ココロとカラダ

12~15歳にも接種へ

政府は今月の12日までに、16歳以上が接種対象の米ファイザー製のコロナワクチンについて

12~15歳にも拡大するよう手続きが進んでいると明らかにした。

加藤官房長官は、ファイザー社が国の審査機関

「医薬品医療機器総合機構(PMDA)」

に添付文書の改訂を相談していると説明。

「有効性、安全性が確認されれば改訂されることになる」

と述べた。

国内では感染力が強い変異株が広がっており、子供の感染例も増えている。

厚生労働省の担当相は、12~15歳も発症や重症化のリスクを減らすために接種する利点は大きいとみている。

また、重い健康被害が出た場合に補償する救済制度の対象にするかどうかなどは、専門部会で別途議論する必要があるとしている。

米食品医薬品局(FDA)は、米国で12~15歳を対象に実施した臨床試験(治験)の結果を分析。

16歳以上と同じ量を3週間間隔で投与し、2回接種の7日後、偽薬を接種した約千人では16人が発症したが

ワクチンを接種した約千人に発症者はおらず、極めて高い有効性を示した。

副反応については16~25歳と同程度だったという。

ファイザーは日本国内では12~15歳を対象とした治験を実施していないが

PMDAが国内外で16歳以上に接種してきた実績や米国での治験結果を確認し

十分なデータが集まっていると判断すれば、対象年齢の拡大を認める見通しだ。

先日、ボクシングを観戦していたところ、試合が行われた会場の観客ほとんどがマスクをしていませんでした。

コロナが流行する前に行われた試合かと、目を疑う光景でしたが

一週間前にオーストラリアで行われた試合でした。

ワクチンが浸透すると、ここまで環境が変わるのだと驚嘆しました。

日本でもワクチンの接種が開始されましたが、早期に全国民に行き渡り

縛りのない、いつもの日常に戻ることを願っております。

「デジタル庁」9月発足前のページ

「貯める」は目的地ではなく、スタート地点にすぎない次のページ

ピックアップ記事

  1. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  2. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  3. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  4. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. ココロとカラダ

    パラリンピック開幕へ

    パラリンピック開幕へ2016年のリオデジャネイロ・パラリ…

  2. ココロとカラダ

    コロナ禍で頭痛が増加?

    頭痛を訴えて受診する方が、コロナ禍以前と比べて約2倍近くに増加してい…

  3. ココロとカラダ

    ワクチン接種、会場確保へ

    新型コロナウイルスのワクチン接種に向け、自治体が準備を急いでいる。…

  4. その他・雑記

    りゅうちぇるに学ぶ!SNSで影響力を持つ7つの方法

    2015年 「建築関係トントントン」誕生の日 初共…

  5. ココロとカラダ

    コロナで増える受動喫煙

    先月31日、国立がん研究センターはコロナウイルス流行による外出自粛や…

  6. ココロとカラダ

    脳の力生かせていますか?

    ルーティンで取り組みやすくやらなきゃいけないことがあるのに、…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.526.484,00
ethereumEthereum (ETH)
¥257.736,14
litecoinLitecoin (LTC)
¥12.101,11
xrpXRP (XRP)
¥318,49
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 95,160.50
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,813.21
litecoinLitecoin (LTC)
$ 85.13
xrpXRP (XRP)
$ 2.24
bitcoinBitcoin (BTC)
83,390.58
ethereumEthereum (ETH)
1,588.94
litecoinLitecoin (LTC)
74.60
xrpXRP (XRP)
1.96

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    さいごまで「働く」に頼るのは難しい?
  2. マネー&ライフ

    2,000万円分もあれば、まず大丈夫
  3. マネー&ライフ

    給料に完全依存せずに、投資で副収入を得られるようにすべき理由
  4. マネー&ライフ

    親が知らなければ、子どもに教えてあげるのも難しい
  5. マネー&ライフ

    航空会社、ドローンで事業化
PAGE TOP