過去の記事一覧

  1. マネー&ライフ

    教員免許見直しへ

    先月15日に、文部科学省は学校現場への負担が大きいと指摘されている教員免許更新制を抜本的に見直すため、制度の問題点を教員に尋ねるという初の実態調査を…

  2. マネー&ライフ

    早くから始めるべき理由

    街頭インタビューでこの春新たに社会に出た人たちがどこかで働き始めるにあたっての抱負を語っていましたが、年収1,000万円以上を目指したいとか聞くと勇ましいと思…

  3. マネー&ライフ

    「働く」一本では苦しくなるばかり

    リモートワークが普及して、成果分に対してしか給与が支払われないようになってきていることで、属した先に尽くして何とかしようとしていた人たちが困っているようです。…

  4. マネー&ライフ

    置かれた状況・環境から、自力で外に出る

    一生懸命働いていても生活に追われるままで、何をやっていても上手くいかないときに、組織(勤め先)が悪い、政治が悪い・時代が悪い・世の中が悪いと自分以外の何かのせ…

  5. マネー&ライフ

    貯金に頼ると、同じ苦労を繰り返す

    何かを防ぐために壁を作っておくことは有効です。でも作った壁のおかげで助かったとしても、崩れたら無防備になるので、また一から作り直しです。その繰り返しだ…

  6. マネー&ライフ

    「働く」にオールインするのはとても危険

    当然コロナ禍の影響もせいもあるかとは思いますが、今の流れで行くと、「働く」一本で普通に生きていくのは難しくなりそうです。労働一本にオールインしていると…

  7. マネー&ライフ

    「低家賃住宅」登録条件緩和

    4月以降、国土交通省は低所得者らに低い家賃で提供される「セーフティーネット住宅」の登録条件を一部緩和すると発表した。コロナの感染拡大で…

  8. マネー&ライフ

    周りと合わせないほうが楽でお得に生きられる

    たくさんの人がいる中に居ないと不安を感じるという人たちの多くは、「景気サイクルと連動せずに生きる」「周りと合わせない」と聞くと、地味でつまらない人生であるか…

  9. マネー&ライフ

    選ばれし者という勘違いはとてもキケン

    高給をもらえるようになったからといって自分は選ばれし者と勘違いするとキケンです。いつでも簡単に吹っ飛ぶし、替えは他にもいます。得られた待遇は「たまたま…

  10. マネー&ライフ

    無理して行かせなくてもいい

    教育には一昔前ほどの投資効果は無いように見えます。無理して子どもを大学に行かせても「あまり意味がなかった」事例も増えてきているので、自分の子どもに何か役に立つ…

  11. マネー&ライフ

    副業はベースになる

    多数ある調査結果を見ると、副業ではそんなに多くは稼げていないようなのですが、だからと言って頼りにならないかというとそんなことはありません。ダブルワークを続けれ…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥16.558.302,13
ethereumEthereum (ETH)
¥502.009,20
litecoinLitecoin (LTC)
¥15.534,28
xrpXRP (XRP)
¥411,20
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 112,378.11
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,407.04
litecoinLitecoin (LTC)
$ 105.43
xrpXRP (XRP)
$ 2.79
bitcoinBitcoin (BTC)
96,905.77
ethereumEthereum (ETH)
2,937.96
litecoinLitecoin (LTC)
90.91
xrpXRP (XRP)
2.41

 

スポンサー




SSL

特集

アーカイブ

為替レート計算機

*左側のタブでは換算したい外貨を選択し、右側のタブはJPY・日本円(⇒キーボードで「j」もしくは「jp」と打つか、リストを下に60~70%ほど進めたところにあります)に合わせて、”Convert“を押してください。

 

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    45歳が分岐点
  2. マネー&ライフ

    そもそも不利になるようにできている
  3. マネー&ライフ

    大学ランキングを見て思うこと:従来型のお勉強に多額の金を注ぎ込むべきではない
  4. マネー&ライフ

    「生涯を通して」の前提が間違い
  5. マネー&ライフ

    「貯める」ではなく「稼ぐ」が守ってくれる
PAGE TOP