マネー&ライフ

賃上げへ政策総動員

先月8日、新しい資本主義実現会議を開き、岸田文雄首相が提唱する

「成長と分配の好循環」

の具体的に向けた緊急提言をまとめた。

賃金を上げた企業に対する税制支援を企業に対する税制支援を強化するなど、

所得拡大へ税制や予算措置を柱に政策を総動員する。

コロナ禍に苦しんでいる観光業の支援や、経済安全保障の観点から

半導体工場の立地支援も盛り込んだ。

政府は提言を受け、経済財政顧問会議の議論も踏まえて先月の19日にも

経済対策を策定。

裏付けとなる2021年度補正予算案と22年度当初予算案の編成作業を加速する。

だが菅政権の成長戦略会議が打ち出した既存政策の継続も多い。

岸田政権が強調する格差是正につなげられるかどうか実効性が課題となる。

提言では、賃上げに積極的な企業を法人税負担の軽減や補助金で支援する方針を掲げた。

年末にかけての与党の税制改正議論や政府の予算編成作業で具体化する。

22年春闘に向けて企業や労働団体への働きかけも行う。

政府調達の対象企業の賃上げを促すため、

賃金を上げた企業から優先的に調達する方針も記した。

看護師や介護士、保育士の収入増につながるよう、

国が決定する診療報酬や介護報酬などの

「公的価格」

の在り方を抜本的に見直すことを検討。

競技の場として

「公的価格評価検討委員会」

を新設し、議論する。

成長戦略では、デジタルやグリーン、人工知能などの先端技術の研究開発に

投資を強化。

経済安全保障を強化するため、

先端半導体工場の国内立地を複数年度にわたって支援する。

賃上げは働き方改革にもつながりますね。

賃上げすることで、業績向上にやるべきことが明らかになり働きやすくなる。

早く帰れるようになる。

そして業績が向上したら自分の賞与が増える、昇級金額も増える。

もちろん業績が向上すれば会社も潤う。

無理なく賃上げを実現させて、

会社と社員がともに潤う環境になってほしいですね。

上場26業種が黒字化前のページ

ドローンオペレーターの世界次のページ

ピックアップ記事

  1. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  2. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  3. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  4. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  5. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    AIの台頭で資格職で稼ぎにくくなる?

    ここでも以前、一生懸命頑張って国家資格を取って専門職に就いてもいずれ…

  2. マネー&ライフ

    変える・掛け持つ、だけでは難しいかも…

    コロナ禍の影響で給料という経済基盤が大きく揺らいだあるいは失った人が…

  3. マネー&ライフ

    ずっと続けなくてもいい

    その昔、「まずは3年やってみろ」なんて言葉が流行っていました。勤め始…

  4. マネー&ライフ

    飲食店に新たな試み

    新型コロナウィルス感染症の影響により、不特定多数の方が集まるような飲…

  5. マネー&ライフ

    貯められるかは、お金の使い方次第のようで

    税金や保険料の支払いが増え、給料が上がらず、年齢によるクビのリスクの…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.504.303,61
ethereumEthereum (ETH)
¥257.264,10
litecoinLitecoin (LTC)
¥12.089,73
xrpXRP (XRP)
¥317,07
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 95,004.45
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,809.88
litecoinLitecoin (LTC)
$ 85.05
xrpXRP (XRP)
$ 2.23
bitcoinBitcoin (BTC)
83,253.84
ethereumEthereum (ETH)
1,586.03
litecoinLitecoin (LTC)
74.53
xrpXRP (XRP)
1.95

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    お金を払って時間を作る
  2. その他・雑記

    仮想通貨入門: 初心者が知るべき5つの基本
  3. マネー&ライフ

    手ぶらで観光を!
  4. マネー&ライフ

    相続手続を税理士さんに頼むと幾らくらい掛かるのか
  5. マネー&ライフ

    働き方改革の現状
PAGE TOP