マネー&ライフ

「お勉強する+働く」に、さいごまで頼れないワケ

世の中の流れとして、常時お抱えとしてのスタッフを必要としないビジネスの形が人員が要らなくなってきているようなので、もしいまでも「一生懸命お勉強する⇒働く」で経済的にそこそこ余裕を持って生きていきたいとか考えているのであれば、少しでも早めに方向転換したほうが良さそうです。

お抱えとしては雇い続けてもらえなくなるかも…

雇う側の人たちがもとからやってみたかったことでもあるので、すべてをコロナ禍のせいにすることもできませんが、実行するにはコロナ禍がある意味いいきっかけになったのかもしれません。

幻冬舎ゴールドオンラインの「正社員でも「突然クビになる時代」が来た…先進国で非正規雇用が増大している恐ろしい背景」 などにもありますが、色々動きにくい状況下ではあるもののどうにかオペレーションは続けなければ食えないということで、試しにリモートワークや外部への業務委託で何とかしてみようとやってみたら、意外と上手く行ったので味をしめたのか、少し安く上げられるし効率的ということで、今後も「専属スタッフとして雇う」は徐々に減っていきそうな雰囲気です。

学力や学歴が武器になると言い聞かされてそう信じてきた人たちにとっては災難でしかありません。言い方は悪いですが寄せ集めでもそこそこの形に仕上がることが分かってしまったので、今までのように一生懸命お勉強してずっと高給で雇い続けてもらえるところに入ることを目指すという戦略が通用しなくなります。

これからはたぶん、仕事は色々あるにはあるけど、どれも細々としてるので、それらを自分からつかみに行って、上手くつなぎ合わせることで生計を立てるような感じになるのでしょうか。

もとからフリーランスとして仕事をしていた人たちにとってはごく当たり前のことで、腕に自信がある人であればじぶんの気に入った条件の案件だけを選んでつかめばよいだけなので特に心配もないでしょうが、ずっと守れれながら言われたとおりに動くだけで給料をもらいたいと思って働いている人たちは、こうした急な変化を見て真っ青かもしれません。

「安くてもいいから言われたとおりに動くだけで給料をもらいたい」と考える人も居るでしょうからどれだけの割合を占めるようになるかはまだ分かりませんが、望まなくてももっとメジャーになるのはほぼ確実です。

「お勉強+働く」に最後まで頼れないのであれば

ここまで環境が厳しくなってしまった大きな理由のひとつとしては、 プレジデントオンラインの「「転勤も残業も嫌がらない」それしか取り柄のない会社員ではこれから確実に仕事を失う」 にもあるとおり、ここ最近急激に進んだデジタル技術の発達がいろんな分野で人間の仕事を奪ってしまったことなどがありますが、いちど生み出された便利なものは普通はもっと利用が進み広がっていくだけですから、もっと生身の人間を大事にしろといっても流れを止めことはできません。

この流れに対しては有効策を見つけるのも難しく、先程の記事中にもいまじぶんが持っているスキルが10年後は無価値になるかもしれないということを知っておくことくらいしか無いとあるとおり、どうにかする・備えるということが難しいので、もはやお勉強で何とかしようとしたりのもムダかもしれず、「働く」の世界で答えを見つけること自体もほとんどムリなのかもしれません。

それならば、最初から「働く」の世界はそういうものと割り切っておいてあまり期待はせず、その外の世界に進むほうがもっとチャンスがありそうです。

お勉強や「働く」で今より多く稼ぐことが難しくても、例えば「じぶんの代わりに稼いでくれるものを持ち、それを増やす」という方法であれば、もっと経済的な余裕を得られる可能性があります。

それらの「代わりに稼いでくれるもの」は大体需要が一定しているものであれば、持ち主の雇用状況や健康状態とはほぼ関係なく働いてくれる(稼いでくれる)ので、まだ働くことで給料がもらえているうちに給料の一部をよけておき、それがある程度の額になったところでそういったものに持ち替えて、その後も新たな収入も使ってさらにその数を増やしていけば、最終的には勤め先の都合や環境の変化にあまり左右されずに生きられます。

「お勉強する+働く」の世界の見通しはそんなに明るくは無さそうなのですが、その外のもっと広い世界にも目を向ければまだ希望はあります。

「学力=絶対必要なもの」と思い込むな前のページ

146年ぶり?“18歳”が大人の仲間入りに?次のページ

ピックアップ記事

  1. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  2. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  3. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  4. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  5. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    女性が世界を救う!

    いま、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)により恐怖に晒…

  2. マネー&ライフ

    子供に無料で食事を提供?全国展開しているある場所とは・・

    子供に無料や低額で食事を提供する「子ども食堂」が全国…

  3. マネー&ライフ

    ヤングケアラーを応援

    先月17日、厚生労働・文部科学両省のプロジェクトチームは、…

  4. マネー&ライフ

    身の丈に合った生活

    一度高給を得て贅沢な暮らしに慣れてしまうと、それを手放すのはすごく難…

  5. マネー&ライフ

    給料よりも不労所得を増やす方がよい

    40歳以上大量解雇や45歳定年などが始まり、働く人の環境は厳しくなっ…

  6. マネー&ライフ

    コロナ禍で資産価値が落ちても稼ぎは落ちないので投資は続けるべき

    何が安全で何がリスキーかは、投資対象によります。「不動産」「株式」「…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.727.907,22
ethereumEthereum (ETH)
¥586.777,31
litecoinLitecoin (LTC)
¥14.345,06
xrpXRP (XRP)
¥377,26
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 109,550.35
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,842.78
litecoinLitecoin (LTC)
$ 93.95
xrpXRP (XRP)
$ 2.47
bitcoinBitcoin (BTC)
94,398.34
ethereumEthereum (ETH)
3,311.28
litecoinLitecoin (LTC)
80.95
xrpXRP (XRP)
2.13

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    10年もあれば大丈夫
  2. マネー&ライフ

    投資にはリスクがあるけれど、効率の良い稼ぎ方。暇つぶしの方法もある
  3. マネー&ライフ

    給料が少なくて苦しければ
  4. マネー&ライフ

    働き手+投資家がいいかも
  5. マネー&ライフ

    勤め先のものは他人のものなので、自分のものを築いておこう
PAGE TOP