マネー&ライフ

アーリーリタイアを目指す若い人たち

最近アーリーリタイアがちょっとしたブームになっているそうです。先日どこか別の記事でもNY州で弁護士として働く男性が収入の約7割を貯蓄に回して早期引退を目指しているというのを目にしましたが、こちらの「年収1000万円の33歳が「1000円ヘアカット」を愛用するワケ。早期退職を目指す若者たち」(https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20200108-00253007-bizspa-bus_all)でも似たような例が取り上げられていました。

以前からはあった考えではあるものの

なるべく早く引退しようという考えは実はそんなに新しいものではなく、むかし住んでいた豪州などでも移住してくる日本人家族はほとんどそれを目指しているか既に達成した人たちでした。父もそれを実現した人で、40で早期引退を意識し始め49で会社を辞めて引退し、それ以来不労所得だけで生活しており、今はもう65を過ぎているので年金も入ってくるようになってしまいましたが、それが無くても特に困らない状況にはあります(それでないと永住ビザが取れない)。

冒頭の記事によると、早期引退を達成した状態のことをFIRE(Financial Independence, Retire Early)といい、なぜかこれの推進運動(?)が起きているらしく、これに賛同して経済的自由を目指して動き始めた人が少しずつ出てきているようです。

自分も同じようにほぼそれを達成して熱海と東京間を行き来しているので、早く外的要因に左右されずに生きていきたいというのはよく理解できますが、いつの間にかそんなちょっとしたブームになっていようとは思いませんでした。

昨年くらいから45歳定年とかいう言葉も聞かれ始め、どこかに雇われても一生安泰ではなくなり、雇われ同士の関係の煩わしさや雇われとして上のポジションを目指す等があまりコスパに見合わないとバレてしまったこと等も理由としてありそうです。

とにかくサラリーマンが以前ほど格好いいものではなくなったことは、この動きの大きな要因となっていそうです。

アーリーリタイヤを達成するまで

アーリーリタイアを達成するには、支出をかなり絞る必要があります。記事中に登場する男性の例は、収入の約7割とあるのでちょっと極端ですが、衣食住の全てにおいて徹底して支出を削る必要があるのは確かです。見栄には一切お金を掛けてはいけません。ですから1000円カットで済ませるのは間違いではありません。

避けて貯めた資金は株式や不動産などに全力で投資します。上がってきた家賃や配当も全て再投資して、毎月続けている貯蓄に足して、さらに新しい資産を買います。そして、働かなくても家族(もしくは一人の場合は自分の分だけ)が食べて行けるだけ稼げるようになったら、経済的自由を手にしたことになり、いつでも雇われを卒業することができます。

ある程度の年齢になって悠々自適に生きている人の多くはこういう感じでやってきているので、効果は一応実証されています。

若い時のガマンを後悔しそう、と言う人もいるかもしれませんが、支出を締める・絞るとはいってもある程度楽しみながら生きていくことは十分に可能です。それに、私たちが歳を取るころには行政から受けられる生活支援なども薄くなっているかもしれないので、アーリーリタイアを目指していなくても長生きリスクに備えてなるべく早いうちから自分で準備しておいた方が良さそうです。

ずっとサラリーマン一本でいるとお金が貯まりにくいのは確か前のページ

4人家族で毎月必要な生活費が48万円?次のページ

ピックアップ記事

  1. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  2. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  3. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  4. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  5. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    ウクライナ人を救おう!

    こんにちは。creator.kです。ロシアのウクライ…

  2. マネー&ライフ

    厚生労働省、生活再建を後押し

    厚生労働省は先月、コロナウイルス感染拡大の影響で生活に苦しむ人に向…

  3. マネー&ライフ

    お金を貯めるなら強制的にやるしかない

    前からあるものではありますが、最近また共働きでもなかなかお金が貯まら…

  4. マネー&ライフ

    悪質なマスクの高額転売

    安く売って高く売るのが商売の基本ではあるのでなかなか法律では縛りにく…

  5. マネー&ライフ

    コロナ禍のような事態に投資で備える

    働く・貯める、だけではあまり経済的な余裕を持てません。しかも今回のコ…

  6. マネー&ライフ

    取れる魚に変化が

    北海道の海で主役とされる、スルメイカやサンマが取れないといった…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.363.913,76
ethereumEthereum (ETH)
¥253.170,25
litecoinLitecoin (LTC)
¥11.839,70
xrpXRP (XRP)
¥311,65
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 93,936.17
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,779.56
litecoinLitecoin (LTC)
$ 83.22
xrpXRP (XRP)
$ 2.19
bitcoinBitcoin (BTC)
82,459.49
ethereumEthereum (ETH)
1,562.14
litecoinLitecoin (LTC)
73.05
xrpXRP (XRP)
1.92

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    社会に出たタイミングが悪かったとしても挽回は可能!
  2. マネー&ライフ

    コロナ禍とは関係なく先細る道
  3. ココロとカラダ

    女性選手の健康を
  4. マネー&ライフ

    65歳を過ぎて働き続けるのがなぜ難しいのか
  5. マネー&ライフ

    「とにかく始めてみる」ことは大事
PAGE TOP