デジタル通貨

ビットコインキャッシュとはどのような通貨か?

ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash,BCH、一部の取引所ではBCCとも)は、2017年8月にビットコイン(BTC)がハードフォーク(分岐)して成立した暗号資産です。

初代の暗号資産であるビットコインは、その一部の仕組みが古いと長い間議論の対象になってきました。
ビットコイン開発の関係者の中でも意見は一様でなく、将来ビットコインをどのように発展させていくべきかについて意見衝突が起きていました。

その中から有力なグループが、ビットコインからハードフォークで袂を分かって、よりよい新コインを作ろうと起こした行動がこのビットコインキャッシュなのです。

元祖ビットコインとビットコインキャッシュの大きな違いは、ブロックサイズです。
ビットコインの最大ブロック容量は1メガバイトですが、ビットコインキャッシュでは、実質8メガバイトとしています。

2017年8月1日のハードフォークの時点で、現物のビットコインを1BTC保有していた人は、ビットコインキャッシュを1BCH与えられました。

BCH誕生後の流れ

ビットコインキャッシュの相場ですが、2017年8月の登場時点では(これは多くの仮想通貨の常ですが)暴騰し、一時期はかなりの高値で取引されました。
一方でビットコイン保有していたために自然と増えたこのコインをさっさと売却して、やはり本家ビットコインを持っていたいと考える保有者の売り注文が増え、一転して相場は急落しました。

その後11月にはビットコインのSegWit2x問題のためのハードフォーク計画が流れてしまい、これに不満を持ったマイナーらがビットコインのマイニングを拒否し、大挙してビットコインキャッシュのマイニングに移ってきました。
その結果2017年11月上旬にビットコインキャッシュに買い注文が集まり、価格が暴騰しました。

その後落ち着き、年末から2018年初のビットコイン暴騰に合わせてビットコインキャッシュもピークで1BTC=437000円の暴騰と暴落を起こし、2018年
4月末の相場は1BTC=158000円あたりでした。

初期にはビットコインキャッシュを扱う取引所が少なかったのですが、現在は、たいがいどこのBTCを扱う取引所ではBCHも取引が行われています。
日本でも主要な取引所では普通に取り扱っています。

ビットコインキャッシュは価格こそBTCの⅛程度ですが、すばやく、安定して使える、実用的コインという印象が定着しました。

5月にはより良いパフォーマンスを出すためのハードフォークが行われます(こちらは、新しいコインが誕生するものではありません)。
ビットコインキャッシュ(BCH)の5月15日に予定されているフォークを実施し、その際にブロックサイズが32MBにまで増加されます。
加えて「即時承認」および「スケーリング」が設定されるため、ビットコインキャッシュは本家ビットコインに比べて圧倒的なトランザクションの量と高速性が向上することになります。

決済に使える暗号資産

ビットコインキャッシュ関連の新サービスとしては、南アフリカおよび世界の一部地域で「コインテキスト(CoinText)」という、携帯電話でのSMSメッセージ送信でビットコインキャッシュの送金ができるサービスが2018年3月から開始されました。
https://cointext.io/

このCoinTextは、携帯電話さえ持っていれば全世界に向けて決済が可能になるというプロジェクトです。
携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)だけで、インターネットを経由せずにビットコインキャッシュを処理できるようになっています。
商品購入やサービスに対する支払いだけでなく、寄付、ギャンブル、ATMなどさまざまな場面での利用が可能になります。
インターネットインフラが整備されていない地域でも、人々が容易に仮想通貨を利用して決済できるようになると期待されています。

さらに、NFCを使用したビットコインキャッシュの送受信(ウォレット)サービスも登場。
「ハンディキャッシュ(handcash)」という新規ウォレットサービスは、近距離無線通信規格を利用したBCH送受信を実現し、FeliCa並の高速決済を目指しています。
もうすでに本家ビットコインはついていけないほどの先進性を見せています。

ビットコインキャッシュを始めとする最近の仮想通貨市場は、よいニュースがあってもあまり価格高騰にはつながらず、些細なマイナス材料に大きく反応して下がる一方でしたが、この5月のハードフォークはさすがにプラス材料として価格によい影響を与えると期待できます。
ビットコインも100万円を回復していますので、仮想通貨市場全体がじわじわと価格が上昇し、安定した成長が見込めるかもしれません。

そして、上記の最近のBCHの流れは明らかに「実際に使える、キャッシュのような仮想通貨」をBCHは本気で目指していることが十分に感じられます。
ビットコインキャッシュ・コミュニティの地道な努力が近い将来、相場によい結果をもたらす可能性が高いと感じます。

バーチャルとリアルをつなぐe-スポーツ前のページ

相続手続を税理士さんに頼むと幾らくらい掛かるのか次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  2. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  3. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  4. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  5. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…

関連記事

  1. デジタル通貨

    オンラインゲームプラットフォームEnjin(エンジン)で流通している暗号資産「Enjin Coin」…

    2019年末、およそ50%もの急激な値上がりをした仮想通貨があります…

  2. デジタル通貨

    イーサリアムとはどんな通貨?

    イーサリアム(Ethereum)は、2013年にヴィタリック…

  3. デジタル通貨

    暗号資産の中でもこれからは「JUST」に要注目?

    ここ数年、ビットコインをはじめとした暗号資産市場が急激に拡大していま…

  4. デジタル通貨

    暗号資産Dashの特徴や今後

    数ある仮想通貨が躓いてしまっている実用化ですが、数少ない実用化に成功…

  5. デジタル通貨

    クラウドマイニングとは?

    マイニングについてはご存知の方も多いと思います。しかし似た用語で「ク…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.112.192,31
ethereumEthereum (ETH)
¥539.385,95
litecoinLitecoin (LTC)
¥15.533,61
xrpXRP (XRP)
¥435,76
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 114,698.73
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,615.37
litecoinLitecoin (LTC)
$ 104.12
xrpXRP (XRP)
$ 2.92
bitcoinBitcoin (BTC)
100,333.35
ethereumEthereum (ETH)
3,162.56
litecoinLitecoin (LTC)
91.08
xrpXRP (XRP)
2.55

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. その他・雑記

    iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  2. マネー&ライフ

    雇われ一本である限り、生き方を選べない
  3. デジタル通貨

    暗号資産のAirDropって何?
  4. マネー&ライフ

    20代の結婚観はわりと堅実
  5. マネー&ライフ

    70歳時点で「貯蓄」が少なくても、稼ぐものを持っていれば問題なし
PAGE TOP