デジタル通貨

アップルウォッチでビットコインの受け取りが可能に!?

LN対応「BlueWallet」の「Apple Watch」バージョンが遂にリリース!

2015年に発売されたアップルウォッチは進化を続けています。2019年5月5日には、Apple Watch向けにライトニングネットワーク(LN)に対応したBlueWalletがリリースされました。以前のBlueWalletはAndroidやiPhone、iPad向けに開発されていましたが、最新版はApple WatchでQRコードのやり取りからビットコインを受け取ることが可能になりました。この記事では、Apple Watch向けにリリースされたBlueWalletについて詳しく説明していきます。

BlueWalletがアップルウォッチ向けにリリース

ライトニングネットワークに対応したBlueWalletがリリースされたことで、多くの仮想通貨ユーザーやApple社サポーターから注目を集めています。アメリカApple社が発表した2018年の業績を基にしたアナリストの分析では、2018年時点でApple Watchの出荷個数は2400万個という結果になっています。そして、この勢いはとどまることなく、2019年には売上台数3300万個に達すると予想されているのです。BlueWalletは、2015年の発売から世界的な普及を見せるApple Watchに対応するためにリリースされました。

◎アップルウォッチでビットコインの取引が実現可能に

今回リリースされたBlueWalletの特徴は、QRコードを利用することで簡単にビットコインの受け取りができるようになったことです。アップルウォッチでアプリを開くとQRコードが表示されるので、送金者がスマートフォンを使ってコードをスキャンすれば簡単にビットコインを受け取ることができるという仕組みになっています。

◎BlueWalletとは?

BlueWalletは間接的にライトニングネットワークを使用したウォレットのことです。アップルウォッチからビットコインの受け取りを実現可能にしたBlueWalletですが、以前まではAndroidやiPhone、iPad向けに作られていました。今回リリースされたBlueWalletは新時代のアプリということで高機能を搭載していて、より迅速な送金が可能になり、手数料も安く済ませることができるようになりました。

◎ライトニングネットワーク(LN)とは?

ライトニングネットワークという言葉は、仮想通貨の投資を行っている人であれば1度は聞いたことがある用語ではないでしょうか。仮想通貨の投資をこれから検討している人にとっては、あまり馴染みのない言葉かもしれません。ライトニングネットワークはビットコインのブロックだけではなく、ブロック以外でも取引をすることが可能になる技術のことをいいます。簡単に言えば、指定されているネットワーク内に入っているユーザー同士であれば、誰とでも決済を行うことができるものです。

仮想通貨は以前まで、インターネット上で決済が成立することからスピードと確実性の部分で優れていました。しかし、徐々に多くの人が参加するようになり、大量のデータを抱えはじめてからは負担が増加し、精度が落ちはじめています。ライトニングネットワークはこのような問題を解決する方法の1つなのです。

◎ライトニングネットワークは仲介役(マイナー)がいなくても送金可能になる

ビットコインのシステム上、安全な送金をするためにトランザクションを承認する仲介役が必要になります。しかし、ライトニングネットワークに対応していると、指定されたネットワーク内に入っているユーザー同士であれば仲介役なしでの送金が可能になります。トランザクションを承認する仲介役がいなくても安全面で優れているのが、ライトニングネットワークの特徴の1つです。

◎ライトニングネットワークは少額決済も可能になる

ライトニングネットワークには少額決済を可能にするマイクロペイメントというシステムが搭載されています。マイクロペイメントとは、少額単位での支払いを可能にする送金システムのことで、1円以下の支払いにも対応しています。1円以下の商品を購入することは滅多にないでしょうが、動画視聴による1秒に0.1円といった支払いの際に活用することが可能です。しかし、現状の支払いにはクレジットカードが必須になり、手数料のほうが高くなってしまうので注意が必要です。文章を購入するときなどに文字数に応じて決済を行うことが可能になっているので、企業等で使われる可能性もあるでしょう。

◎ライトニングネットワークにはデメリットもある

メリットが多いライトニングネットワークですがデメリットもあるので押えておきましょう。ライトニングネットワークに対応していると、ネットワーク内に入っているユーザー同士であれば送金の際に仲介役(マイナー)を必要としないため、マイニング報酬が比例して落ちていくのではないかという予想がされています。これにより、マイニング報酬を得ている仲介役(マイナー)のモチベーションが低下してしまうと懸念されているのです。

◎BlueWalletはこれからも進化する

BlueWalletの開発者の1人、ヌノ・コエーリョ氏はライトニングネットワーク自体が開発されて間もないので、実験段階であると述べています。アップルウォッチがこれから先も予想通りに普及していけば、BlueWalletの機能も増えていくでしょう。

アップルウォッチでビットコインを獲得しよう!Apple Watch向けのライトニングネットワーク対応したBlueWalletは便利!

以前のBlueWalletも仮想通貨の投資を行うにあたって便利なアプリではありましたが、新たにアップルウォッチ向けにリリースされたことで新機能を搭載し、多くの人から注目を集めています。既に仮想通貨を行っている人やこれから投資を考えている人は、Apple Watch向けにリリースされたライトニングネットワーク対応のBlueWalletを利用してビットコインを受け取ってみましょう。

フェイスブック(Facebook)の仮想通貨「Libra」って何?前のページ

Suica(スイカ)カードに仮想通貨をチャージできるようになる!?メリットや影響は?次のページ

ピックアップ記事

  1. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  2. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  5. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…

関連記事

  1. デジタル通貨

    STOの特徴とは?他との違いと今後の可能性

    STOとは、Security Token Offeringを省略した…

  2. デジタル通貨

    ブロックチェーン(Blockchain)とは?

    さて、仮想通貨についてお話をしていると度々出てくる「ブロックチェーン…

  3. デジタル通貨

    ChainLINKはどんな暗号資産なのか

    様々な暗号資産(仮想通貨)が生み出されてきている中で、2017年にな…

  4. デジタル通貨

    暗号資産は投資対象として安全か:ビットコイン価格の行方

    暗号資産の価格が上昇しています。最も代表的な暗号資産であるビットコイ…

  5. その他・雑記

    ビットコインとイーサリアム: どちらを選ぶべきか?

    どうもcreater.kです。ビットコインとイーサリ…

  6. デジタル通貨

    USD Coinとはどのような暗号資産なのか?

    ブロックチェーン技術の発展とともに、ビットコインをはじめとする数々の…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.684.071,71
ethereumEthereum (ETH)
¥584.553,46
litecoinLitecoin (LTC)
¥14.332,84
xrpXRP (XRP)
¥375,73
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 109,263.27
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,828.22
litecoinLitecoin (LTC)
$ 93.87
xrpXRP (XRP)
$ 2.46
bitcoinBitcoin (BTC)
94,150.97
ethereumEthereum (ETH)
3,298.73
litecoinLitecoin (LTC)
80.88
xrpXRP (XRP)
2.12

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    給料として稼ぎを増やすよりも…
  2. マネー&ライフ

    コロナ禍で資産価値が落ちても稼ぎは落ちないので投資は続けるべき
  3. ココロとカラダ

    アプリで子育て
  4. マネー&ライフ

    お金の貯め方は全然難しくない
  5. マネー&ライフ

    18歳以下へ10万円相当
PAGE TOP