マネー&ライフ

どうしても多額の教育費を掛けるのであれば

年収900~1,000万円と聞くと、何となく裕福そうなイメージがありそうですが、年収1,000万円でも実際の手取り額は700万円弱になるので、そこから例えば二人の子供の教育費やローンまたは家賃、生活費諸々を差し引いたら何も残らない家庭は結構多いそうです。40~50代の人にとっては特に教育費はかなり重くのしかかり苦しいようです。

親の思いとしては

親としては将来子どもに苦労はさせたくない、お金持ちになれるようにいい教育を受けさせてあげたい、少しでもいい未来を、という思いで、仮にもし家計が苦しかったとしても何よりも優先して教育にお金を使う方針でいる家庭も多いかと思います。

そういう意味でお金を掛けようと思えば幾らでも掛けられるので、幻冬舎の記事「年収900万円の「お金持ち」でも「下流老人」に転落する内情」(https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200115-00024977-gonline-bus_all)でも教育費は「家計のブラックホール」とあり、その表現通り際限なくお金を吸い込むので、将来の予測は難しいにしても、ある程度は費用対効果を考える必要があります。

極端な例かも知れませんが、子供の教育費として実に家計の大半を注ぎ込む家庭もあるらしく、それが本当なら自分たちの老後に備える余力はほとんどないでしょうから、老後貧乏が確定しそうです。

使われない、が一番の問題かも

教育費に関してはいい方は悪いですが「コスパが悪い」という点も問題で、多額のお金を注ぎ込んだはいいものの結局使う機会さえもなく無駄になることが現実に起き始めています。

先程の記事中の事例でも、子供二人を中学から私立に通わせて計2,500万円掛けて文系の大学に入らせた結果、資金は底をつき老後の準備は全くできていないとありますが、問題はそこで終りません。

自分たち夫婦に金がない、は50歳前後ならまだあと10年ほど掛けて、いつもここで紹介する方法で不動産や株式などの資産を買って家賃や配当を得て何とかやっていくことも可能ですが、文系の大学に進んだ子供たち、というのが一番の気掛かりです。あまりに昔の感覚のまま過ぎます。

いくら人手不足とは言っても、どこの大企業も今は単純に文系のいい学校でたくさんお勉強してきただけの学生を、とりあえず数が必要だからという感じで無理してお試し的には採用しなくなっています。

以前ならとりあえず文系のいい大学を出れば就職できるだろう的な考えで就けた仕事も、今は機械が代替えするようになりました。

何時突然辞めるかわからない人間を雇うよりも、そこそこタフで逆らうわけもない機械を導入したほうが安いと考えるのは企業の側としては合理的な判断で、それが長期的に続くといずれは人が育たなくなるという側面もあるのですが、それでもとにかく無理に単純にたくさんお勉強してきた人を入れなくなってきている流れがあるのは事実です。

新しい産業の技術や知識に触れる機会を

このように、もはや従来型のお勉強に多額のお金を注ぎ込むことは無意味になりつつあります。

将来のことは誰にも予測しきれませんが、同じように多額の教育費を注ぎ込むにしても、これからさらに伸びるかもしれない産業に関わる技術や知識を得るためであれば、注ぎ込んだ教育費は将来への投資として機能してくれるかもしれません。

ギャンブルでお金持ちになるのは難しいけれど、投機的なものを全否定するのは間違いかも前のページ

窓口でキャッシュレス次のページ

ピックアップ記事

  1. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  2. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  3. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  4. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  5. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    ハデな形でなくても豊かに暮らせる

    人付き合いなどに実際にどれくらいの煩わしさがあるものなのか、地域によ…

  2. マネー&ライフ

    安易に借りると少額でも足枷になる

    「持てば一生使えるから持ちなさい」とか「無理してでも買いなさい」と言…

  3. マネー&ライフ

    お勉強以外の道があるので大丈夫!

    コロナ禍の影響で親が仕事を失い子供が学業を続けるのが難しくなり…とい…

  4. マネー&ライフ

    新顔養殖魚ブリヒラ?人気上昇

    ブリとヒラマサを交配させた新顔の養殖魚「ブリヒラ」…

  5. マネー&ライフ

    完全に何もせずに儲けられるものは無い

    当たり前のことですが、こんな風に完全に何もせずにお金を稼げるものなん…

  6. マネー&ライフ

    将来を心配し過ぎると人生がもったいない

    お金は一度使ってしまうと無くなってしまうので、働く⇒貯める⇒使う以外…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.727.907,22
ethereumEthereum (ETH)
¥586.777,31
litecoinLitecoin (LTC)
¥14.345,06
xrpXRP (XRP)
¥377,26
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 109,550.35
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,842.78
litecoinLitecoin (LTC)
$ 93.95
xrpXRP (XRP)
$ 2.47
bitcoinBitcoin (BTC)
94,398.34
ethereumEthereum (ETH)
3,311.28
litecoinLitecoin (LTC)
80.95
xrpXRP (XRP)
2.13

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. 趣味&エンタメ

    【花束投げ捨て事件】ごぼうの党=奥野代表がとうとう謝罪を。なぜこのような過ちをし…
  2. マネー&ライフ

    テレワークでのハッカーに要注意
  3. マネー&ライフ

    花火大会の季節:熱海では年間1を通して10回近く開催
  4. マネー&ライフ

    手ぶらで観光を!
  5. マネー&ライフ

    働き方改革の現状
PAGE TOP