過去の記事一覧

  1. デジタル通貨

    STOの特徴とは?他との違いと今後の可能性

    STOとは、Security Token Offeringを省略したものです。暗号資産の資金調達方法としては、他にもICOというものがありますが、両者には規制…

  2. ココロとカラダ

    障害のある子どもとの関わり方

    ひとはどこかの「家族」に生まれ落ち、育つ。その家族成員の誰かが障害をもっていたり、途中で障害をもつことがある。そして進学、就職などの機会を得てそこを離れ、他人…

  3. マネー&ライフ

    最低賃金の議論始まる

    先月22日、厚生労働省の諮問機関である中央最低賃金審議会は2021年度の最低賃金について、引き上げ幅の「目安」議論を始めた。目安は、都道府県別…

  4. デジタル通貨

    暗号資産の有望銘柄「IOTA」

    暗号資産に馴染みがない方は、「そもそも『IOTA』と書いて何て読むの?」なんて方もいるかもしれませんね。これは「イオタ」と読むのですが、「アイオータ」などと呼…

  5. マネー&ライフ

    どのタイプを選ぶにしても苦しいのは同じ

    今のご時世、どのような形であれ「雇われて働く」というものである限りは安泰とはほとんど無縁と思っておいたほうがいいかもしれません。ふだんいくらもらっていようが簡…

  6. マネー&ライフ

    平等ならば

    男性と女性の権利は平等であるべきです。でも得るものが同じであれば、義務や責任も平等であるべきです。負担が片方だけに偏ると、関係の維持は難しくなります…。…

  7. ココロとカラダ

    日本女性の9人に1人が罹患

    年間に9万人以上が新たに発症する「乳がん」今や、日本女性の9人に1人が生涯に一度は乳がんを経験するといわれています。40歳代後半と60…

  8. マネー&ライフ

    自分からつかみに行こう

    普通にたくさん勉強して働く。そうするだけでそこそこ経済的に幸せに生きられた時代がありましたが、もうそれは過ぎてしまいました。この先は、何をやったらどれだけ稼げ…

  9. マネー&ライフ

    コロナ禍とは関係なく先細る道

    給料だけに依存するのはとてもキケンです。 いまどき正規雇用だからといって自分は大丈夫とか考えている人は少ないだろうと思ったのですが、実際話をしてみるとそうで…

  10. ココロとカラダ

    職場接種、本格開始

    先月21日、コロナウイルス感染症対策の切り札と期待されるワクチン接種の加速に向け、企業や大学などが自ら会場を設けて行う職域接種が、本格的に始まりました…

  11. マネー&ライフ

    稼げないし、消えて無くなるのが問題…

    お金の貯め込みにあまり意味がありません。ワケはいくつかありますが、一番大きいのは「使ったら消えて無くなってしまう」からで、もうひとつは「それ自体がお金…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.685.663,17
ethereumEthereum (ETH)
¥260.651,18
litecoinLitecoin (LTC)
¥12.240,99
xrpXRP (XRP)
¥317,34
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 96,197.77
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,832.14
litecoinLitecoin (LTC)
$ 86.04
xrpXRP (XRP)
$ 2.23
bitcoinBitcoin (BTC)
84,444.79
ethereumEthereum (ETH)
1,608.30
litecoinLitecoin (LTC)
75.53
xrpXRP (XRP)
1.96

 

スポンサー




SSL

特集

アーカイブ

為替レート計算機

*左側のタブでは換算したい外貨を選択し、右側のタブはJPY・日本円(⇒キーボードで「j」もしくは「jp」と打つか、リストを下に60~70%ほど進めたところにあります)に合わせて、”Convert“を押してください。

 

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    日本の菓子、海外生産進む
  2. マネー&ライフ

    求人、5カ月ぶりの下落
  3. マネー&ライフ

    お金を借りるなら稼ぐために
  4. マネー&ライフ

    子どもを救え!百万人が危機。
  5. マネー&ライフ

    自動車教習所でAI?
PAGE TOP