- ホーム
- 過去の記事一覧
マネー&ライフ
- 
        老後に実際に投資をしている人は少ないようでやっぱり投資と聞くとコワいのか、老後の収入源として本格的に投資をやっている人の割合はかなり小さいようです。日本に帰国する前から年金には何も期待せず(とはいえ、… 
- 
        悪質なマスクの高額転売安く売って高く売るのが商売の基本ではあるのでなかなか法律では縛りにくいものなのかもしれませんが、人の命にかかわるものであれば、高額転売は規制するべきでしょう。… 
- 
        老後は毎月5万円不足?「老後2,000万円問題」がブームの中、老後にゆとりある生活を送るには毎月36万円必要とかいう少々現実離れした数字が一人歩きしていましたが、実際のところ老後の… 
- 
        税制は働くよりも投資や事業に有利確定申告の時期のためか、節税や税制関連の記事を多く目にしますが、海外のタックス関連で 「the world isn't a perfect place.」と… 
- 
        値動きではなく、いくら稼いでくれるかをもっと気にする「これをやれば普通に◯◯するよりは稼げるし、頼っていける」というものは色々ありますが、どんなに手を尽くしても予期せぬ要因のせいで上手くいかなくなることもあるの… 
- 
        窓口でキャッシュレス現金のみしか対応できない、郵便局に不満を抱いたことはありませんか?現金でしか使えることが出来なかった郵便局が なんと、2月からキャッシュレス… 
- 
        どうしても多額の教育費を掛けるのであれば年収900~1,000万円と聞くと、何となく裕福そうなイメージがありそうですが、年収1,000万円でも実際の手取り額は700万円弱になるので、そこから例えば二… 
- 
        ギャンブルでお金持ちになるのは難しいけれど、投機的なものを全否定するのは間違いかも例えば外国為替証拠金取引(FX)や暗号資産(仮想通貨)などの値動きでしか儲けを得ることができないものに全てのお金をつぎ込んでお金持ちになるのは、ほとんど無理で… 
- 
        投資をするには自分自身がそれほど優秀でなくてもいい子供には将来のために早めにIQが高くなる教育してあげよう系の記事を目にすると、いつも思うのですが、そういったことは将来誰かに雇われるためには大事なのかもしれま… 
- 
        なぜ投資をする必要があるのかお金について学んだことが今まで特になくて、将来に備えるためには貯金をすべきか投資をすべきか悩む人は多いようなので、今回も少し例なども挙げながらアドバイスできれ… 
- 
        算数ができてもお金持ちにはなれない自分の子どもにはお金で苦労させたくないので良い教育を受けさせてやりたい、という人は多いと思います。そう思って子どもにアカデミックな勉強をたくさんさせてしまう人… 
















