- ホーム
- 過去の記事一覧
マネー&ライフ
- 
        そんなに悪い環境ではないのかもここ20~30年間ほとんど経済が成長しなかったため今や日本人一人当たりの稼ぎは他の主要国と比べると低い方のようですが、その間にそれなりに成長し続けた主要国の人… 
- 
        妻が専業主婦だと、本当に3億円もの損になるのか?つい先日まで、女性が専業主婦になると生涯賃金に換算して約2億円の損になる…とか書かれていたかと思えば、今度は生涯で3億円の損とあります。サラリーマンで… 
- 
        投資は汚いので嫌い、という人が多く…もうすぐ同一労働何時賃金も始まり各種手当等見直しでおそらく給料は全体的に下がりそうで、働き方改革で残業もできず、普通に働き続けても給料が増えない=働くだけでお… 
- 
        雇われて働く以外でお金を稼ぐ方法を子どもに考えさせるやはり子供には、「いい教育=お学校でするアカデミックなお勉強」を受けさせてやるよりも、お金の教育を受けさせてあげるほうが良さそうです。「いい学校に入り… 
- 
        無理に年間100万円も貯めようとしなくてもいい奥様向けの雑誌などで1年で100万円貯めよう的な企画を目にしますが、将来に備えてと言うことであれば、それほど無理をしなくても大丈夫です。今の段階(+少… 
- 
        単身世帯の余裕資金は45万円しかない?先月色々なサイトで知るぽると(金融広報中央委員会)の単身世帯の家計調査(「家計の金融行動に関する世論調査」 (2019年))が話題になっていたため、今回は調査… 
- 
        「いつまで働けばいいの?」⇒それは投資をするか次第少し前にも同じようなケースを見たような気もするのですが、マネーポストの老後が不安な女性の家計相談の記事タイトルが目についたので、今回はそれについて触れたいと思… 
- 
        「年金+働く」は難しいので、「年金+投資」は?年金支給の負担を抑えるべく支給額自体の減額したり(こちらはすでに社会情勢と連動させるものと決まっているものなので仕方ありませんが)・受給年齢のさらなる引き上げ… 
- 
        公的機関でも民間でもキツい海外ではわりと給料が安めのため不人気ですが、日本ではクビになりにくいということで昔から人気の公務員にもいつの間にか非正規雇用の枠が増え続けて数十万人以上がギリ… 
- 
        勤めている間にしっかり準備を進めるここではいつもサラリーマン一本で生きるのはあまりに無防備で危険すぎるので、並行して投資をして副収入を増やしていこうと提唱していますが、それはいきなりクビになっ… 
- 
        ムダだけど、経済には必要先日もまたプレジデントオンラインで世帯年収1,500万円の50代夫婦が老後への備えも薄いので心配ということでFPに相談を寄せられていましたが(「世帯年収150… 
















