどを買うことができます。それを賃貸市場に出せば、毎月数万円の家賃が入り、それに元々の毎月3万円の貯金を合わせれば、次にどこかに物件を買うための資金は半分の時間で貯められます。その後は、自分+物件二つの上りを合わせて貯め直すスピードは3倍になり…と段々と加速します。社会に出て10年経つ頃には、毎月の副収入の額がそれなりに大きくなり、資金面で他の人よりも余裕があり色々なことができるはずです。例えばそれ以上物件を持つのがしんどいと感じたら、代わりに株式の高配当銘柄をいくつか持っても良いですし、副収入だけ全て貯蓄や再投資に回して給料はほとんど使う(全部使うのはちょっともったいない使い方なので、なるべく何か次に稼ぎにつながるもの/事に使うのがいいとは思いますが)なんてことも可能です。

この方法は実は何歳からでも一応可能ではあるので、年齢制限はありませんが、なるべくであれば若い時から始めることをおすすめします。というのも、一度色々な楽しみを知ってから、それらを削るのは結構我慢が要り大変なので、あまり贅沢を知らないうちに始めた方が簡単です。

でもすべてに我慢するのは良くありません。以前も書きましたが、蓄財出来たはいいけど寿命が残ってない、では悲し過ぎます。少しは楽しみながら、経済的な自由を目指して頑張っていきたいですね。

65歳まで働く場合、老後資金の本当の不足分は1,000万円強?前のページ

定年以降も働き続けるということ(実態は厳しい)次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  2. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  3. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  4. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. マネー&ライフ

    昔ハデだった業界

    どこかで放送業界は大変といった内容のものを見たので、今回はその世界に…

  2. マネー&ライフ

    手取り15万円でも種銭は作れる

    先日ここでも「手取り15万円」について触れましたが、その際に仲間内で…

  3. マネー&ライフ

    自動での資産運用広がる

    顧客の年齢や投資目的などに応じ、コンピューターが自動で資産運用する…

  4. マネー&ライフ

    ドローンの勢いが止まらない!!

    政府は2022年度から、競争力のある林業への転換に向けた経営支援を本…

  5. マネー&ライフ

    エッセンシャルシフト?

    昨年も触れましたが、あらゆるものがエッセンシャルに傾きつつあるように…

  6. マネー&ライフ

    なぜ2,000万円貯めることに拘ってしまうのか…

    老後2,000万円問題をあつかう記事は今でも相変わらず多く見かけます…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.586.222,28
ethereumEthereum (ETH)
¥570.453,72
litecoinLitecoin (LTC)
¥16.393,01
xrpXRP (XRP)
¥470,58
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 118,499.75
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,843.84
litecoinLitecoin (LTC)
$ 110.46
xrpXRP (XRP)
$ 3.17
bitcoinBitcoin (BTC)
102,567.23
ethereumEthereum (ETH)
3,327.03
litecoinLitecoin (LTC)
95.61
xrpXRP (XRP)
2.74

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. デジタル通貨

    中央銀行発行デジタル通貨の検討が続いているが、「デジタル円」は実現するのか
  2. マネー&ライフ

    毎月幾らあれば働かなくても生きていけるのか
  3. 不動産を持つ

    サブリース契約より普通の管理契約が良い
  4. マネー&ライフ

    「×2」が必ずしも安全・強力なのかと言うと…
  5. マネー&ライフ

    生身の自分の強化よりも、自分の代理/意思を増やす
PAGE TOP