マネー&ライフ

求めるものには対価の支払いが発生する

ここでも何度か触れた現代社会の結婚観の変化についてですが、今でも然して変わらないところはあります。一部の女性はいまだに守られる気満々で、一方の男性の側も稼ぎが落ちて一家を一人で養う力がないにもかかわらず女性に家庭のすべてをやらせるとか、これでは結婚できるわけがありません。

正しい指摘がようやく

suits-womanの「令和の婚活では「男で年収400万円は低い」「けっこんするなら私と同じかそれ以上」という昭和の常識は捨てましょう」(https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200105-00010005-suitsw-life)を見ると、論調自体は特に真新しいわけではなく、ここ数年見られる「現実を見て、バカな高望みをするな」的な内容で、記事以上にコメント欄の生の声が参考になります。

例えば、男性に養ってもらいたいわりには、家事もある程度分担させようとか考えている欲深い女性に対しては、

と手厳しくも支払うもの無くして得るものなしと非常に的確で、

稼ぎが悪いわりには女性に自分の世話をしろとほざくおバカな男性に対しては、

と、稼ぎが悪く女性にも外での働きを求める分しっかり家事もやれと至極真っ当な意見が見られます。

タダで手に入るものはない

また、こんなのもありました。

そう。これが全てだったりします。

これは投資の世界だけでなく、結婚市場でも同じことなので、自分が欲しい欲しいばかりではなく、相手に自分が何を支払えるかは常にしっかり意識しておく必要があります。

コメントにもある通り、こういった自分が対価を提供できる分しか手に入れることができないという本当のことを教える記事がもっと早く出ていれば、少子化の進行をもう少し遅らせることができていたかもしれません。

なぜ2,000万円貯めることに拘ってしまうのか…前のページ

自分が望む仕事に就ける確率は3割程度?次のページ

ピックアップ記事

  1. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  2. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  3. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  4. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  5. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    堅い業界でも副業解禁

    昨年ぐらいから副業が解禁され始めて、これは働く側と雇う側の双方にとっ…

  2. マネー&ライフ

    新車40年にCO₂ゼロへ

    先月10日、国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の…

  3. マネー&ライフ

    給料ベースの将来設定は難しくなる

    老後が不安だけど投資や起業はコワいから…ということで、ずっと勤めだけ…

  4. マネー&ライフ

    雇われて働く先で上を目指すことにはあまり意味がない

    雇われた組織の中で上を目指すのはとても非効率だったりします。多くの場…

  5. マネー&ライフ

    退職代行サービス

    夏頃よりは少し下火にはなりましたが、時々アフィリエイト広告でも新規案…

  6. マネー&ライフ

    平等ならば

    男性と女性の権利は平等であるべきです。でも得るものが同じであれば、義…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.586.222,28
ethereumEthereum (ETH)
¥570.453,72
litecoinLitecoin (LTC)
¥16.393,01
xrpXRP (XRP)
¥470,58
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 118,499.75
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,843.84
litecoinLitecoin (LTC)
$ 110.46
xrpXRP (XRP)
$ 3.17
bitcoinBitcoin (BTC)
102,567.23
ethereumEthereum (ETH)
3,327.03
litecoinLitecoin (LTC)
95.61
xrpXRP (XRP)
2.74

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    守るのではなく、攻めて稼げば大丈夫
  2. マネー&ライフ

    使ったお金がいくら生むのかを考えよう
  3. マネー&ライフ

    給料に頼り過ぎず、収入源を増やす
  4. マネー&ライフ

    公的機関でも民間でもキツい
  5. マネー&ライフ

    内向き志向?
PAGE TOP