マネー&ライフ

貯めるだけでは安心が得られないワケ

ただ色々ガマンしてお金を貯め込んで大きな塊を作れたとしても、安心を得るのはほぼ不可能なようです。少しでも減れば恐怖を感じるからです。

お金が減る⇒無くなる⇒生きられない、という恐怖を感じずに済むようにするには、お金を生んでくれるもの=お金を稼ぎ続けてくれるものを持つしかありません。

いくらため込んでも安心は得られない

正確にはいつ頃のものなのかが分からないものの、悩みとしては普遍的なものではあるのですが、All Aboutマネーの「56歳専業主婦、貯金7700万円。年金生活で貯金が底をつくのが不安で仕方ありません」などをみると、ただ貯金額を大きくしておくことにはあまり意味が無いのが良く分かります。

定年時の退職金がこの中には含まれているとはいえ、貯金額として7,000万円もあれば立派です。とはいえ年金だけでは生活費をカバーしきれない部分が毎月10万円近く発生してしまうことから、貯金の取り崩しだけで最後まで生きていけるかどうか心配で仕方が無いのだとか。心配だからこそさらに切り詰めた生活を強いられるので、生きている意味も感じられないそうです。

物事がそこそこ順当に進むと仮定して単純計算すると、

この夫婦の年金収入毎月約15万円-毎月の支出約25万円×12か月×余命約30年

とすると、貯金が7,000万円もあればたとえこのほかに大きな出費が発生したとしても十分に足りることにはなりますが、減るごとに一生懸命頑張って高く厚く築いた防護壁が少しずつ削られていく感覚になるのでしょうか。「いつまで生きられるだろう」という恐怖からは逃れられないようです。

2~3年ほど前に行われた別の意識調査などでも「たとえ億単位で貯金ができたとしても、お金についても心配が消えない…」と答えた人が約半数近くいたという結果どおりで、この夫婦のように貯金だけでは安心を得ることが出来ないというのは本当のようですね。

もうすぐ来る老後生活が心配でたまらないというこの夫婦に対し、FPとしては今以上に節約するとことは難しい・貯金の取り崩しは仕方がないものと思うしかない、としか助言のしようがないようなので、如何に貯金が頼りないものかがこの事例からよく分かります。

心配かもしれないけど、よくよく考えれば十分なたくわえがあるので生きていけると分かるはずなのに、お金の塊に助けてもらおうとすると、逆にこのように判断力も鈍ってしまうので、これも「ただお金を貯める」の良くないところです。

お金を生んでくれるもの自体を持てばよい

お金は一度使ったら手元から消えて無くなります。使えば消えて無くなるものは、いくらため込んでも安心は得られません。

でも代わりにお金を生んでくれるものを持つと、お金が減る・無くなる⇒生きられない、という不安をあまり感じずに済みます。年金だけでは毎月10万円の赤字になってしまうというのであれば、お金を稼いでくれるものを少し持って、その分稼げばよいだけです。

毎月10万円なら中古の戸建てなどの不動産を3つくらいもしくは高配当が付く株式で2,000~3,000万円分くらい。持っている現金の塊の一部をそれらに振り分けるだけで解決です。しかもそれらから上がってくる収益を使い続けても、お金を生んでくれるそれら自体は消えて無くなったりはしません。ただのお金の塊を持つのとは、安心感がちがいます。この7,000万円の半分でも運用に回せれば、毎月の不足分10万円をカバーするどころか、少し黒字が出てそれを再投資に回すことで収入をさらに増やすこともできます。

お金の心配が無くなれば、やりたいことをガマンをしすぎて生きる必要もありません。せっかくの一度きりの人生を、ただお金を貯め込むことを頑張るだけで終わらせたらくはないですよね。

色々楽しむためにも、「減る」「無くなる」を気にしなくてもいい体制づくりを進めておきましょう。

無理して子どもの時から外に出なくていいのかも前のページ

労災認定を柔軟に!次のページ

ピックアップ記事

  1. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  2. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  5. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選

関連記事

  1. マネー&ライフ

    いま流行りの大量人員整理に備えるには…

    最初から最後まで働くだけでそこそこ幸せに生きようとしてもそれは難しい…

  2. マネー&ライフ

    キャリアパスと投資力は連動しないという不都合な真実: 学歴や職歴がよくなくても全然大丈夫

    よく、学歴があってキャリアが順調な人でなければ投資はできないとか思わ…

  3. マネー&ライフ

    給料が少なくても資産形成はできる!

    社会に出てから最初に就くことになった仕事での給料が低くても、その先が…

  4. マネー&ライフ

    平たくなったピラミッド?

    働き手の給与レベルをピラミッドに例えて表した場合、一昔前まではわりと…

  5. マネー&ライフ

    18歳以下へ10万円相当

    岸田文雄首相と公明党の山口那津男代表は先月10日、首相官邸で…

  6. マネー&ライフ

    他人のもののために頑張り過ぎても…

    結局のところ、雇われ先(勤め先)というのは他人のものでしかありません…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.563.212,99
ethereumEthereum (ETH)
¥569.001,90
litecoinLitecoin (LTC)
¥16.286,12
xrpXRP (XRP)
¥467,61
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 118,344.71
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,834.06
litecoinLitecoin (LTC)
$ 109.74
xrpXRP (XRP)
$ 3.15
bitcoinBitcoin (BTC)
102,433.03
ethereumEthereum (ETH)
3,318.56
litecoinLitecoin (LTC)
94.98
xrpXRP (XRP)
2.73

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. デジタル通貨

    ChainLINKはどんな暗号資産なのか
  2. マネー&ライフ

    「お勉強する+働く」に、さいごまで頼れないワケ
  3. 不動産を持つ

    千葉で見た高齢化と若返りの両面
  4. マネー&ライフ

    増え続ける飲食店の倒産
  5. マネー&ライフ

    雇用調整助成金、11月まで延長
PAGE TOP